※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

福島県中通りです。みなさん地震大丈夫でしたか?ほんと怖かったです。な…

福島県中通りです。
みなさん地震大丈夫でしたか?
ほんと怖かったです。なかなか寝付けず朝を迎えました。
上の子は小学校通常盤通り、2番目の保育園も何も連絡ありませんでしたが、念のため保育園はお休みしました。
戸建てにすんでいて、同じハウスメーカーでの分譲地なので、ご近所さんも同じ工務店さんで建てたお家なのですが、被害があまりなく、食器が割れたや、ぐちゃぐちゃにってのがなくて、また大きな余震など来た時など、小学校が近く避難所だと思うのですが、家にいた方が安全だと思うよー!と朝お話し聞いてきました!
皆さん築2.3ねんで、地震に強い家だから!とおっしゃっていて、確かに昨年の地震のときは、特に物もおちずにすみました。
今回、玄関のガラスに入った芳香剤が落ちてしまい割れたくらいですみました。
まだ築年数そんなにたっていないお家に住んでる方は、やはりお家の方が安全ですか?
あと、防災セットはどんなものがどのくらい準備してますか❓
3人目がまだ2ヶ月で混合で育ててるので液体ミルクはどのくらいあると安心ですかね🥲🥲❓

コメント

はじめてのままり

宮城県の者です。本当に地震多くて怯える日々ですよね😭
私はマイホーム計画中で、地震に強いということでハウスメーカーどこなのか気になりました!
コロナ禍ですし、新しいお家ですのでその場合、津波がこない地域なら私はお家にいます!

防災グッズなどタメになるコメント出来ずに申し訳ないです😭
引き続き余震に気をつけましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりましたがコメントありがとうございます😊
    地震本当に嫌ですよね😭
    マイホーム計画中なのですね✨
    すいません、ハウスメーカーですが、地元の工務店さんです🥲💦💦💦
    津波は来ない地域なので、やはりお家がいいですかね‼️
    いえいえ✨コメント貰えて嬉しいです!ありがとうございます😊

    • 3月18日
いかにんじん

同じく中通りすみのものです😊
昨日は大変恐ろしかったですね😱💦
我が家も昨年建てたばかりで、震度6の中、片足で立ってた宇髄天元のフィギュアは流石に落下していました(笑)が、特に被害はありませんでしたね。
ライフラインなどが壊滅的では無い限り、家にいた方が安全だと思っています💦
エコキュートも家族4人なら3日分の水が確保出来ると聞きますし、懐中電灯やモバイルバッテリー、ガスコンロ、ペーパー類やレトルト食品、飲み水など備蓄があれば、家が1番ですね🤗
地震の騒ぎに乗じて、人の家に脅しはいる変人も出たそうなので、戸締りだけはしっかり💦

私は缶の液体ミルクなら6本くらいありました。もう過去の話ですが💦
1週間分はあるといいらしいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりましたが、コメントありがとうございます✨
    もうほんとビックリして🥲💦💦
    やはり最近のお家だと耐震性があるんですね☺️‼️
    うちもエコキュートです!
    ガスコンロのガスが少ないので買い足しておきます!
    液体ミルクも今とりあえず4本程ありますが、買い物行ったらもう少し買っとこうと思います!!
    やはり1週間目安ですよね!!
    足らなそうなので、買っとこうと思います☺️

    • 3月18日
deleted user

昨年末に新築戸建てに引っ越したばかりですが、ハザードマップがかぶらない。地盤強い。耐震等級をあげる。制震装置導入と出来る限りのことをして自宅避難を想定しています。猫も2匹居るので…😭

念の為逃げる用の一般的な避難セットも用意していますが、自宅待機用に水500ml24本入りを常に6箱、カセットコンロ+ボンベ、電池式のモバイルバッテリー、電池大量、ランタン、野菜ジュースや乾パン、普段から食べている食料、防災トイレなど2週間以上困らない量を備えています。窓にはフィルム貼りました。
最近赤ちゃんが産まれたのでミルク缶と純水1ヶ月分、使い捨て哺乳瓶3日分と液体ミルク2日分だけ用意しました。
追加で液体ミルク1週間分購入しようと思っています。
ポータブル電源もミルクウォーマーとケトル使用の為に検討中です😂