※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の英語教育について、おうちで歌をかけることが効果があるか、ディズニー英語システムやDVDを使う方法が理想だが難しい状況。インプットが大切で、親の英語力がないため、英語教育に取り組んでいる。

1歳の英語っておうちで1時間とか歌かけてるだけでも多少は意味あるんでしょうか😅?
YouTubeでお気に入り(わたしの)リスト作ってかけてるんですが、毎日同じです🤭

この時期は耳を鍛える?て感じで良いのでしょうか??

ディズニー英語システム気になって調べてて(ぜっったい買えない)、こんなんさせてあげれたら理想だけど、無理だし〜😩英語教室でさえ行くとしても2.3歳からしかうちの経済的には難しいです💦

もう少ししたら、ビデオとか映像あった方が身につきやすいのかな?とも思ってます。中古でディズニー英語買うか、ただただディズニーのDVDを英語で見せててもある程度は意味あるのか……
テレビは見せたくない気持ちはあるけど無理でEテレとか見せてるし、どうせ見るならって感じです😅

今の時期はインプット→2.3歳でアウトプットの場が大切って感じなのかな??

お金はないし、親の英語力ゼロだけど(ハワイでさえ通じなかった🤣)我が子にはこれからの時代に置いて行かれて欲しくないので、できる範囲の英語教育の仕方を勉強中です。

コメント

deleted user

母音の形成は3歳までに決まるそうなので、多少の効果はあると思いますが、1日1時間では効果も少ないと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    3歳 までなんですね〜🤔
    確かに1時間じゃ全然ですね🤣知育ママのインスタで2時間ぐらい聞きながしてるとあったので、そんなもんで良いのかと😅
    できる日はずっとかけ流してるけど夫がいる日はテレビばっかなので平均は1時間ぐらいになっちゃうんですよね😩

    • 3月18日
Maddie

今は掛け流しとかでインプットの時期だと思います。おっしゃるように2歳とか発話が多くなった時に、えいごが出てくると思います。

長男がそんな感じです。2歳過ぎてから、急に英語の発話が増えました。

夫は英語ができないので、絵本の読み聞かせもYouTubeに頼ったりしています。

今は、反応がないのにするの?!というか忍耐の時期かもですね〜。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    かけ流しで少しはインプットしてくれるといいんですが…
    旦那さんは、と言うことはMaddieさんは話せるんですね!!絵本の読み聞かせ英語とか憧れます😌
    実家に英語の本何冊かあったので探してみます〜

    そうなんです、日本語も宇宙語なのに😅って思っちゃうけど、この時期が大事なんですよねー。

    • 3月18日
  • Maddie

    Maddie


    インプット時期をいかに耐えるかですよね〜。やってて意味あるのかなぁ、みたいな。でも、そこでやめずに頑張ったら明るい未来が(笑)

    私は英語話します。英語の絵本も短い文章なので、親も一緒に学んだらいいらしいですよ。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    英語話せるの羨ましいです🥺
    ちゃんと勉強や努力しなかった私が悪いのですが…💦

    一緒に勉強するつもりで頑張ります!

    • 3月18日
deleted user

わざわざDVDとか買わなくても、いまお手持ちのDVDやテレビの音声を英語に変えるだけで十分だと思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いま、試しにチャギントン?を英語でつけたら見入ってます🤭テレビに釘付けも気になるのですが、どうせeテレつけちゃう時間なのでちょっとこれ見せてみます!
    英語に切り替わるアニメって他に何かあるかご存知ならお伺いしたいです😣

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

語学は大きくなってから留学行くのが一番早いと思うので、今は家で歌かけるぐらいでいいかなと思います🤲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですよね、結局は将来の本人のやる気次第だろうなって思ってるんで、この時期にしかできないことだけやってあげたくて💦
    とりあえずは聞きながしが大事なのかな〜って考えてます。

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

映像と一緒だと目からの刺激が強くなるので音だけ流した方がいいです。1歳は耳の黄金期なので音は聞かせてあげたほうがいいです。
また、親が話さないと話さなくてもいいんだ!となるので家でも親が話すと違うと思います。発音めちゃくちゃだとしても話そうとしてる姿を見せるのが大事みたいです!
大きくなってから留学すればすぐ身につくとは思いますが、英語に対して特別感や抵抗感を生まないように親が土台作ってあげるのは大事だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    テレビは良くないよな〜🌀と思いつつ夕方はEテレ頼っちゃうのでそこを英語にしようかなあ〜と😅
    朝は基本音だけにしてます😊黄金期なんですね🤭大事な時期!

    親が話すの大事なんですね😩なかなかできそうにないですが単語からでも頑張ります💦

    そうなんです、将来どうしたいかは本人次第ですが、今しかできないこともあると思うので…

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が話すのも簡単な英語でいいと思いますよ!Here you are. Thank you!とかで全然いいですし😊英語フレーズを付箋で部屋の至る所に貼っておくといいですよ!
    ディズニー英語はちなみにうちは中古でやってます!ディズニープラスや好きなアニメを英語で見せるのもいいとは思いますが、そもそもディズニー英語は教材として作られてるので、フレーズも覚えやすいし体動かしながら身につくようにうまーくできてます。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日グッモーニングは言ってみました🤣これぐらいゆるーくゆるーくやってみます!

    中古探すの楽しくなってきました。笑
    良さそうなのあればポチッてみます🥰

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

私も一歳の時から英語DVDで掛け流ししてました。今2歳になって急激に英語が出てきましたよ😀
毎日1時間以上は英語のDVD見せてます。というか、家では日本語の子供番組はほぼ見せません💦保育園で完全日本語なので家では英語の時間にしてます。

私も全く英語出来ません😂
でも頑張って絵本読んだり英語で声掛けしたりしてますよ~

YouTubeでもいいかもしれませんが私はたくさん英語教材のDVDを買いました🙂やっぱり専用なだけあって基礎が出来ててDVDいいですよ❗️
全部中古で買っていらなくなったり、興味を示さない物はフリマサイトで売ったりしましたが、買った時より高く売れてたのでプラマイゼロだと思ってます笑
お金かけなくても英語教育出来ますよ❗️

今は多読やってて本代はかかりますがこれもいらなくなったら売ろうと思ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにお子さんはディズニーやミッキー好きですか?教材は絶対お子さんの興味のあるキャラクターやDVDをされた方がいいです。どんなに内容が良くてもお子さんが興味の無いキャラクターとかだと全く見てくれません💦

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    英語のDVDてどんなの買いました??中古で探してるんですが、どんなが良いかな〜って🤔ちなみにうちの子は好きなキャラとかないです😂私も特にディズニー好きではないですが、ランドは好きなのでディズニー覚えさせていつか行く時に興味持って欲しいと言うのもあります🤣

    お家は英語の時間!すごいですね!!
    子ども番組は私も和むので見せてるんですが、どうせテレビに頼る時間があるなら英語にしちゃいたいなと言うのもあり悩んでます🤔

    英語の読み聞かせどころか日本語でも対して聞いてくれませんが、英語の本が実家にあったので探してみます!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は有名どころのDVDはほぼ買いました😅こどもちゃれんじEnglish、ディズニー英語システム、ワールドワイドキッズ、ミライコイングリッシュです❗️本気で英語をしたいならこどもちゃれんじEnglishは除外ですね🤔
    その時期で好みがかわるのでお子さんにあったのを探すといいと思います😊ディズニーはうちは全く見てくれなかったのですが最近ミッキーが好きになったみたいで久々に見せてみたら喜んで見るようになりました❗️
    ただ、ディズニー英語システムは思ってるほどディズニーキャラクターで出来ませんので注意です😂(外国の子供が沢山出てくる感じです。)

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!全部!私も体験DVDは全部貰おうか検討中です🤣
    子どもが食いつくのあれば中古探そうかなあ🤔
    チャレンジは英語は微妙なんですね…

    ディズニー好きになって欲しいとは書きましたが、外国の子ども達出てくる方が私には魅力的です!!お母さんと一緒みたいなやつのがうちの子食いつきよいです😍

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら!ディズニーが出してる、ミッキーとかは出ないんですがzippy and meというDVDがあってYouTubeで見れるので検索してみてください😀✨
    お母さんと一緒みたいなのの英語バージョンみたいなやつです✨

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかそれっぽいのメルカリで見た気がします!
    YouTubeでも見れるんですね🥰見てみます!ありがとうございます😊

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!メルカリだと高値なんですけどYouTubeに出てます😂

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実はYouTubeがテレビと繋がってないので基本は音だけ聴かせるか、子どもから遠く離してタブレット置くかで見せてるんですが良さそうならテレビと繋いで見せようかと思います😂

    • 3月19日
Kママ

0歳から英語育児してます。ディズニー英語教材は、予算がないなら、気にしなくても良いと思います。

あんまりこの時期あっても変わりませんから、仮に教材で結果が出ている人も数%いますが、母数が多いので目につくだけなので誰でも簡単にはどちらにしてもなりません。

なので教材なんてなくても工夫で何とかなりますよ。

オススメは、ディズニープラスとYouTubeですかね。

ディズニープラス月数百円で申し込んで英語で見せるのが大分、役に立ちます。

かけ流しておくだけでも、良いかと思います。

YouTubeはネイティブが見ている年相応の動画をかけ流すなり見せるなりをオススメします。

ネイティブの年相応がポイントです。

日本人の感覚だと大きくなっても低年齢のものを見せているのが大半で、仮にリアルでネイティブと話せる機会があっても、話せないのでネイティブの年相応のものをオススメします。

あとは日常的にセンテンスで話せなくて良いので親が単語で良いので使うのが良いです。

なるべく当たり前に英語がある環境を作ってください。

あと大きくなってから留学させれば簡単に身につく説もありますが可能性はゼロではないかと思いますが無理に近いですし、子供から英語の世界で物事を見れることが財産なので早い方が私は良いとは思います。

極端な話で言えば。

50歳から英語を話せるのと3歳から英語を話せたり、触れるのでは生きていく中での世界観が違いますから。

私は早くから世界を広げてあげたいので既に、かなり満足してます😊

素敵な英語育児させてあげてくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    あるもので工夫して英語に慣らしてあげれるように頑張ります😊

    同じDVDやYouTubeを繰り返し見せるのでも良いのでしょうか🤔英語の歌も毎日おんなじリストのループですが、、

    ネイティブが見てるおかあさんといっしょ!みたいなやつって事ですか?そんなんあったら良いなあ〜って思ってるんですが中々見つからず💦
    オススメありますか??

    YouTube、今は私の好みでキッズボサノバか英語の童謡を集めたリスト、ビートルズ、最近はディズニーの英語システムのサンプル動画のまとめたやつをかけ流してますがなんとなくベビーバスとかのアニメが苦手で💦💦

    親が使うの大事なんですね〜😭私がやるとルーさんみたいになりそう😅でも英語の動画みて歌いながら踊る!とかで良いならできそうです😊

    英語に慣れてコロナあけたら、国際的なイベントとかないかな?行けたらいいなって思ってます

    • 3月18日
  • Kママ

    Kママ


    幼児の時は親しか環境を作れないので、工夫が大切ですし、あとどのくらいの英語力、英語をどのように使えるようになって欲しいかによっても取組は変わるので気をつけたいポイントです^ ^

    同じものを見せてても良いのか、良くないのか結構、よく聞きますが、どっちでも良いっていうのが私の考えです^ ^

    子供が同じものを見たいなら見せる、新しいものが見たいなら違う物を見せる。

    それだけかと思ってます。

    日本語と同じで、それを英語に置き換えて英語育児を考えると楽ですよ。

    難しく考え過ぎてしまいますが、手探りで子供を見ながらやるしか無いので、気楽にいきましょう^ ^

    お母さんと一緒みたいな物があったか忘れましたが、ダニエルタイガーとか、Hey Duggeeとか、あとリアルならメガネの男性が出てくるのを見てましたがド忘れしました💦

    YouTubeを言語設定で英語にしていくと、勝手に関連のネイティブの子たちが見る番組が出るので適当に見る感じで良いと思いますよ。

    2、3歳くらいになったら音声検索で英語で勝手に検索してうちの子は見てたので超適当です。

    とりあえず見せたい物をみせる。

    日本人のための英語関連の情報は遮断するのが一番かと思います。

    あと日常の話はルー語でも大丈夫です。とりあえず英語を使うようにしてください。

    または部屋毎に言語を分けるでも良いので、(ベッドルームにいる時は英語とかw)英語が身近にある環境を作るのが大切ですね。

    親が恥ずかしくて使わない言語を子供だけ普通に話させようとするのは無理があるので、何でも良いので生活に入れる事ですね。

    国際イベントなど行けるなら、もの凄く良いと思うのでオススメします^ ^

    我が家もしてました!

    • 3月20日