※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
離乳食ちゃん
お金・保険

扶養控除が廃止された場合、パート収入や旦那の給料に影響があるか不明で、長時間働くことが難しい状況です。保育園しか預け場所がないため、働く時間も制限されています。

扶養控除1月で、廃止なるかもの記事をみたのですが、廃止になると、たとえばパート毎月5万の稼ぎなら、税金もろもろひかれて、3万とかになるてことでしょうか?(*_*)
旦那の給料も手取り減るのですか? 
なにもわからず。
詳しいかたわかりやすく教えてくださいませ。m(__)m
また、扶養控除が廃止されたら、これからパートで働く予定があるかたは、何時間働くのですか?
子供がいて、預けれる環境にないわたしは保育園しかないので、長時間労働がしずらく、非常に困ります(*_*)

コメント

みう

扶養控除は、旦那さんの年収から、税金をかける対象の金額を38万?減らせる制度なので、年間38000円くらい(38万×旦那さんの所得税率。10%の人が多いかな?)の増税になる感じです。

今は奥さんの年収が103万を超えなければ👆ですが、1月からなくなるかも、と言うことみたいですね。

気にされてる、もろもろ引かれてーとなるのは130万からの健康保険の扶養(超えると健康保険料を自分で払わなきゃいけない
)から外れた場合ですね。

毎月5万なら(年間130万以下なら)、扶養控除がなくなる分の増税だけで、毎月もろもろ引かれる、ということはないかと。

  • 離乳食ちゃん

    離乳食ちゃん

    お礼遅くなりすみません(´;ω;`)
    回答ありがとうございます。
    大変詳しく書いていただいてわかりやすいです。(*^^*)
    ありがとうございます。

    • 11月10日
deleted user

以前、延期になったと聞きましたが、また廃止のニュースが出てるのでしょうか(´・_・`)?

私は廃止されたら、仕事せず専業主婦になろうかなと思っています。働いても税金で引かれるならやりくりした方がいいかなと…。単発バイトもありますし、、。

保育園は8時間労働の方でしたら8〜12時間(延長保育有りの園)預けられるので長時間労働は可能かと思います。

  • 離乳食ちゃん

    離乳食ちゃん

    お礼遅くなりすみません(´;ω;`)回答ありがとうございます(*^^*) 
    やはりそうですよね。
    税金が引かれるならば、やりくりしたほうがいいかんじか、長時間になりますよね(´;ω;`)
    ありがとうございます。

    • 11月10日