![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入園直後から登園自粛を考えています。保育園激戦区でコロナが気になり、育休延長や一時的な登園自粛を検討中。保育園の反応が気になる。
【保育園、入園直後から登園自粛はありか】
こんにちは。生後5ヶ月頃から、保育園に娘を預ける予定です。5月から入園、6月復帰です。一応認可外です!
私のところは保育園激戦区で、途中入園は厳しく、1歳児もかなりの激戦で加点がないと入れない可能性が高いため、預けることにしました。
今更ですがコロナがすごく気になります。。。
応募した時は出産前の昨年10月で、かなりコロナが落ち着いてる時でした。このままいけば収束するかも、と思っていました。
ですが、今の状況やばいですよね?住んでるところは首都圏なのですが、感染者数も減らないし、まんぼうは延長しないとかいってるし、、、このまま収束するとはあんまり思えず😰
私は職業柄毎日テレワークができます。なので家族以外誰とも接触することもなく日々を過ごせるのに、娘は毎日保育園で誰かと接触しなければならない状況がかわいそうに思えてきました。(保育園がだめだとは言ってません。)
今考えてることは、保育園に行かせず育休を延長する(延長というかそもそもまだ育休切れるのに半年以上あるので復帰しない)
これは、最悪の場合にしようと思ってます。せっかく確保した保育園枠をどうにか逃したくはないんです。。
もう一つ考えてることは、テレワークができるので娘の保育料を払いながら、退園しない程度に最初の数ヶ月はほぼ行かせない。コロナが落ち着き次第、登園させる。
職場との相談になりますが、おそらくできるかな?と思います。
その場合気になるのは保育園の反応なのですが、入園直後から登園させなかった方っていますか?
先生からどういう反応受けるか、、ってところが気になります😰
京都で10ヶ月の子が亡くなったのを見てかなり心配になってしまいました。。批判等はすみませんがやめてください。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ (27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ (27)
家でみれるなら、それが数ヶ月可能
なら他の方に、、、ってことで
退園は有り得るかと思います。
週に2回ずつでも登園したりして
退園をまのがれた方がよいでは?
と思いますよ。
保育園は仕事で子供をみていられ
ない方が子供を預ける場所です
ので難しい所ではありますね。
![にじまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじまま
私も似た状況です。
今2人目妊娠中で連続して産休育休に入れるのですが、保育園激戦区のため次の復帰時に3歳と1歳を同時に入れるのが難しいと考え、1人目をこの4月から保育園に入れることにしました。
しかしコロナの収まらないこの状況、そして私も妊娠中ということもあり、しばらくは登園自粛する予定です。
来週保育園との面談があるので、その際に相談してみようと思いますが…。
保育料が戻ってこないことも役所確認済みですが、まずは出産まで家族皆コロナにかからないことを1番に考えて行動したいなと思います💦
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。そうですね、どれくらい休めば退園になるのかわからないのですが、とりあえずスレスレで登園はさせようと思ってます。退園になるのは避けたいので😵💫
ママリ (27)
園で登園自粛のお知らせとか
あれば別ですが自主的な自粛での
数ヶ月は難しいですよね。
息子の園も自粛のお知らせないけど
1週間休んだだけでどうしましたか?
って電話来たくらいです💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😓厳しいんですね、、、一応区役所がまだ登園自粛要請を出しているので、それが続けば自粛しようと思います。回答ありがとうございました!