
義母のことが大嫌いになりました。顔も見たくありません。敷地内で同居…
義母のことが大嫌いになりました。顔も見たくありません。敷地内で同居してます。どうしたらいいでしょうか?
義母は悪気なくいろんなことを言ったりやったりする人です。
まず他でもよく聞きますが、夕飯前にお菓子を勝手にあげてしまう。お昼前に遊びに行くとお昼ご飯を娘にだけ勝手に食べさせてしまう。
一度だけうちにきて下の子を断りもなく母屋に連れて行ってしまったことがある。
ほぼ毎週末義姉とその子供が泊まりにくる。こっちの家にも勝手に入ってくる。義姉に対して何も言わない。
子供のお食い初め、七五三、誕生日、旦那の誕生日とかのお祝いの日にちも料理も全部仕切って勝手に決めてしまう。今年のクリスマスイブも勝手に仕切られ、みんなでクリスマスパーティすることになった。
今まで何を言われても流してきましたし、良好な関係を築くため何も言わずに言ってもやんわりとしか言い我慢してきました。
しかし、昨日娘の前髪を勝手に切られました。しかも取り返しがつかないくらいの短さに切られたことに初めて、もう私が切ってるので勝手に切らないでください。と注意しました。クレラップの子より短くしかもガタガタです。2回目です。1回目は横髪を前髪にされ短く変に切られたけど注意はしませんでした。
怒りに行った旦那に私に初めて言われたことがショックだったと旦那に言う始末。おまけに悪気があってやったわけじゃないと泣いたそうです。
一晩寝たらイライラも落ち着くと思ってたけど落ち着くどころか増してます。
旦那には昨日は言いすぎたと義母に謝れと言われましたが謝りたくありませんし、顔も見たくないです。
何かアドバイスお願いしますm(_ _)m
- りんごとなし(9歳, 11歳)
コメント

hnyn♡
全然言い過ぎじゃないと思います!
ていうか謝るのは義母の方だと思うのですが…(´Д` )💦
勝手にそんなことされたら怒るの当たり前ですよね!
私だったら自分から謝りにいくことはしません!イライラ収まるまで様子見ます!

mari
私も謝りたくないですー>_<
泣けば済むって話なの?って思いますし、旦那様もなぜお母さんの肩を持つのかわかりません。
-
りんごとなし
ありがとうございます(^ ^)
やはり謝りたくないですよね。
旦那は言いすぎて泣いたのでビックリしたみたいです。- 11月8日

2908
全然言いすぎではないですよ!
いつまでもやんわりやんわり言っててもおばあちゃんという人にはなかなか伝わりません。内容は違えど私も関係良好のためやんわり言い続けていましたが何も伝わらずはっきりと伝えました。キツイ言い方も交えて伝えましたが、それでも伝わりませんでした。
旦那さんが味方てわないのは辛いところですが、これからもそんなことされたら困りますしそこは自分の意思を曲げずに旦那さんにもはっきり言っていいと思います!
しかも2回目ですよね!?いい加減にして欲しいですよね!!
-
ゆらゆらくらげ
横ですみません!わたしも同居したことありますが、りんごとなしさんと同じタイプの義母でした!
ほんと無神経で気も使えないしムカつきますよね
でも気づいたんです。そういう環境が当たり前の人たちだからわからないんだって。
私はトラブル避けるためと自分のプライド守るために言わないでいいこと(悪口とか家柄とか)は言わないけど、やられて嫌だったことは言います。
あーだこーだ言い訳しますが、後から旦那に言われるのも嫌なんで(義母は嘘ついてでも自分に都合のいいことしか言わないから)きちんとみんなが揃ったところで言います。
嘘はつつけばボロがでますからね。
うまくやるってのは言いなりになることではないと思いますよ。
いかに他人の実家で自分の快適な居場所をつくるか。だと思う。
お互いさま、がわからない相手には気遣いしても無駄ですよ。- 11月8日
-
りんごとなし
ありがとうございます(^ ^)
そうです。2回目です!1回目失敗したのに懲りずに。
前髪は女の子の命なので自分でこまめに切ってました。この日はきちんとしっかり三つ編みして綺麗にまとめてました。しかも、隣りの家に私いましたし。
おばあちゃんにはやんわり言っても伝わらないんですね。きつい言い方しても伝わらないってよほど神経図太いのでしょうか?
これからは自分の意思表示をしっかりして行こうと思います。- 11月8日
-
りんごとなし
言葉にグッときました。
いかに他人の実家で自分の快適な居場所をつくるか。ですね。
お互いさま。よくよく考えるとこっちの生活を尊重してくれてるようで、平日は朝、夕のパートで1番お願いしたい時間帯にいないし、4月から保育園に預けるけど協力はしてもらえなそうだし。
土日は土曜日は義姉と一緒に夕飯、日曜日も母屋で夕飯。
向こうの都合に振り回されてるだけなのでは!?と思えてきました。- 11月8日
-
ゆらゆらくらげ
無理しない程度にやればいいと思いますよ。
私にとって、義母はストレスの原因人物ですが旦那を大切に育てたママですし尊重はしたいと思ってるんです。
だけど、なんでもやってあげるとそれが当たり前になってアレモコレモとなり、やっても文句、やらなくても文句。になってしまって。
余計な事ばかりするトラブルメーカー、大したことしてないのに恩着せがましい義母にもウンザリだったんで言うようにしましたw
ママリや周りの友人の話聞くとお姑さんネタどこも色々ありますね。
でも言ったこと忘れるとか被害妄想激しいとかは若年性アルツハイマーの気がある人なんじゃないかな?って思いますー。- 11月8日

あちゅ♡*゜
泣きたいのはお子さんとママでしょ!
( ºДº)キーッ!!
勝手に髪を切る話はたまに聞いたことありますがその行為自体も理解出来ないし、なんで義母は自分が悪いと思わないのか理解できません(´•ω•`)
悪気なかったらなにやってもいいんやったらこっちもやるからな?って感じです!!
折れなくてもいいと私は思います。
旦那さん味方になって欲しいですけど・・・りんごとなしさんは悪くないです!!
-
りんごとなし
ありがとうございます(^ ^)
ママリの人たちが味方になってくれたので少し気が収まってきました。まだ義母は許せませんが。
義母は理解できませんよね!悪いと思わないどころか邪魔だったから、孫は可愛いって言ってたよ(笑)と笑顔で言われてさらにカチーンときました。- 11月8日

ちびちびママ
私なら絶対に謝りません!
旦那さんも謝れなんてクソですね。(人様の旦那さんにすみません。)
悪気があってしたわけじゃないなら許せっていうのが違うと思います。
これからはこのままズバッと言うのがいいかと!謝ったら今後もしてきますよねぇ↷( ó╻ò)空気読めない義理母最悪ですね。
-
りんごとなし
旦那もクソです!自己中すぎます。言ったこと忘れる人なので事細かに日記つけてます、最近。
あの親にこの子ありです。
ズバッと言えるようにします。
ほんと最悪です(T_T)- 11月8日

ポチ子
義母似てます!
私も入籍前の義母の行動から、顔見るだけで虫唾が走る程嫌いです。
もし帰れるなら実家や祖母宅など何処かに移動して、落ち着くまで置いて貰います。
それか、謝らず顔もなるべく合わせない様にして、旦那が次に何か言って来るまで待って、言って来たら、今までの我慢爆発させます!

ゆらゆらくらげ
ていうか我慢してるからつけあがるんだよ
子供連れて実家に帰っちまいな

たーちん
敷地内同居ですよね?
死ぬまで一緒だから、顔色伺うのはやめたほうがいいですよ。
敷地内で住んでもらえるだけありがたいと思っていただきたいわー
ちなみに、私だったら何がなんでも謝りませんよー

いちご
それ余計なお世話ですね(>_<")うちも勝手に切られたことあったし。あんたの子供じゃないし‼
でもキレて当たり前なんで距離を置く方がいいですよ!話したくもない、見たくもないですね‼

いちご*
謝るんですか?!謝るのはそっちだし!女の子の髪は命ですよ!どの、お母さんも可愛くしてあげたい可愛くしようとしてるのに切るって何?!私は義母が大嫌いです。そんな事されたら失神してしまう。
謝る必要なし!何日かしたら普通におはようございますぐらい挨拶しといたらいいんじゃないでしょうか?
えー、本当に最低。

亜夜
ウチも敷地内デス☆
ありましたょ〜
夏の日、〇〇君冷たいものが飲みたいんじゃない?
『冷たい物はお腹壊すんで大丈夫デス』
でも、あげてしまいました。
その後ちゃんと旦那サンの家族皆に説明してあげないょうにした(笑)
ウチょり先に色々してしまうから態度に出た事もあります、、、最初の子だからかなぁ💦
前までは流したりしてましたが今は言ってます☆
旦那サンの態度もょくない、嫁を守れょ!!
と思いました💦
一応家族なんだから言いたい事は言ってもイイし喧嘩したならツンとしたり(笑)
りんごとなし
ありがとうございます(^ ^)怒りますよね。
前髪なのに7㎝くらい切られたので当分イライラは収まりそうにありません。