※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりな
ココロ・悩み

産後のストレスで娘が可愛く思えない。育児で疲れている。どうしたら気持ちが軽くなり、娘を可愛く思えるようになるでしょうか?

私には産まれて三ヶ月半の娘がいます。
お腹を痛めて産んだわが子のはずなのに最近全然
可愛いと思えなく、ありえないくらい酷く泣いたりすると
最初は冷静でも段々叩きたくなったり
声を荒らげてしまいます。
なんで泣くの?やひどい言葉もかけてしまいます。
旦那が漁師であまり家にいない仕事なので
育児はほとんど私です。世間のお母さまからしたら
当たり前のことでしょうが…
だからか、毎日1日も離れることなく我が子といると
本当にストレスがたまるし、我が子が邪魔で仕方ありません。
預けることも考えましたが、幼稚園や託児所に預けるのは
可哀想とか、病気しか貰ってこないなど母や旦那に言われ
預けることもできません。
どうしたら気持ち的にも軽くなりますか?
我が子を可愛いと思えますか?

コメント

みーちゃん

絶対何があっても虐待しないでください!

旦那さんがあまりいないなら親に手伝ってもらっては?
昼間来てもらうとか泊まりに来てもらうとか。

私は母に来てもらって、ストレス発散の買い物へ出かけます!

何かしら発散出来る状況は作れませんか?
支援センターへ行くとか。
預けるのもいいと思いますよ!

  • まりな

    まりな

    はい、暖かいお言葉ありがとうございます。

    自分でストレス発散時間を見つけてみます🙏

    • 11月7日
akiんこ

きっとそれは、
まりなさんに守るものが出来たからじゃないでしょうか?今まで守られてきた所から卒業して、一歩踏み出したから、自分の思い通りにいかなくなったのではないでしょうか?☺️
叩きたくなったり怒鳴りたくなる気持ち、わかります。
子どもって産んだお母さんにしか伝わらない周波で泣くんですって。だから、我が子が泣くとほっとけなくてイライラするんですって。
他人の子どもが泣いてても何とも思わないと思いませんか?
あ、あの子泣いてるなー位なのに我が子となるといてもたってもいられない。
それが、母親になるって事じゃないんでしょうか??☺️

でも、旦那さんがあまり帰って来なかったり、周りからの意見、不安ですよね。寂しいですよね。頼りたい人がそばにいないのはとても悲しいです。だけど、やらなきゃいけない。
いっぱいいっぱいになりますよね。

託児所に預けるから保育園に預けるから、その子が不幸だとか可哀想だとか、自分で思った事ありますか??

どんな形であれ、まりなさんの元に産まれてきたあかちゃんは、幸せだと思います。それは、まりなさんがたった1人のお母さんですから。

  • まりな

    まりな

    涙が止まりません…
    ありがとうございます…
    その通りです。
    今まで出来ていたことが出来なくなった
    自分の時間がない。ことに対しての
    苛立ちだと思います。
    気持ちが軽くなりました(TT)
    預けることも視野にいれてみます。

    • 11月7日
  • akiんこ

    akiんこ

    今までできていた事が出来なくなった。
    それでいいんです。むしろ予定通り!!
    だけど、ずーーーーーっとそれが続くわけではありません。
    大丈夫です。
    いつか、
    ママ、大好き!って言う日がきます😄
    あたし、それ言われたら泣いちゃうなぁ😆

    今からそー言われると思うと、ワクワクしてきます✌️

    まりなさん、私がいます!1人じゃないですよ!!
    ママリユーザーママさん達も味方です!!

    一緒に頑張りましょう☺️

    • 11月7日
  • まりな

    まりな

    見ず知らずの私にこんなに
    暖かいお言葉。本当にありがとうございます!!😭
    とても励みになりました。
    私もあきさんみたいに前向きな気持ちで
    子育てしていこうと思います!
    一緒に頑張りましょう😌

    • 11月7日
  • akiんこ

    akiんこ

    ベストアンサーありがとうございます!☺️

    いや、いや、私もこの間まで夜中に頻繁に起きる息子に滅入ってたもんで。笑
    私も逆に励みになりました!同じ境遇の方が居て、安心しました😄
    頑張ろうと思えました!
    まりなさん☺️ありがとう☺️

    • 11月8日
deleted user

こんばんわ!
きっと誰でもある事なのかな?って私は思います…
自分がほとんど寝れなくて泣かれると、あ"ーっってなります😂
何をしても泣き止まないと、イライラしてしまう事も結構ありますよ…
にこにこの時もあれば、ずっとべそかきまくりな日もあります😖😖😖
私はそういう時、
赤ちゃんって眠くてもうまく寝れないんだって事を思い出して気長に抱っこし続けています☺
まりなさんだけじゃないと思いますよ♬♬
たまには、自分の親に預けたりしてみてはどうでしょうか…
大丈夫かなぁって心配もしますが、子供はみんながいる所で育てた方がいいと聞いたことがあるので…✨
私もまだ、預けて気分転換しに行ったことは無いですがもう少ししたら買物に出かけてみようかなぁとかって思ってます💟

  • まりな

    まりな

    ありがとうございます(TT)
    気長に抱っこされてるりっちゃんmamaさんは私からしたら尊敬と素晴らしいなって
    気持ちでいっぱいです。
    私は抱っこしても寝てくれなかったら
    すぐに抱っこをやめてしまいます…
    情けないってはわかっているんですが😞
    私だけではないって思ったら
    気持ちが楽になりました。
    私って母性がないのかな?って
    思っていたので、、、
    買い物いいですね☺️私もたまには
    買い物行ってみようと思います。

    • 11月7日
なーちゃん

まりなさんも旦那さんがいなくてお辛いですし大変ですよね、
私はまだ出産していないので従姉の話しにはなりますが、結優さんみたいに自分の母親に来てもらったりしてすこしでも自分の時間を取ったりしてストレス発散してると言ってみました!
少し外の空気に触れるだけでも、美味しいランチ食べに行くだけでもリフレッシュできるかもですね!

大変だと思いますが周りの人に頼って1人で抱え込まないようにです

  • まりな

    まりな

    暖かいお言葉ありがとうございます。


    ご出産楽しみですね☺️
    息抜きをしてリフレッシュしてみようと
    思います。

    • 11月7日
  • なーちゃん

    なーちゃん

    ありがとうございます^ ^

    そーです!まりなさん!
    上の方も言ってますが辛くなったらママリがあります!
    ハーブティーお嫌いじゃなかったら夜少しでも飲める時間があったら飲んでみてください♡
    落ち着きますよー♡

    • 11月7日
  • まりな

    まりな

    ありがとうございます!!(TT)
    ハーブティー買ってみます♪

    寒くなるのでお身体冷やさないようにしてくださいね( ˊᵕˋ )♪

    • 11月8日
  • なーちゃん

    なーちゃん

    ぜひぜひ♡
    私のオススメはミントやレモングラスのサッパリ系です!スーッとするので冬に飲むには少しひんやり感じますがそこにオレンジ切ったの入れたりしても美味しいです♡

    まりなさん大変なのに心配してくださりありがとうございます♡

    • 11月8日
deleted user

私もほとんど夫が家に居なく、子どもと2人っきりでした。気持ちに余裕なんて持てなく、叩いたり、子どもが嫌いとか言ってしまうほど、エスカレートし、私の精神がおかしくなっていると思い、わたしは保育園に預けることにしました。
預けたりして、子どもと離れる時間を作るのは、母親にとっても子どもにとっても大事だと思います。

  • まりな

    まりな

    ありがとうございます。
    最初はよくても段々気持ちの余裕が
    なくなってきますよね。
    こんな自分が嫌で嫌で仕方ない自分と
    子供に苛立ちを覚えてしまう自分との
    葛藤ですよね…

    私だけではないって安心しました…
    ありがとうございます。
    私も預けることも視野に入れてみようと
    思います♪

    • 11月8日
エジンまま

待ったなしの育児本当にお疲れ様です!

酷い勢いで泣かれると滅入っちゃいますよね…
よくわかります…

私も24時間毎日一緒に居るので「たまには1人の時間欲しいなぁ…」って思います。
旦那様、漁師さんなら泊りがけで漁に行かれたりするんですか?

「病気しか貰ってこない」って凄い極端な考え方ですね…
正直、家で見てても風邪ひいたりしますよ。
(私がそうです(´・ω・`))

家族の意見も必要かもしれませんが、今はまりなさんが少しリフレッシュする時間の方が重要なな気がします。
「可哀想」とか何しても言われる時は言われますから、あまり気にせず「いや、今は私の心の方が大変なんだよ!」って割り切って預けてみてはどうでしょうか?

  • まりな

    まりな

    暖かいお言葉ありがとうございます。
    1週間泊まりがけで漁に出たかと思えば
    1日帰ってきてまた沖に出るって
    かんじなのでほとんど家にいないです(TT)

    そうなんですか?
    なんだか安心しました。(TT)
    私の中では、預ける=絶対病気をもらう
    とゆうイメージがもうついてしまっていたので
    こわくてなかなか前にすすめませんでした。
    そうですよね( ˊᵕˋ )♪
    預けてみようかなと思います!
    前にすすむ勇気がでました。
    ありがとうございます😌🙏

    • 11月8日
  • エジンまま

    エジンまま


    一週間いらっしゃらないとなると、本当に辛いですね…


    今も隣で咳をしています。
    申し訳ない(´・ω・`)

    季節的に「絶対に病気もらわない!」って訳ではないとは思いますが、体調不良のお子さんはそもそも預からないと思うので…

    私自身、母の仕事の関係で2ヶ月から保育園に預けられていましたが、全く覚えていませんし、自分が可哀想だったなんて思いません。
    それよりも、お母さん(まりなさん)に休んでもらって、笑ってもらえた方がお子さんも嬉しいのではないかなと思います(๑•̀ㅂ•́)✧

    • 11月8日
  • まりな

    まりな

    辛いです(´;ω;`)なんとも言えない
    孤独感が、、、(笑)
    エジンままさんは、韓国で出産されたと
    拝見しました。
    あ、プロフィール見ちゃいました!
    言葉も通じないところでの出産は
    大変だし、孤独感も私よりあったと思います
    それなのに、辛いだなんて簡単に言って
    すいません(TT)

    そうですよね!
    これ以上娘に私のイライラした顔を
    見せない為にもそうしようと思います!!
    エジンママさん本当にありがとうございます🙏(´;ω;`)

    • 11月8日
  • エジンまま

    エジンまま

    海の上だとどれだけ頼りたくて帰ってきて欲しくても、難しいですもんね…
    想像しただけで辛いです(;_;)
    うちは朝6時から夜10時、休みも月2回となかなかのブラックなので、孤独感半端ないんですが、電話が通じる(ケータイに対してかなり緩いです)のが救いですね。

    そうなんです、我ながらよく産んだなと思います(笑)
    看護師さんも最終的にはジェスチャーでした(๑´ㅂ`๑)
    いえいえ、ママリを見ていると、どこで育児してても不安感や孤独感は一緒なんだなぁと思います。
    ただ、日本はここよりも、サービスと言うかシステムと言うかがしっかりしているなぁと思うので、頼れる所があったらバンバン頼ったらいいなと思います٩(*´꒳`*)۶
    無理せずを自分も労わりながらお互い頑張りましょうね♡

    • 11月8日
チビたんママ

大丈夫ですか⁇
育児って休みがないし、何をしてもグズられると自分もおかしくなりますよね😱
そして、睡眠不足だと余計にイライラが増します!
私も今日で3ヶ月になった息子を育ててますが、2ヶ月入るまでは6時間以上何をしてもグズってばっかで、あ~😩‼︎うるさい‼︎何で寝ないの‼︎とか酷いこと言ってました…
赤ちゃんって泣いてしか訴えられないから気持ちが分からないし、泣くのが仕事だからイライラしちゃダメだっても分かるけど、育児を1人でするって本当に大変ですよね💦
結構育児が辛くて、保育所に預けて3ヶ月頃から仕事する人も多いみたいです!

私は児童館に行って同じくらいの月齢の子を育ててるママと話をしたり、たまに実家にお願いして買い物にでかけたりしてます!
実家に少し預けてみたりはできそうですか⁇
ストレス溜まる時は少し子供から離れてみるのもいいみたいです。
あとはお子さんのグズって可愛くないと思う気持ちも強いと思いますが、笑う所など可愛い部分もあると思います!そういう可愛い所見つけるとまた違うのかな~と思いました。

大変だし、ノイローゼになると思います…辛い時はまたママリで呟いてください!
誰かに話を聞いてもらうだけでも違いますよね!

  • まりな

    まりな

    暖かいお言葉ありがとうございます🙏
    もうその通りです!
    私も全く一緒です(笑)
    うるさいって最近はかなりいってました…

    息子さん三ヶ月おめでとうございます😌
    娘と同じくらいなので、なんだか
    とても親近感と嬉しい気持ちです。
    娘の笑顔が大好きだったのですが、
    最近私がこんな心境だった為娘に
    伝わっているのか、私に笑いかけて
    くれるのが少なくなりました。
    自分のせいなんですが、、、

    詳しくリフレッシュの法を
    教えて頂きありがとうございます。
    ひつじさんに教えて頂いたように
    児童館にいってみようかなと思います😌🙏

    • 11月8日
deleted user

はじめまして!

大丈夫ですか?

あたしシングルなんですけど
実家に居るのでけっこう
家族に助けてもらってます
それなのに、イライラする事なんて
いっつもです!笑

近くに悩みを相談できる友達とかは
居ますか?

松田 姫音(36)

まずは、どこでも良いので、自分の口で、自分の声で、誰かに今の心境を吐き出せるところを見つけてみましょう。

お住まいの地域に、支援センターや児童館、幼稚園や保育園などの育児相談がありませんか?
あれば、あちこち出掛けてみたら良いと思います。

1人目だと、まだ3ヶ月なのに…と慎重になるかもしれませんが、生後1ヶ月からガンガン毎日公園遊びに連れ出されていたウチの娘は、元気に育ってますから、お出かけも結構大丈夫なものです!

お子さんと毎日二人っきりで辛いなら、もっと外へ出て、他の人と交流をしてみると、何か変わってくるかもしれませんよ。

どうぞ、ご自身を卑屈に思わないでください。

「我が子を可愛いと思えますか?」
そう悩む自体が、お子さんを愛している証拠ですよ✨
お子さんが好きだからこそ、「可愛いと思いたいけど、思えない」と悩んでいらっしゃるんですよ。

大事だと思ってるけど、ママ歴3ヶ月には育児経験が少なくて当たり前で、悩んで当たり前です。
もっと、頼れる人を探して、誰か力を借りることだって、親子が楽に過ごせるなら、良いことですよ💡

どうぞ、ご自愛ください。