※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

子どもが少人数の幼稚園に入園する予定ですが、周囲のママたちが既にグループを作っているため、入っていけない気がしています。マンモス幼稚園の方が良かったのかと考えています。

子どもが4月から幼稚園に入園します🌸
少人数のこじんまり幼稚園で、1クラス12人×2クラスなので年少さんで24人ほどしかいません。

うちは1人目なのですが、周りは2人目3人目のママさんが多く、同じ幼稚園の年中年長に兄弟がいる子が多いです。
なのですでにママグループじゃないですけど、なんとなく入っていけない雰囲気があり、まだ入園もしてない今から何か疲れてます。笑

少人数なので尚更😂😂
幸い私にも仲良しのママさん(子どもが赤ちゃん時代に知り合った)
が1人いるので全くポツンなわけではないですが。。。

マンモス幼稚園なら人数多いから付き合いもあまり考えなくていいのかな?
幼稚園選びもっと考えればよかったかな?とか考えてしまいます。
具体的な質問でなくてすみません💦

コメント

deleted user

私も同じく悩んでますよ!
私は年齢も上なので2、3人目と思われてますが1人しかいません😅
同い年かな?と思うママはベテランだし、同い年の子の一人っ子ママとかは明らかに10個近く下の方もいたり.......

こんなおばさんとママ友なんて.......と思われてるだろーなぁーとか思ってます。
私はポツンタイプになるかな?仲良しママは違う幼稚園なので.......

あと、送迎ではなくバスなので他のママに会わないだろうし.......

みみぽんず

娘が行ってる幼稚園も1クラス同じくらいです😊
年少で入園した時、引っ越して来たばかりで全く知り合いもおらず💦引っ越し前に一回だけ見学行っただけで場所も不確かなまま入園しました🤣笑
周りはほとんどプレに通ってた子ばかりなので、すでに輪になってました😱
が…お迎え行ってるうちに、挨拶するようになって今まで会えば普通にお話出来たり、何かあればLINEできるくらい話せる人ができました🙆‍♀️

たまにママ友の輪に疲れたりめんどくさくなることもありますが…笑
全然知り合いいなくてもなんとかなってるので、気楽に考えてて大丈夫だと思います☺️

オリ𓅿𓅿𓅿

うちの幼稚園は、縦割り保育なので、同学年がクラスに10人いないぐらいです😆

最初のうちはそんなもんでした😆

今じゃ、普通に話しますよ😊