![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月からが復帰で、3月は育休中なら、タイムカード押す必要ないと思います✨
仕事というよりかは、復帰のための引き継ぎや確認、話し合い的な感じになるでしょうから、タイムカード押す感じではないかなと思います🙌💦
![どすこい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どすこい
無給の方が良いと思います!
給料発生すると、育休の給付金に響きます💦
-
はじめてのママリ
そうですよね!🥲
いつもみんなタイムカード押してるからどうしようと思いまして- 3月16日
-
はじめてのママリ
途中でおくってしまいました💦
断ったらいいのかと😂- 3月16日
-
どすこい
育休中なので✋とお断りしましょう!
出来ると良いですね😣- 3月16日
-
はじめてのママリ
そうですよね💦
旦那はミーティングでも出勤してるから給料もらってこいっと言ってうるさいです🥲🥲🥲笑
ありがとうございます!!- 3月16日
はじめてのママリ
そうですよね!!
タイムカード押していいよって言われたらどうしようと思いまして😂💦(いつもパートさんとか押しているんです)
はじめてのママリ🔰
そのパートさんも育休中で手当金出てるんですか💦?
はじめてのママリ
あっ違います!休みの日でミーティング来てるだけです!
育休中だと言われないですかね💦😂
はじめてのママリ🔰
パートさんの場合は、手当金が出てる訳じゃないのでタイムカード押していいと思います!
育休中だと、毎日お金が発生している状態で、そこに給与が発生してしまうと年末調整とか源泉徴収でややこしいことになって、手当金返金とかも考えられるので数時間のためにタイムカード切らない方がいいと思います💦
はじめてのママリ
そうですよね!!
ありがとうございます😭
旦那が仕事なんやから給料もらってこいとかうるさくて😂💦
ありがとうございます!