
ご飯の時間がストレスです。3歳の子供が食事に興味がなく、動画を見せないと食べない状況。保育園では自分で食べているそうですが、家では苦労しています。救済方法を教えてください。
ご飯の時間がストレスで仕方ないです。。
みなさん、ご飯って何分くらいかかりますか?
もうすぐ3歳ですが一口一口促さないとご飯を食べてくれません( ; ; )
元々食に興味がない子なく、仕方ないので動画を見せながらご飯を食べさせていました。その癖が抜けず、未だに動画を見ないと口を開けません😭😭😭
保育園では自分で全部食べているそうなので、食べる技術は身に付けているようなのですが、家では全然ダメです😭
動画を見せないで食べさせようとすると大泣き。。泣きすぎて嗚咽→抱っこ→ご飯どころじゃなくなる。。毎日こんな感じです。
私自身、料理も食べるのも好きでご飯の時間は楽しい時間でありたいのに、息子はもちろん、私たちも苦痛の時間となっています😭
どなたか、救済方法を教えてください😭😭😭
- ミニオン(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今年中の子供がいますが、年中になったくらいから、ほんとにご飯を食べるのが遅くてストレスでした😅こちらが何も言わなければ、余裕で2時間たべてます。
一年くらいかかりましたがやっと少し早く食べられるようになったかなって感じです。
ミニオンさんのお子様とうちは年齢が少し離れているので、
救済方法になるかわかりませんが、うちは長い針(時計)がここにくるまでに食べたらご褒美あげるね!と、やったりしてます!
そしたら、食べるのが早くなりました🌀

とんちゃん
三男も3歳ぐらいまで自分で食べなくて困ってましたが、保育園で頑張ってるから家ではいいかなと思って
食べさせてました。
旦那は甘やかすなと言ってましたが、いつの間にか自分で食べるようになりました🙆
私には待ってる方がストレスでした(^_^;)
-
ミニオン
コメントありがとうございます✨🥺
わかります!待ってる方がストレスなんですよね!!気がついたらあずかってあげてます😂😂
私も今はお互いのストレスの為に食べさせてあげて自然と自分で食べるようになるのを待つのもありなんですね💕なんだか気持ちが楽になりました💜ありがとうございました✨- 3月15日

みかん
同じく食に興味のない娘です!3歳半まで自分でご飯食べられませんでした。保育園にも通ってませんでしたし。でも4歳から通い始めて1年、少しずつ自分で食べられるようにもなりテレビや動画なしでも今は食べられます😊ただ、相変わらず食事にはあんまり興味はなく朝ごはんなんて私がご飯だよって言うまで食べませんし、調子が悪い時だと夜ご飯も半分食べるか食べないかでおしまいですし苦手なものの時は手遊びしたりしてしまいます…
私自身も同じく食事が大好きで楽しいのですが娘はあんまりなのかなぁと思って辛い時もありますが、動画を見ないで食べるとか、食事の時間はある程度は座って食べるというのは月齢と共にできるようになると思います!あんまり救済措置になっておらずすみません💦
あとはうちは動画じゃなくて音楽をながしたら楽しく食べられる時もありました😊保育園でもご飯時は音楽が流れてるようで😊
-
ミニオン
コメントありがとうございます✨わかります!朝ごはん食べたいとか言われたことないです😂
お子さんが似たような感じで、同じような子がいると思うと嬉しいです🥺💕
音楽!やってみます!!この音楽が流れたらごはんっていう決まりもいいですね😍
ありがとうございました💜- 3月15日

めろちゃん
そばにいると食べさせてもらえると思うのか自分で食べようとしないので、あえて席外して食べ出すのひたすら待ってます😢
-
ミニオン
コメントありがとうございます✨
なるほど!!!そういう手もありですね!💕うちはパパが甘いので、パパがいる時は頑なに食べようとせず、、、やっぱり甘えもありますよね💦💦😭
ありがとうございました💜- 3月15日
ミニオン
コメントありがとうございます🥺✨うちも何も言わなければきっと2時間くらいは食べてると思います💦
動画やテレビを見ていなくても時間かかりますか?
うちも時計少しづつ興味を示しているので、もう少ししたらやってみます!ありがとうございました💕
はじめてのママリ🔰
最初はテレビや動画など見ていました。
でも、ここまでに食べなかったから切るよ。と伝えてもちろんその時間には食べませんでした🤣切った後もダラダラと食べていました😅
切り上げが大事かなって思います。1時間半まってもむりであれば、もうご馳走様だよって伝えました。😅