
LINEで回覧板を使いたいと考えています。班長を引き受け、新しい方々もいるため、ルールや使い方についてアドバイスをいただけますか。
LINEで回覧板の連絡をしている方いらっしゃいますか。
引越して2年になるのですが、世帯の増加で自治会の班が再編されてご近所さん3軒が1つの班になりました。
分譲が5軒残っているので8軒の班になる予定です。
我が家が班長をお願いされました。
班分けの話しをしたときに回覧板をLINEで回したらと言う話しになりました。
今は気の知れた人たちが同じ班なので良いのですが、新しい方々が来られたら何かとあると思ってます。
なのでLINEグループを作ってルールを決めたようかと思ってます。
◯ルールに入れておいた方が良い内容
◯オススメの使い方
等々あったら教えてください。
- PomPomママ(5歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ゆみママ
LINEでたまに回覧回しますが、正式運用ではなく、私個人でやってるので、ルールとかはないのですが、もしルールール作って運用するなら、
・LINEアカウント持ってない方の扱いをどうするか
・LINEグループを年度ごとに解散して、また作るのか、そのまま流用するのか
・LINEで連絡があったら、見たことをスタンプでもいいので連絡する
とかを入れるかなと思いました。

退会ユーザー
新しくできた分譲地で新しい班になったので若い人が多く、うちの班は回覧板の代わりにLINEワークスで運用しています😳
雨の日や風が強くてもお隣に回しに行かなくて良く、体調が悪くても外出していても受け取れるので助かってます✨
新しくアプリを入れる手間があるため運用前に多数決?みたいなのは取りましたが💦
-
PomPomママ
回答ありがとうございます😊
私もLINEワークス気になってました。
LINEと違ってこれが便利とかあれば教えてもらえますか?
LINEワークスは、最高管理者がいるみたいですがそういうのは誰がするかとか決められましたか?
質問ばかりでごめんなさい🙇♀️
よろしくお願いします。- 3月16日
-
退会ユーザー
最高管理者はその年の班長さんがしています😊
引き継ぎの時期に最高管理者の委任をするのだと思います✨
大きな違いは
✴︎ラインと違い他の家の人と最低限のつながりのみで済むことです。
電話番号などの交換もないのでプライバシーも守れて煩わしくないです👍✨
✴︎管理者が招待や登録の把握が出来るので、部外者が混ざる心配がない
✴︎公私混同が避けられる
良かったなと思うのは
✴︎安否確認が容易であること
→防災訓練や災害時などの安否確認が簡単に、尚且つリアルタイムで共有できるのは大きなメリットと感じました😳- 3月16日
-
PomPomママ
とても分かりやすくありがとうございました。
早速、班の人と相談して使ってみようと思います。- 3月16日
PomPomママ
回答ありがとうございます。
LINEアカウント持ってない人のことや年度毎の更新など考えておくとスムーズですよね。
確認方法も決めておくと見ただけなのか確認したのか分かりやすいですね。
ルールに取り入れてみます😊