![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
車の運転が怖くなり、パニック障害に悩んでいます。パキシルの副作用や仕事への影響が心配です。
「パニック障害について」
12月から仕事を始め毎日車を運転しているのですが、だんだん渋滞が怖くなり、右折できなくなり、ついには運転するのが怖くなってしまいました。
イライラなどで心療内科にかかっていたため先生に相談したところ、ワイパックスを処方されましたが、複視が出て自分が自分じゃないような感覚に陥り中止になりました。
10数年前にパニックになった時に内服していたパキシルが処方されました。
副作用が出やすく、2.5mgからスタートで今晩から内服します。
でも、ネットで調べてるうちに段々と怖い薬なんじゃないかと思い始め、飲むのが怖くなりました。
10数年前に内服していた時は何も思わず処方されるままに内服してましたが、思い出す限り副作用はなかったように思うのですが、パキシルを内服されたことのある方、副作用はありましたか?それとも、特にありませんでしたか?
車を使う仕事なので、これまで通り仕事ができるかも心配です。
今日はしんどくて仕事を休みました。
寝ていても常に心臓が緊張状態のような感じです。。。
こんな自分が情け無いです。
でも、きちんと治療して早く元気になりたい気持ちもあります。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![やや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やや
薬脱しました!私は普通になくても大丈夫になりましたよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは😊
お身体大丈夫ですか?
パニック障害の薬の副作用は、必ず医師か薬剤師に確認した方が良いのとネット検索はあくまでも情報を閲覧するだけだと思った方が良く、閲覧して不安になることは、ストレスを抱えることだと思います。
車で発作が出るようであれば仕事自体を変えることや、渋滞の右折が怖くなって来たら少しずつ慣らしていくことが良いのかなと感じます🌸
-
はじめてのママリ🔰
ご心配して頂いてありがとうございます😊
そうですね!!ほんと、ネット情報は情報程度と思ってたほうが良いですね!ありがとうございます。
先生と薬剤師さんには何度も薬の影響を確認しました。
あとは少しでも楽に過ごせるようにお薬にお手伝いして頂こうと思います。怖いばかりでは前に進めないので。
車についても上司に相談してみようと思います。
はじめてのママリ🔰はパニック経験者ですか??- 3月15日
-
退会ユーザー
私の医師は診断をなかなかしない方なのです。
内科と違い、精神の病気はコロコロ変わりますので、5年10年が経つと、医師の診断が変わるので医師もなかなか病名をつけないのが名医だと思います。
多分パニック発作は、ありました。その時も医師は、病名は付けられませんでした。
そのうち発作が治りました😊
たまに少し心臓がドキドキしますが
15分から20分くらいで落ち着き余り発作の事を考えないようになりました🌸
車に付いても上司と良く相談して下さいね☺️
少しずつ薬を飲みながら改善できますように🌸- 3月15日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
具体的にどのようなお薬をどの期間内服されてましたか?
差し支えなければ教えて頂きたいです。
やや
液体の薬(青いパッケージ)
とか数ヶ月。仕事中でものんでました。
ある時もう薬飲むのがしんどくなって、普段飲むのもやめました!
それに、副作用で、夜尿症がひどくて、、