
コメント

巻き尺
年間150万あれば来年から支払い用紙が会社に届くので住民税は天引きで払わなければなりません。
社保加入してもらえないのは、なぜでしょう?その場合は国民健康保健ですね。

うー
年間150万の収入があればご主人の社保の扶養には入らないと思うので自分で払うしかないです
自分の会社で社保に入れないなら国保ですね!!
住民税は後払いなので今年の収入の分を来年の6月から払っていきます
住民税は住んでいるところで違いますが、年収で95万くらいから発生するかと思います
巻き尺
年間150万あれば来年から支払い用紙が会社に届くので住民税は天引きで払わなければなりません。
社保加入してもらえないのは、なぜでしょう?その場合は国民健康保健ですね。
うー
年間150万の収入があればご主人の社保の扶養には入らないと思うので自分で払うしかないです
自分の会社で社保に入れないなら国保ですね!!
住民税は後払いなので今年の収入の分を来年の6月から払っていきます
住民税は住んでいるところで違いますが、年収で95万くらいから発生するかと思います
「扶養」に関する質問
離婚に踏み切る勇気が出ず、離婚経験のある方、お話聞きたいです。 2歳、4歳、7歳の3人の子供がいます。 夫の不倫が発覚し、現在別居を始めて2ヵ月です。 夫は口ばかりの謝罪をしましたが、話し合いの場で不倫の原因が私…
自宅保育しんどいです ワーママもいるのになにあまったれてるんて言われるかもしれまけんが自宅保育がしんどいです 一歳3ヶ月の子がいます とても可愛いし愛しいです けど一歳まではよく食べてたのに急に好み?嫌!!…
定額減税についてです💰 2人連続で育休なので夫の方で税扶養に入ってます。 夫の口座に8月末に還元される定額減税の振込が 9万だったんですが私の分はないんでしょうか? 働いていなくて収入が0円だからですか?🤔 それと…
お仕事人気の質問ランキング
まーまーりー
従業員が三人なので社会保険が無いらしいです😭😭