※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳量が減っているのか不安です。ツーンとした感覚がなくなり、母乳は少しずつ飲めている状況。増えていくのか心配です。

母乳量についてです!
生後26日目の混合で育ててます🍼

最近母乳飲ませてる時ツーンとかピリピリした感じが無くなってきたんですが、母乳量減ってきてるからでしょうか?😶‍🌫️
家事してる時とか、ふとした時にツーンとなりますが一瞬です。
飲ませてる時もたまになりますが、一瞬で終わります💔
母乳でビシャビシャになるとか、張って痛くなるとか、ポタポタ垂れるとか無くて、常にふにゃふにゃしてます🤱💔
乳腺は開通してるようで、つまめばピューと何本も飛びます✈️

ミルクは1日2〜3回トータル180ほど
あとは母乳10回くらいで
日増しで48増えてるので体重的には問題ないです。

ただツーンが無くなってきたので、母乳量がこれから減っていくのな?!と不安です。
母乳は3時間空けてようやく70ほど飲めてるかな?って感じです。私的には母乳7のミルク3くらいでやっていけたらと考えてますが、ツーンの感覚が無くなってきてるのにこれから増えてくことありますか?😭

コメント

グラタン大好きママ

ツーンとしていなくても、出る時は出ますよ😊
授乳のリズムが整ってきたら、差し乳になってふにゃふにゃでも飲むときにだけ出るようになってきます。
まだ生後1ヶ月だと早いかな?と思いますが、いい感じに整ってきてるのかもしれませんね☺️