
旦那の部屋を作りたいが、夜泣きに対応しない旦那に不満があります。2階のどの部屋を旦那の部屋にするかアドバイスが欲しいです。
この度マイホーム購入しました!そこで悩みがあって
旦那の部屋を作りたいです。
旦那は一緒に寝たいと言いますが、、
夜泣き対応をしてくれない(気づかない)
家にいる時は息子にYouTubeみせて自分は長時間ゲーム
初め、一階リビング横の和室でゲームするって言ってましたが
新居を建ててでも息子に携帯ずっと見せてゲーム
っていう状況が私は受け入れきれないので(笑)
2階の部屋のどこかを旦那の部屋にして、
そこで寝て欲しいし好きなだけゲームをしてほしいです!
私的に、夜一緒に寝ているのに何もしてくれない
泣き声で起きてイライラされるくらいなら
同じ部屋にいて欲しくないタイプの人です。
上の子赤ちゃんの時に私的に
期待してるのに叶わない状況が、
寝れない夜通し抱っこよりも精神的にきつかったです。
携帯でYouTubeも私では教えれない部分も
覚えてくれる時もあるので悪いこととは思いませんが
私の中で限度があります💦
2階の間取りを乗せるのでみなさんならどこを旦那の部屋にしますか?
私は専業主婦で旦那一馬力なので
さすがに3.8畳は可哀想なきがします。🥲
9.7畳のいつか2部屋にできる広めの部屋か
7.5畳の主寝室か(大きめWIC、バルコニー有)
日当たりはどっちも変わらずいいです!!
参考にしたいのでいいねでお願いします!
- 🐥(2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)

🐥
3.8畳のクローゼット無し日当たり悪い部屋を旦那の部屋にする

🐥
9.7畳のいつかに部屋に分けられる日当たりもいい部屋を旦那の部屋にする

🐥
7.5畳の大きいWICのあるバルコニーに唯一行ける部屋を旦那の部屋にする

ママ乃
寝て、ゲームするだけなのに広い部屋なんていらんです。
一部屋もらえるだけ感謝されるべき案件です。
-
🐥
私の投稿もただの旦那の悪口みたいになってますが、良いところももちろんあって、息子はパパっ子なんです🥲1歳なのでいなきゃいないで私にべったりなんですが、、
冷房や、他の方のいいねをみると3.8畳で良さそうな気がしてきました✨なんかいじめてるみたいになっちゃうかな?って思ったんですけれど全然ですよね💦コメントありがとうございます!- 3月14日
-
ママ乃
良いところもいっぱいあるかもだけど、やっぱり3.8畳ですかね…
狭い分旦那さんの好きにカスタムしてもらって秘密基地っぽくしてもらったらどうですか??
先輩の旦那さんも同じくらいのサイズの部屋を漫画部屋にしてました(&喫煙部屋)- 3月15日
コメント