![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦夫と娘とコロナ療養中。旦夫にイライラし、娘への関心不足に悩む。要望が通じず爆発。関係修復を模索。
爆発してしまった…
コロナ療養中。
旦那と娘と外にも出られず3人で過ごす毎日。
いい嫁でいたいのに、旦那にイライラすることばかり。
年末年始で好きな気持ちが減ってしまうくらい嫌な思いをさせられてから、旦那に対して優しくできなくなってきてる。
浮気とかではないけれど、私が旦那だったら、旦那のことを考えて絶対やらないことだったからかなりショックだった。
それから、信用を取り戻すために頑張る、考えを改めると言っていた旦那。
それならもっと、私が具合悪い時頑張って欲しかった。
娘ともっと積極的に遊んで欲しかった。
私がいないと娘が泣き喚いたからって、お風呂に連れてこないで欲しかった。
寝かしつけは私の担当みたいになってるけど、諦めずにもっと頑張ってみて欲しかった。
私がバタバタ動いてるのに、ソファーでずっと娘と一緒にテレビ見てるのも嫌だった。
私が料理してるのに娘が抱っこしてって泣いてる時、黙って見てないで欲しかった。
私が求めすぎなの?
旦那は優しいし、愛情表現もしてくれるし、私が怒っても自分が悪いと反論せず反省してくれる。
だけど、なんか違う。
反省しても、ものすごく頑張るわけでもなく、何かなぁなぁになってるだけな気がしてしかたない。
私が泣いて怒っているのだから、もっと必死に頑張ってはくれないのかな。
今は3人で缶詰状態なんだから、家事育児は半々であるべきじゃないのかな。
私が動いてしまうのが悪いけど、それでももっと何かやろうか?って声かけてくれたり、娘とたくさん遊んでくれたり、ないのかな。
娘が私ばかりになっているのは、もちろんママ期なのかもしれないけど、もっと旦那が積極的に遊んでかまってあげたら変わるんじゃないかと思ってしまう。
ご飯食べてる時だって、テレビに集中してて娘のかわいらしい言動に気づかない。
娘がパパ、って声かけてるのに気づかない。
娘と遊びながらもテレビをちらちら。
「ママは忙しいからパパとやろう」って声かけしても、娘が泣いて嫌がるともうそこまで。
もっと、じゃあこれやる?これは?っておもちゃで釣るとか、演技してでも気を引くようなことはできないの?
泣かれることなんて私だってしょっちゅうあるけど、いろんなの提案して頑張ってんだよ。
ママって泣いたからってお風呂のドア開けて私見せて安心させて。
お風呂入ってんだよ、ドア開けっぱなしにされたら寒いよ。
娘だって、私が見えたらそっちに来たいってなるんだから結局私はゆっくりお風呂にも入れない。
寝かしつけ、眠いのに歌を歌うように言われて断ったら泣き喚かれて、「何でママばっかりなんだよ!!」って泣いて怒鳴り散らしてしまった。
部屋にこもって1人泣いていたけど、ママ、ママ!!って泣き叫ぶ娘と「落ち着いて、落ち着いてよ」って宥める旦那の声をずーーーっと聞いてた。
結局部屋から出て、私が抱っこして寝かしつけることにした時、旦那に頭をぽんぽんって撫でられて「やめて!!」と怒鳴って手を払ってしまった。
そんなのいらないから、もっと頑張ってよ。
何で私ばっかり、何で私ばっかり、何で私ばっかりってそれしか浮かんでこない。
娘が寝た後、明らかに落ち込んでる旦那を置いて、無言で車の中に逃げてきてしまった。
全部言えばいい話なんだろうけど、もうこれ以上嫌な嫁になりたくない。
小言ばっかりで、旦那のプライドを傷つけてばっかりで、器が小さくて嫌になる。
だから言わずにいたら、結局爆発してしまった。
旦那のことを嫌いになりたくない、旦那にも嫌われたくない。
私が望むことが多すぎるのかな…
- はじめてのママリ(妊娠7週目, 4歳8ヶ月)
コメント
![🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻
私も家族みんなでコロナになって熱出ながらも這いつくばりながら1人で家事育児やってたので旦那にキレて大爆発しましたよ🙆💦
しんどいのはこっちだって同じなのに旦那だけゆっくりしてるのみると、はぁ?ってなりますし普段一緒にいる時間よりも比べ物にならないくらい仕事も長い間休みだからイライラしても仕方ないと思います😔
お大事にしてください、気持ちとてもわかりますし嫌な嫁なんかじゃないとおもいます!
はじめてのママリ
共感してくださるコメントに涙が止まりません…😭
怒りの感情がうまくコントロールできず、自分がおかしいのかもしれないと思う時もあります。
旦那に求めすぎなのかもしれないし、理想が高いのかもしれないんですが、どうしてもなぜもっと頑張ってくれないの?なぜ私ばっかりなの?と思ってしまいます😢
普段は仕事に行っているから、こんなに長く家に3人でいることってないので、イライラするポイントが多いのもありますよね…
もう、仲良くいるためにも早く仕事再開してほしいとすら思ってしまいます😢
🐻
求めすぎじゃないと思いますよ、上の子が2歳前は自我もしっかりしてきて大変だったので疲れもたまっててそこにコロナなんてイライラしても仕方ないです、ママ大好きは嬉しいことだけどママだって人間だからいつでも余裕あるわけではないし疲れてるときは逆にプレッシャーに感じたりしますよね🤦
こっちはどんだけぐずられても毎日1人でなんとかしてるんだから頑張っても無理なら仕方ないけどやる気というか誠意くらいみせろやって思うのもわかります!
また仕事行き始めたらうちはイライラ少しずつしなくなったのできっと今だけだと思いますし大丈夫ですよ🙆🙆
はじめてのママリ
本当にそれです、そうなんです😭
旦那は、いつだって私がいるから何があっても最後は私に託せば済むかもしれないけど、私は日中1人で朝から夜までやってるんだよと😭
それなのに、こんなことで私に頼ってたらそれこそ娘はパパから遠ざかってしまう気がします😢
どうしたって私の方が過ごす時間が多いので、私を求めるのはしかたないですが諦めるのが早すぎて腹立ちます😢
ママばっかりでこれはまずいとか寂しいって思って欲しいです😭
求めすぎじゃないと言ってもらえて救われました😢
あと少しの辛抱ですよね…頑張れそうです、ありがとうございます😭
🐻
旦那さんも確かに働いてくれてるけど、私は子育てってブラック企業に勤めてる社畜と変わらないくらいの肉体労働だと思ってるので無理しすぎない程度に頑張ってください!
しんどい時にしんどい!って旦那さんに怒るのは嫌な嫁なんかじゃないと思うので🙆🙆
応援してます😊
はじめてのママリ
本当に本当にありがとうございます( ; ; )
おかげで気持ちが楽になりました😭
こんな深夜に、丁寧に話聞いてくれる優しいママさんに出会えて嬉しいです😭
頑張ります!!!!