
コメント

はじめてのママリ🔰
私が聞いた説明では、ホルモン剤を長期使用した場合はって言われました🤔
ただ、体外に入る前に乳癌検診は受けておいてと言われ乳腺外科に行きました😊
子宮や卵巣に関しては、不妊治療クリニックの先生がここで診てくからって言ってくれましたよ☺️
他の人よりリスクが上がる可能性があるかもと思って定期検診はして行こうと思ってます❗️
はじめてのママリ🔰
私が聞いた説明では、ホルモン剤を長期使用した場合はって言われました🤔
ただ、体外に入る前に乳癌検診は受けておいてと言われ乳腺外科に行きました😊
子宮や卵巣に関しては、不妊治療クリニックの先生がここで診てくからって言ってくれましたよ☺️
他の人よりリスクが上がる可能性があるかもと思って定期検診はして行こうと思ってます❗️
「体外受精」に関する質問
専業主婦でいることに焦りを感じています💦 なかなか周りに相談できず、吐き出させてください 子どもが産まれてから扶養内パートをしてきました 二人目不妊治療のため、子どもが幼稚園入園を機に一年間だけ治療に専念しよ…
すみません。 ちょっとだけ愚痴らせて下さい🙏 結婚して3年、妊活2年目突入しており、 現在、体外受精にステップアップしている物です! 先月、採卵をして4つ卵ちゃんが成長してくれており、胚移植前のリセット待ちです…
現在不妊治療クリニックに通っており、先日体外受精をして見事妊娠することができました。 妊娠判定、胎嚢確認を済ませて次は心拍確認です。 ただ現在5週6日で、心拍確認は7週3日の予定です。 胎嚢が1人目の時よりも小…
妊活人気の質問ランキング
まつ
ありがとうございます。私も長期使用した場合ととらえていますが、長期がどれくらいかわからず…💦
とりあえずリスクが上がることを頭において健診していくのが一番ですね。ちなみに、子宮や卵巣に関して診てもらうというのは、子宮頸癌の検査ですか?子宮体外癌の検査はされますか?
はじめてのママリ🔰
子宮や卵巣など婦人科の先生が診れる領域は不妊治療のクリニックで気をつけてくれると言っていました❗️
頸がんは1-2年間隔で検査はして、体癌は疑われる時だけ検査で良いみたいですよ😊
あとはポリープとか一般的な婦人科疾患とかは通院して指摘されなければ大丈夫って思ってます☺️
まつ
詳しくありがとうございます。とても参考になりました。これから体外受精に向けて治療が始まるので心配していましたが、しっかりと健診していきます。