HSCの診断を受けましたか?5歳の息子の性格が気になります。HSCや発達面についてのご意見や扱い方を教えてください。
HSCのお子さんをお持ちの方に質問です。
HSCとどこかで診断してもらいましたか?
5歳になった息子ですが、昔から扱いが大変だと感じることがあり、色々調べてみるとHSCの特徴と似ている気がしました。
息子の性格としては…
・新しい環境に馴染むのが苦手、最初は周りの様子を観察して一歩引いて見ている。安心できたり慣れてきたりすると段々と順応できる感じ。
・保育園の先生から生活面で指摘されたことはなく、どちらかと言うと静かな方と言われる。多分それは本人なりに我慢していることが多い(?)のか、その反動で家ではわがまま
・気持ちの切り替えが苦手
・ドライヤーの音をうるさいと嫌がる
・服のタグが肌に触れると嫌がる(アトピーもあります)
・自分なりのルールやこだわりがあり、思い通りにいかないと癇癪を起こすことがある→以前よりは大分落ち着いてきた
これはHSC、もしくは発達面で何かあると思いますか?それともただの性格でしょうか?
また、HSCのお子さんへの扱い方で心掛けていること等あれば教えていただけると嬉しいです!
- ano(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
さらい
診断はしてないですね。気質としてとらえてます
退会ユーザー
息子と似てます😂
病気ではなく気質(性格?)なので診断とかはないと思いますよ✨
しかもHSCでも症状はグラデーションのように濃さが違いますから、そういう傾向があるんだな程度で大丈夫かと🙆♀️✨
でもこの4つの特徴は持っているそうなので当てはまっていたらHSCかと思います☺️
★下の→矢印はうちの子です。
★感情の反応が強く共感力が高い
→自分の感情だけでなく、周りの感情をも敏感に察知する
→他人の話を自分の事のように捉えて同じ気持ちになってしまう
★プロセスの処理が深い(物事を深く考える)
→そこまで話していないのに本質を理解している
→深く考えすぎて行動に移すのが遅れてしまう
→周りを観察して安心できる場所か見ている
★刺激を強く受けやすく疲れやすい
→人混みや音が溢れる場所も楽しいけど、そのあとぐったりする
→頑張った反動でわがままが出る
→1人になる時間が必要
★些細な刺激を察知する
→洋服のタグや肌触りなどが気になる
→微かな味の差に気がつく
→私がほんの少し髪を切っても気づく
発達面では何も問題はありません😊
その行動には必ず理由があるので、頭ごなしに言わずその理由を聞くようにしています。
こちらの口調一つで機嫌やら言いたいことを察知します。なので出来るだけフラットな気持ちで声掛けをしています。
私もHSPなので遺伝ですかね😅
-
ano
当てはまること多いです😂
ネットでHSCの特徴を見て、これは当てはまるけどこれは違うなということもありモヤモヤしてましたが、人によって傾向は違うのですね!丁寧に教えてくださり参考になりました✨
確かに感情的に怒ってしまうと、余計イジけるというか、反発してしまい大変になるので、これからはちゃんと理由を聞いて口調には気をつけたいと思います!
あみさん自身もHSPなんですね!小さい頃、困ったことだったり大変だったりしたことはありましたか?息子が今後学校生活に馴染めるか不安で😢- 3月15日
-
退会ユーザー
きっと、繊細っ子ですね😆✨
これからぐんっと成長すると思います✨
「なんでそんなことしたの?」だと責められてるふうに感じてしまうので、
「どうした😯?何が起こったか順を追って教えてくれる?」と聞いて、原因がわかれば「なるほど、それでこの結果になったんだね😂」と。
実家ではHSC(後のhsp)は私だけで、親はダメなものはダメ‼️というだけなのが本当にストレスでした😂
なんでダメなのか聞いてるのに答えて貰えない・理解できればもうしないのに、それがないから常に不完全燃焼で…(向こうは説明しても理解できないだろうと思ってたり、説明して矛盾を突かれるのを嫌がる)
そのくせに親側の要求は押し付けられるという筋の通らない行動に傷つき親に対しては不信感しかなかったです💦
お前はワガママだとずっと言われてきて、友達もうまく作れませんでした(笑)
なので子供に対しては人格を責めず必ず筋の通った行動を心がけています😂
気をつけていることは、
✴︎まだ年齢に対して難しいと思っても子供が知りたがったらとりあえずは真剣に説明します。分からなければ一緒に調べたりとことん付き合いました💻
例え理解できなくとも親が真剣に向き合ってくれてる空気は絶対に分かるので、それが積み重なって「僕はちゃんと大事にされている」という自己肯定感に繋がっていったように感じます🤔
✴︎良くも悪くも私の気持ちを正直に子供に話すようにしています😳
悲しかったこと、怒りを感じたこと、嬉しかったことなど。
たまに◯◯だったらどう思う?と返してみてみたりして、自分の気持ちや考えを整理して話す練習をしました。(深く考えるのはいいことなんですが、それを自分の言葉にして出すことに慣れていないと小学校に入って後々大変なので😭)
✴︎好きなことをとことん集中してやり込んでる時(自分の内側に潜ってる時間)はそっとしておきます🤭
✴︎もう少し成長して自分に劣等感を抱いて来た時、
怖がりだって、友達に自分から話しかけられなくたって、人見知りだって全く問題ない✨世の中には色んな性質の人間が五万といて回ってるんだからり君はそのまんまでいいんだよ…
と親が受け入れてくれてたらどんなに楽だったかなと今でも思います🤣- 3月15日
-
ano
とても分かりやすく教えていただきありがとうございます😭
あみさん自身、幼少期の頃は辛いご経験をされたんですね。親に理解されないのはとても辛かったと思います。でもその辛かった経験を乗り越えて、今お子さんにしっかり向き合って子育てをされていてすごいなと思いました✨私は息子に対して、なんでそうなるかなぁ…とマイナスに捉えてしまっていましたが、何か意味があるのだと思ってこれからはちゃんと向き合っていきたいです😌
「自己肯定感」大事なんですね!!
これから色々な壁にぶち当たっても乗り越えていけるような土台づくりを今してあげられたらなと思いました😊相談できて良かったです!ありがとうございました💕- 3月16日
ano
診断はしてないのですね!
気質として捉え、上手く付き合っていくようにします。ありがとうございました😊