
コメント

ぽぽろ
親子スイミングではなく、お子さんだけの習い事ですよね?
それでしたら、子どもだけで更衣室に入って着替える形になると思います🏊♀️小さいお子さんのクラスだったら、更衣室に補助の先生がついてるかもしれません。スクールによりけりだと思うので、確認されるのが一番だと思いますが…
さすがに女子更衣室にパパが入るっていうのはありえないと思います😅

咲や
スイミングクラブによりますね🤔
もうすぐ小一の息子の所は親の性別の更衣室を利用することになっています
そこは体操教室がないので、短期で別のスイミングクラブの体操教室に参加したのですが、そちらは子供の性別の更衣室でした
幼児が入れる時間帯は土日でなければ平日は小学校低学年位までが多いので、子供でわちゃわちゃしている感じですね😅
土日はスイミングクラブによって3歳以上とか年長以上とか時間帯によって変わって来るので、高学年の子がいない時間帯にされると更衣室もそんなに気にしなくてもいいかと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
教室や時間帯の人の出入りも
確認してみます!(^^)- 3月14日

チム
娘が通っているスイミングでは大人の性別の更衣室を利用してるので、会うと話すくらいの間柄のママさんが1人いるんですが、お子さんが男女いて男の子は女性の更衣室で一緒に着替えてます!
-
はじめてのママリ🔰
一人で着替えできるくらいまではって感じですかね?
参考になりました!- 3月14日

もこもこにゃんこ
息子の行ってた所は、大人の性別の更衣室ですね。
1人で着替える子もいましたけど、ほとんどが観覧席で着替えてました😊
-
はじめてのママリ🔰
観覧席での着替え!
下手に更衣室居るよりママさん達が多いイメージの観覧席のが安心できますね(^^)- 3月14日
-
もこもこにゃんこ
ベビーから入学前のクラスの子達は更衣室の外の観覧席でほとんどが着替えてました😁
みんな終わったら更衣室から水着で出てきます。- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
想像しただけで可愛い!笑
説明聞きに行ってみます(°▽°)- 3月14日

退会ユーザー
うちのスイミングは、親子で性別が一緒の人は更衣室で、違う人(お父さんと娘、お母さんと息子)は更衣室前で巻きタオルで着替えてます🥺✨
うちは息子ですが、水着ってぴったり目を買うので(大きめだと水に入ると浮いてしまうので)、男の子のパンツでさえ脱ぐの結構大変です😱水で張り付いちゃうので、幼稚園時代は一人では無理でした💦なので、4歳で女の子ならもっと大変だろうから、大人の手は必要だと思います🥺✨
うちのスクールでは人数が多くて先生が手伝うなど個別対応はできないのと、小学校高学年〜幼児まで同じ時間帯でやっており、パパが女子更衣室にいるのもママが男子更衣室にいるのもまずいので、廊下で着替えるしかないって感じです💦そのあたりスクールにより大分違うと思うので、確認されてみるといいと思いますよ😊✨
はじめてのママリ🔰
先生が補助してくれる教室もあるんですね!
私も女子更衣室にパパが入るとは思っていないので安心してください!(^^)