
生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について相談です。母乳とミルクを組み合わせて与えているが、母乳の出が安定せず、授乳に1時間かかる。赤ちゃんは母乳後に満足そうに見えるが、すぐに泣き出し、ミルクを欲しがる。この状況で完母にしたいが、どうすれば良いか悩んでいます。授乳時間1時間は異常でしょうか?
生後1ヶ月の混合です。授乳時間についてですが現在母乳を左右10分あげたあとミルクを20〜40mlあげてます。母乳は10分ずつ吸えばいい方で片方5分ともたないときもあります。母乳をあげた後満足そうにはしますが寝ません。30分後くらいにまた泣くので母乳をあげると拒み、ミルクだと飲みます。授乳に計1時間くらいかかります。できれば完母にしたいのでマッサージなどはしているのですが母乳の出がまだ安定していないです。どうしたらいいのでしょうか。また授乳時間1時間は異常ですか?
- はじめてママリ🔰(3歳2ヶ月)

Rnn
1ヶ月のころはウチも時間かかってましたよ!
小さいから体力もないし、、って諦めて根気よく飲んでもらってました💭
赤ちゃんのペースでいいとおもいますᐠ( ᑒ )ᐟ
お餅をたべるとよくでるなんてことを聞いたことがありますが、、、Ω~
助産師さんからは水分をとらないと母乳も出んよ!1.5L目安でがんばれ!と、言われ頑張って飲んでました( o̴̶̷᷄ o̴̶̷᷅ )
今では完母ですが、
噴射するほど母乳が出過ぎてて
息子に申し訳ないほどです、、笑
コメント