
娘が公園で他の子からボールを奪い、私が返させたが、問題なかったか心配。
公園でのことです。
以前にも似たような質問をしたのですが、私の行動はこれで良かったのか…教えて下さい。
男の子達(兄弟とお母さん)がボールで遊んでいるところへ、私の娘(もうすぐ2歳)が乱入。
私が「こんにちは」と声をかけると、娘は男の子達のボールを奪った!焦る私。
そこで「お兄ちゃんのボールだから勝手に取ったらダメだよ、貸してって言おうね」と言うも、娘は言わず…。
なので「お兄ちゃんのボールだから、返そうね」「〇〇ちゃんのボールじゃないよ」と言っても返さない。
勝手に他人の物を奪うなんて許さない私は、なんとしても男の子にボールを返そうと「〇〇ちゃん!ボール、お兄ちゃんにポーンして(投げて)あげて!」と言ったら、ポーンと投げて無事ボールはお兄ちゃんの手元へ。
娘は、ボールを投げる遊びが好きです。
そして、娘はまた男の子からボールを奪ったので「お兄ちゃんにポーンして!」って最終的には3回繰り返したのち、男の子がボール持った瞬間「お兄ちゃん遊んでくれてありがとう!バイバイ言おうね!」と強制バイバイ。
娘も「バイバイ、また遊ぼうね」とボールを諦めて他の遊具に走っていきました。
これで良かったのかな…
男の子や男の子のお母さんが嫌な思いをしていなかったか心配😭
- はじめてのママり🔰
コメント

カルパス
私ならボール取り上げちゃいます。向こうの立場だったら早く返して〜って思っちゃいますね‥3回は多すぎるし、遊んでくれたわけじゃないし、遊んでくれてありがとう、というか邪魔してごめんねかなぁと‥
次からボール持参必須かなぁと思いました!

とんちんかん
自分の子どもの気持ちももちろん大事ですが、
人様の子に迷惑かけないことが一番なので
そういう時は謝罪してとにかく離れて他のものに興味を移すようにしてます💡
相手様が「一緒にどうぞ」と言ってくれる時は、自分の子も一緒に遊べそうな様子なら
ありがたくお言葉に甘えさせてもらうこともあります🥺
私もおもちゃ使いたがってる子が寄ってきたら
自分の子どもが使ってなければ貸しちゃう派です。
でも今はコロナもあるし、子どもは喜ぶけど相手のママさんは借りることなど抵抗があるのではないか🤭💦
とか色々考えちゃいます🤭
難しいですよね💦
-
はじめてのママり🔰
そうなんですよね💦
コロナ渦での初めての子育て、遅い公園デビューで…ママ友もおらず今まで小さい子と関わったことがなかったのでどうしたら良いのかわからないことばかりです💦
何度も公園に足を運び、私も日々勉強ですね。
他の先輩ママさんたちも最初はこうだったのかな?
気をつけます。- 3月13日

はじめてのママリ
それぞれ考え方があると思うのでその対応で気にしない方もいるでしょうし、私の様に知り合いじゃない人の物に対して『貸して』を使われたくない人からしたら「え、貸してって、児童館のオモチャと違うんだけど...」とちょっとイラッとする人もいると思います_(:3」z)_
-
はじめてのママり🔰
確かに!!
私の娘は「貸して」って言われたら「どうぞ〜」って貸しちゃうタイプなので、「児童館のオモチャじゃ…」なんていう考えが思いつきませんでした!
ありがとうございます!!
次からは、気をつけます。
「これはお兄ちゃんのおもちゃだよ」をしっかり言えば良かった。- 3月13日

ままりん
ごめんなさい、ボール好きなのわかってるなら
かけよるのを止められない距離で遊ばせないです💦
人のものを盗ることが安易に予測できること
相手の親御さんももしかしたら小さい子を怪我させるかもしれないと怖い思いをすると思うからです💦
ダメだと言いつつ数回同じこと繰り返してるのもちょっと理解できないです😭
また、娘さんに語りかけるようにお話しされてますが
相手の子め一応自我のある子供ですし
自分の子を他人の友達でもない子に盗られてしまっているので
本当にごめんね今すぐ返すね💦
と咄嗟に謝ります💦
-
はじめてのママり🔰
そうですよね、レンタルおもちゃじゃないので、すぐに返してあげれば良かったですね…考えつきませんでした。
次からはしっかりしようと思います。
ちなみにですが、娘のおもちゃを「貸して」と時々言われて他人と一緒に遊ぶことがあるのですが、シナモンロールさんのお子さんは、そういう時は貸しませんか??
うちの子は「どうぞ」と言って貸して一緒に遊んでます。
貸さない方が、良いのでしょうか?- 3月13日

はじめてのママリ🔰
皆さんのコメントにおおむね同意なのですが、自分の子供と他人との関わらせ方って悩みますよね🥲
自分の子供の気持ちも大切にしてあげたいけど、基本的には咄嗟の時は、他人からの見え方>子供の気持ちになってしまってないかが心配になったり。
だからといってもちろん他人に嫌な思いをさせたいわけじゃないし。
公園とか児童館のコミュニケーションって親の方が鍛えられるなって思います汗
-
はじめてのママり🔰
そうなんですよね…まだ大きな公園デビュー2回目なので、どうやってまわりと絡んで良いのかわからなくて💧
数をこなせば、どんな時にどう対応したら良いのかわかるようになるんですかね💦
うちの子は「貸して」と言われたら貸して、一緒に遊んでます。
ここのコメントを読むと、すぐに返す派が多いので、うちも貸さない方が良いのかな…っていう気持ちになってきてしまいました。- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
皆さんコメントシビアですね💦
別にその当人のお母さんじゃないからそんなに言わなくても…
私も最近娘を連れて公園に行くようになってきて、色々暗黙のルールがあるのかなぁって感じてるところです。
お子さん優しいんですね☺️うちはまだお兄ちゃんお姉ちゃんのところに勝手に近寄る月齢なのでそういう子に救われる場面もあります。
コロナもあるし、相手がどんな子か分からないし、混ざっちゃったりなくなったりする方が面倒だから貸さない派の気持ちも分かります。
はじめてのママりさんのスタンスはそのままでも、相手の親御さんの気持ちは同じとは限らないから基本はすぐ返す方がいいんですよねきっと。- 3月13日
-
はじめてのママり🔰
公園のルールというか、ママリさんの言うような暗黙のルールが全くわかりません😅
児童館にも行っていなかったので💧
これから勉強ですね💦
よその子供が「貸して」と言ってきても、親は「貸してほしくない」と思っているかもしれないですしね😅
公園で楽しく遊べるようにがんばります😖- 3月13日

我が子が1番❤️
遊んであげてないし、勝手にボール取っていって「遊んでくれてありがとう」は、「えっ?」ってなりますね😂
-
はじめてのママり🔰
すみません💦
うちは「貸して」と言われたら貸してあげて一緒に遊んでるタイプだったので、そう思ってしまいました。
次からは気をつけます。- 3月13日

ままり
最初の貸してって言おうねは
こっちは遊んでるのに!?なぜ!!??って私なら思っちゃいます😂😂
たくさん声掛けしてるのも、えっ早く返してよって思っちゃいます😂
3回もやられて、私ならイライラしちゃいます😭😭
相手のお子さんが一緒に遊んでくれるならまだしも、その感じだと兄弟+ママで遊んでたんでしょうし…
とにかく私ならすぐボール返して、相手には謝って抱っこして別の場所へ移動します!!
-
はじめてのママり🔰
ありがとうございます。
まだ公園デビュー2回目で、子どもたちの付き合い方がよくわからず…パニックでして💦
勉強になりました!
次からはちゃんと返しますね。
公園付き合い、難しいですねー💦
気をつけます。- 3月13日

退会ユーザー
自分の子がおもちゃを貸す分にはいいですが、自分の子が勝手に人のものを取ったら、すぐ取り上げて謝ります😅
貸してって言おうね。もちょっと違うかな?と思います😅
-
はじめてのママり🔰
次からは気をつけます。
初めてのことだったので、戸惑ってしまいました😭
ありがとうございます。- 3月13日

はじめてのママり🔰
皆様コメントありがとうございました!
まだまだ公園初心者でわからないことも多く、悩んでしまいました💧
勉強になりました。
「難しいですよね💦」と共感?してくれたとんちんかんさんにベストアンサーを。
他の方もありがとうございました!
はじめてのママり🔰
ありがとうございます!
私が、娘のおもちゃを横取りされた時にはいつも「一緒に遊ぼう」と逆に誘ったりしてました。
なので、「ごめんね」が思いつきませんでした💦
確かに、邪魔された…と思う方もいるかもしれませんね!
反省です。
次からは、そう言ってみようと思います!