※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

子供が多動で落ち着きがなく、話しやすい性格でイライラしている。発達に問題があるか、多動なのか心配。保育園では問題ないが、3歳前の行動について不安。

私が手を洗っている時に「テレビでyoutubeの◯◯見たい!」と言われて、「おてて洗い終わったらつけてあげるねー!」と答えても、手を洗っている間〜洗い終わってテレビをつけるまでの間もずーっと「テレビでyoutubeの◯◯見たい!」を何度も何度も大声で連呼します。

無視してるわけではなく、「おてて洗ったらつけてあげるねー!」も言うたびに答えていますが連呼されてイライラしてしまいます。

なにか発達に問題があるのでしょうか?
お話が上手になってから一日中ずっとおしゃべりして話しかけられます。多動の子はおしゃべりにも多動が出ると聞いたことがあり、多動なのかな?と思ったりします。

落ち着きもないし(特に食事中)多動なのでしょうか。
保育園の集団生活は問題ないとは言われていますが、3歳前ってこんなもんでしょうか?

コメント

deleted user

答えになってなくて申し訳ないのですが、4歳前のうちの息子もそんな感じです。そんなに毎秒ごとに息子の言うことばかり聞いてあげたり、希望通りに動けるはずなく、少し待たせることなんて日常だと思うのですが、数秒たりとも待つことが出来ません。
そして食事中は1分たりともじっと座って食べることもありません。ソワソワとずーーーっと動きまくっています。どこに相談に行けばいいのでしょうかね。3歳くらいってこんなもんなのか、そこが分かりませんよね😔

  • うさ

    うさ

    同じですね。
    お子さんは一人っ子ですか?うちは一人っ子です。
    なので基本的に子供の要求には応えてあげられていると思います。

    でもそれが余計にこのしつこさを助長させているのかな?と思ったり…それとも発達の問題なのかな?と思ったり。

    食事中もいつもソワソワしています。あれが食べたいこれは嫌だとワーワーずっと言ってるし、椅子の上でもしっかり座らないし。デザートやおやつの時は大人しいのですが。

    よそのお子さんってどんな感じなのかなーって気になります。

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

うちもです😣
悩みです💦
うちの子だけかな?と思ってしまいます…。

  • うさ

    うさ

    悩みますよね。3歳児健診で相談しようかなと思っています💦

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

うちも全く同じ感じです💦
心配になります😢