
コメント

あちゃん
私はそう思ってました😅
なので、上ふたりは 一般的な卵の進め方?黄身から〜みたいなあげ方はした事なく、ベビーフードであげてました💦😅

ミルクティ👩🍼
息子の時、私も大丈夫にしました😅
でも、ゆで卵でアレルギーチェックしたほうが良いと言われました💦
ベビーフードの卵入りを食べて何ともなくても、卵焼きやゆで卵を食べさせたらアレルギー症状は出たりするそうです😨

おむこむの母
卵に関してはベビーフードで判断しないで、卵だけで試した方がいいですよ。
もし卵アレルギーならベビーフードだとどれくらいの量で反応したか分からないですし、やめた方がいいです。
-
はじめてのママリ🔰
アレルギー検査で「卵」を検査してもらっていたんで、ベビーフードの卵入りをもうあげてしまっていました。検査表をよく見ると「卵」ではなく「卵白」だったので、ベビーフード卵入りが食べれていたら「卵黄」もいけてるのか疑問に思いまして😅
- 3月13日
-
おむこむの母
それなら今からでもいいので、卵黄だけでもさらっと試してみてはどうですか?
私ならBFだけで卵を試させて、「OK」は、少し不安です。- 3月13日

ママリ
うちは加熱の卵なら大丈夫で、半熟〜生でアレルギー出るので、ベビーフードだけでは完全に大丈夫とは言えないかなって思います💦
-
はじめてのママリ🔰
半熟って、上の子が最近やっと少しずつあげるようになったくらいなんで、判断難しいですね😵
- 3月13日

パト子
半分くらいは大丈夫かな?って思う感じです!たまごあげても過度なアレルギー反応はないかなみたいな。かと言ってそのままのたまご(熱通してても)はまだあげたことないのであげた時は反応出ないか見ますし急にもう大丈夫と思って普通の量はあげないかな。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
- 3月13日

真鞠
以前、うっかり卵入のベビーフードを知らずに与えてしまっていたことがあるんですが、その時は何も反応なく、その後卵白の試し始めたら、耳かき1匙で蕁麻疹でました😅
ベビーフードのは食材の含有量が分からないので、特にアレルギーが心配される食材は単体で試した方が良いと思います💦
白菜~とかゴボウ~とか、アレルギーでにくそうな単体野菜とかなら全然良いと思いますが😃
はじめてのママリ🔰
私は上の子はちゃんとすすめたんですが、下の子はもうベビーフードの卵入りあげたんで、もう卵白卵黄大丈夫ってことかな?と思いまして🤣