![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の男の子はお昼寝が苦手で、朝早く起きるようになりました。友人に手間がかかると言われ、ショックを受けています。手間のかからない赤ちゃんについて考えています。
手間のかかる子だね、と言われてしまいました🥲
もうすぐ5ヶ月の男の子ですが、新生児の頃からとにかくお昼寝しません!
最近はそれでも30分×3回くらいは日中寝てくれるようになりました。
が、ココ最近急に朝5時半に起きるようになってしまい、せっかく整えた日中のリズムもガタガタに😭
そんなとき、10ヶ月のお子さんがいる友人に
「全然お昼寝しないんだね!手間かかって大変な子だね〜」
と言われました。
多分友人は私が大変だねって意味で言ったので他意はないんたと思うんですが、うちの子って手間のかかる子なの?とショックでした😵
私が寝不足で頭が回っていないからかもしれないけど、手間のかからない赤ちゃんってどんな子なんだろ…って感じでした🥲
- ママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
![ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
毎日お疲れ様です!!!
娘もそんな感じでした…
なんか周りからそう言われるの辛いですよね😭
![RRmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RRmama
手間かかって大変は失礼すぎますね🙄
4ヶ月頃から早朝覚醒など始まりますよねえ💦
お昼寝しなくてもグズグズしてないなら体力のある子なんだなーって思いますけどね😊
-
ママリ🔰
ありがとうございます。
この頃から早起き始まるんですね!?うちだけじゃないんだ〜!なんか安心しました😌
グズるときもありますけど、何だかんだ1人で遊んでたりご飯作るとこを見学してもらったり元気に起きてます🤔- 3月13日
![みるみーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるみーる
うちのもお昼寝なかなかしなかったりすぐ起きたり…
よく泣くし…
おまけに生後半年くらいの頃は早いけど後追いが始まり常に側にいなきゃギャン泣きでめちゃくちゃ手がかかってしんどかったです。
そんな大変な時は、うちの子は手がかかる子なんだな…と思ってました😢
だって他の友達や知り合いの子は、放っておいても1人遊びする、おんぶも嫌がらない、テレビ付けときゃ見るよーって言われたんで、うちの子全部ダメなんですけど!!!!て感じで、子どもによって手のかかる度合いや大変さはやっぱり違うんだなとは思いました。
ですが、他の人にそんな言い方されると嫌ですよね💦
大変だね、ならわかるけど、大変な子だねってなると何か違う…
子どもを貶された気分になっちゃいます😢
-
ママリ🔰
ありがとうございます。
多分私が手が離せないから大変だねって言いたかったんだと思います💦気持ちの余裕がないと多少のことも受け流せないですね😵
後追い始まるの早い!しっかりママと他の人の区別がつく賢い子なんですね✨でも、自分としてはしんどい!ってなりますよね…😭- 3月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります!
その頃は、昼寝したいのに出来なくてよく泣いてました💦
抱っこまんで抱っこしてないとずっと泣いてたり...
よく、大変やな~と言われてました...産後間もなく不安定なのもあって、手間かかって大変ね、うちはお利口さんよって言われてもないですけど、そう聞こえてイラっとしてました😂
半年も過ぎれば落ち着いてきて、今は癇癪もなくイヤイヤもなく、いつもニコニコで、後追いは今だにありますが、すごく育てやすいですよ😊その子によってしんどい時期は違うと思いますので、また落ち着いてくると思いますよ!
-
ママリ🔰
ありがとうございます。そうなんですよね、悪い意味じゃないのに悪くとってしまうんですよね😮💨
苦労を乗り越えての今なんですね☺️- 3月13日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちもそうでした☺️
そこからどんどん寝る力がつきましたよ〜♡
諦めなくてよかったです。
-
ママリ🔰
ありがとうございます。
これからなんですね、根気よく頑張ります💦- 3月13日
![穏やかでありたいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
穏やかでありたいママ
普段は意地悪言ってくるようなご友人じゃないんですよね?
文章で見てる限りだと、お昼寝してくれないと自分も寝れないししんどいよねー💦的な意味で言ったのかなと感じましたが、あまり言葉選びが上手じゃないご友人かもしれませんね🤔
言い方1つで言われた側は全く受け止め方変わりますし、手間のかかる子って他人から言われていい気はしないですよね😣
ご自分の睡眠不足は毎日休みなく続いてるのに、お子さんの為に生活リズム整えようと努力されてるの凄いです!
-
ママリ🔰
ありがとうございます。そうなんです、仲良い子なんですがそれ故にストレートな物言いになったのかも。私にもっと余裕があれは受け流せたと思うんですが😵
ありがとうございます🙇♀️結局私と主人がしんどくなってしまうのでそのためでもあるんですけどね💦- 3月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも昼間はなかなか寝てくれません😭
ラッコ抱きで少し寝てくれるくらいです😫
そしてうちもここ最近朝5時半起き..😭夜中も頻繁にゴソゴソするようになってしまって😭
まあでも、いずれ大きくなって勝手に寝るようになるだろうし、手がかかるの今のうちを充分堪能しておこー☺️と謎のポジティブ思考で乗り切ってます笑
-
ママリ🔰
寝ないですよね〜!抱っこすれば寝てくれるんですけど、それだと何も出来ないし😵
ウチも今月に入って急に早起きだし夜も起きるようになってしまいました💦本人も日中眠そうなんですよねぇ
5歳の甥っ子は既に手がかからなくなってきているので、赤ちゃんでいるのはほんとに今のうちだけですね😌💦- 3月13日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
気にする必要ないですよ〜!
ちなみにうちの上の子も全然お昼寝しなくて10分とか寝落ちしたらもう元気いっぱいで、やっとまとまって寝てくれるようになったのは10ヶ月とかでした😊
0歳代はすごく大変な自覚もあったのですが、イヤイヤ期で周りが大変だった時はあまりイヤイヤも酷くなく、すごく楽でした😊
これからどうなるかも分からないですよ!
(あと生活リズムは成長につれてコロコロ変わるのでお気になさらず)
-
ママリ🔰
10分は体力がすごい!赤ちゃんの回復力ってすごいですよね💦
やっぱりもう少し大きくなると変わってくるんですね💡ありがとうございます、あまり気にしすぎないようにします☺️- 3月13日
ママリ🔰
ありがとうございます!ゆっこさんもお疲れ様です☺️
分かってても改めて言われちゃうとツラいんですよね🥲