※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在は母乳とミルクの混合授乳で、母乳のみに移行する予定です。授乳回数を減らすタイミングやリズムについてアドバイスをお願いします。

母乳よりの混合です。
今はミルクを1日1回のみ40mlを足しています。
母乳外来で体重を見ながら一週間ごとにミルクを減らしていくことにしており、来週から母乳のみにする予定です。

完母を目指していて、今は1日10回適度授乳をしているのですが、授乳回数はいつ頃から減らしていけばいいのでしょうか💦
いまは泣いたらとりあえずおっぱいあげてますが、おっぱいを吸いながら寝たいみたいで、離すと泣きます。
体重は順調なので、ただ口寂しいだけかもしれないのですが、泣いたらおっぱいで頻回授乳をしているので、どうやってリズムをつければいいのかよく分かりません😥
アドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

一日10回なら少ない気がします。夜中はとくにずっと吸ってる感じでした笑

ままり

母乳の場合は、欲しがるだけあげるのがいいと助産院で言われましたよ😊

私も生後4ヶ月あたりでそろそろ③時間おきにしないと、、と思って意識していました。市の保健師さんにもそう言われてそうしてましたが、逆に赤ちゃんの体重の増えが悪くなってしまいました。
かといってもう哺乳瓶拒否でミルクは足せず。それで相談に行った助産院で、母乳の場合は欲しがるだけあげていいし、お母さんの母乳がしっかり出るように間食(おにぎりやご飯系の)をしっかりしてあげるといい、と言われました😊