
入院患者を放置していいものでしょうか?医療スタッフの対応に不満があります。
忙しいのはわかりますが、入院患者を放置していいものなのでしょうか?
すみません、愚痴になります。
病棟がバタバタで忙しいのはわかりますが、入院患者が下腹部の張りを朝から訴えているのに対し、なにもせずに14時頃まで放置ってアリですか?
急患やお産があり忙しいのはわかります。ですが、「急いで!」という空気を出しながらの体温チェックやNSTをつけたまましばらく放置して苦しくなってきてから「張ってるね」と言うのはどうなのでしょう。
また、一昨日は内診の際に私のパンツを素手で掴んで渡されました。とても不快です。
「自分でやるので大丈夫です」と断ったところ「はいはい、すみませんね」と言われました。
「お腹が張って苦しいです」と言った時には「とりあえず横になって」と言われたので「入院中ですし、大体は横になっています。それでも苦しいんです」と言ったら「今座ってるからずっと座ってるもんだと思いましたよ。まぁじゃあ回診の時に先生に言ってください」とのことです。おかしくないですか?何のための体調チェックでなんのために貴女が今日の私の担当なのよ!と思いました。
下膳もしてもらえず自分で下げることもしょっちゅうです。
これ、入院してる意味ありますか?安静って言えるのでしょうか。医師からは「自宅に帰れば病院より安静度は下がるからお産が進む可能性があります」といわれました。ちなみに切迫早産で入院中です。
本当に看護師の当たりが悪い日はストレスが凄いです。イライラしてずーっとムカムカしてます。人間だから仕方ないのは理解していますが…対応の仕方ってあるよな、と思う日々です。
- はっちゃん(2歳9ヶ月)
コメント

ともとも
私も2人目が、切迫早産で26週~お産まで入院しました。
私も入院中、かなりイライラ(心の余裕がなかったかもしれません😭)してました。ホルモンのバランスやいつもと違う体調(妊娠前と)によるかもしれないと今では思っています。
最近は、医師、看護師さんや助手さんなどの医療従事者は数も少ないので、十分に回っていないのかもしれません💦
入院中はわりと個人情報がただ漏れ(羞恥心に配慮がない部分も😭)なので、そこもいやでした💦
31週なので、あと少しですよ!とは言うものの、長いですよね💦

なな
わたしも切迫で入院していました。
クソな助産師にあたると、その日は一日ストレスですよね😭
相手の対応が悪いのは明らかです。
こちらも開き直って、
たくさんナースコール使ってみてはどうてすか?
横になりましたが張りがあります。
下膳してほしいです。
など些細なことでもコールしていいと思います🥲
-
はっちゃん
本当にそうなんです。
めちゃくちゃなババアとかすごくいます。自分の娘でもなんでもないのになんなん?って思います。
ナースコール押して来てくれる時はまだいいのですが、1度きてそのまま帰って戻ってこないとかよくあります。
夜間にナースコールするとすごく嫌な顔されるので押しづらいです…- 3月12日

りのあ
わかりますよー😭
私は切迫の時は助産師さんにお世話になってて比較的優しい人が多かったのですが、NST放置とかありました🤣
産後は看護師さんだったのですが、嫌な人に当たったら最悪でした💦点滴終わったら教えてくださいって言われてずっと発熱してて具合悪かったんですが点滴中に寝ちゃったら怒られたりしました😅
もう色々メンタルもやられると思いますが、赤ちゃんの為、今だけだと思って乗り越えました😭😭
-
はっちゃん
産前産後で助産師と看護師で変わる病院だったのですね。私のところは産前も産後も助産師と看護師がバラバラに面倒をみてくれてます。
嫌な人って比較的おばさんかおばあさんが多くないですか?
「我慢しかないね」とか「私はこうだった。私でも頑張れたのだから頑張ろう」とか励ましのつもりで言ってくれてるのはわかるけどその言葉すらなんなの💢と思ってしまいます。
点滴中に寝ていて怒られるなんて…具合悪いのだから仕方ないですよね!怒られるのも理不尽です。
メンタルもやられるし、嫌いな人は増えるし、ご飯もだいたい同じメニューで飽きてきました。
赤ちゃんの為、今だけだと思って乗り越えられたの凄いです。
日々ストレスが溜まる毎日です。- 3月12日
-
りのあ
年配の看護師さんが多いですね!🤣後はとてもサバサバしてる看護師さんは悪気ないんだろうけどちょっと苦手でした😂
基本、大丈夫とか我慢しか言われないですよね🤣私の場合は子宮内感染してて激痛だったのにみんな耐えてるからと言われてなかなか良くならなかったら医師によくこの痛みに耐えてたねって言われました🤣まぁ看護師さんだから何でもわかるわけではないけど、もう少し寄り添った言葉が欲しいですよね🥺
私も総合病院でご飯美味しくなかったし、看護師さん来るたびに嫌なこと言われたらと思ったら1人にして欲しかったです🤣
ストレス溜まる一方ですよね😭味方になってくれる看護師さんをとりあえず見つけるとちょっも気楽になるかもです🥺- 3月12日

3児ママ
わたしも看護師してたので、わかります💦
なんかベテランのおばちゃんとか、いや距離感!って感じじゃないですか?
あんたの親族やないんやから、上目線やめろって思います💦
-
はっちゃん
本当にそうなんですよね、泣きながら帰りたいとか言う私も悪いのかもしれないけど、距離感ってある程度大事だと思います。
自分の身内みたいな話しかけ方されるとはあ?ってなります…- 3月12日
はっちゃん
土日なのもあり人が少ないようです。それでも…イラッとしてしまいます…心が狭いのでしょうか?
ともともさんもイライラされていたとのことですが、例えばどんな時にイラッとしましたか?
そうなんですよね、ナースステーションから朝の引継ぎが聞こえてきて誰々がこうです。とかおすそが…とか。
一番は消灯後に聞こえる患者に対する悪口。聞いていて気持ちがいいものではないです。
31週にやっとなりました。ここまで3週間くらい入院していますが、34週を迎えれば間違いなく退院してもいいそうです。
来週の月曜日に一時退院の検査の話はでていますがそれもどうなるのやら…
ゴールが見えてきてはいますが長いのに変わりはないです。
ともとも
何でもイライラしてたかもしれません😅言葉使い(言い方)だけでもイラってしてました。ついでにいうと旦那にも🤣今は、心の余裕がないだけです✨きっと子どもを守るためとかいろいろあるのかもしれませんね。
申し送りで患者の情報ただ漏れや悪口も…聞いていて気持ちが悪く嫌ですね。
34週まで…長く感じますね💦
楽しく過ごせてると短く感じるのに💦
はっちゃん
何にでもイライラしていたのですね。わかります。何にでもイライラする!
ぜーんぜんなにも楽しくありません。土日が特に苦痛です。
休めるのは今のうちだけ!と言われますが、私は忙しい方が好きなので忙しくしてたいです。
赤ちゃん用品買いに行くのにも行けないし、せめてネットで買おうと思ったら旦那に用意されてしまいました。
なにか楽しいことってないんですかね。
ともとも
忙しく!わかります✨
私は久しくゲーム(ゲーム機やソフトまで買いました🤣)携帯だと、星のしまのにゃんこ(退院後は、やってません😂)などやって、暇な時間を過ごしました✨
周りのママさんは靴下や帽子を縫い物、編み物をやってたり、映画(ネットフレックスなど)を見てたり様々ですね😅
この中にハマる物があれば良いのですが…
はっちゃん
どれも挑戦したのですがダメでした…
ともとも
そうでしたか…
妊娠前にハマっているゲーム(攻撃性のあるからか?)が一時的にダメになりました😅
でしたら、無理に探すことはないと思いますが…入院中長く感じるかもですね…うーん💦
入院一時金があったので
ベビーカー(お産後使いそうな)とかは探したりもありました✨
また私も満期(早産ではない36週終わりくらい)で退院があったので、食べたいお店を探すなどはしてました✨(結局退院の当日5時くらいに破水しました…😭😭😭)
良い案が見つからなくて申し訳ありません💦