※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

初期胚移植4回目で妊娠せず、受精卵のグレードが低く胚盤胞まで育たず。卵の質や子宮の問題で着床せず、金銭的にも苦しい状況。希望を持ちたいです。

体外受精をやった方、何回目で妊娠されましたか?
私はつい最近、4回目の初期胚移植をしたのですが、妊娠に至りませんでした。
37歳から治療を始め、受精卵のグレードはあまり良くなく、胚盤胞まで育たないので、1回目は1個、2回目以降は2個戻しました。
卵の質が悪いのか、子宮の問題で着床しないのか、もう無理なのかなと落ち込みます。
金銭的にも苦しくなってきました。
少しでも希望が持てる回答が頂ければと、初めての質問です。
宜しくお願いします。

コメント

deleted user

私は1回目の採卵→2個の良好な胚盤胞をそれぞれ違う周期に移植しましたが妊娠に至らず。

2回目の採卵→4個の桑実胚で凍結。

1回目の桑実胚移植で妊娠、1人目出産。

凍結保存していた桑実胚をまた移植→妊娠、2人目出産。

さらに凍結保存していた桑実胚を移植→妊娠、3人目出産。

という感じです。


はじめての採卵の時に2個良好な胚盤胞を移植したのにかすりもしなかったのですが、
2回目の採卵でとれた4個の桑実胚は今のところ移植した3個はすべて出産まで至りました。

普通は胚盤胞まで育てて移植するのがセオリーだと思いますが、私の場合は桑実胚が良かったのか、たまたまなのかわかりません。

あと妊娠した時はアシストハッチングをしていました。

アシストハッチングはされたことありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    胚盤胞移植でも妊娠に至らないことあるんですね。

    アシストハッチング…初めて知りました。
    先生から説明されたことが無いので、多分それはしていないと思います。
    ちなみに病院変えて、そこでもしてないと思います。
    アシストハッチングとゆうのは、妊娠しやすくなるんですか?

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    アシストハッチングしたから妊娠しやすくなるというのは人によると思います。
    不妊の原因は人ぞれぞれですからね。

    私は不妊の原因は結局わかっていません。

    アシストハッチングした移植で全て妊娠、出産してるので、もしかしたら卵の外側の膜が硬化していて着床しにくかったのかもしれませんし、たまたまかもしれませんし、神のみぞ知る、という感じです。


    例えば内膜が薄いことや、そもそも卵の質が悪いことが不妊の原因だったとしたら、アシストハッチングしても別に妊娠率は上がらないと思います。

    • 3月12日
deleted user

私は1度目で妊娠に至りましたが、
5AAの胚盤胞をアシストハッチ有りにて移植してもらいました☺️💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    アシストハッチ、次回先生に聞いてみようと思います。

    • 3月12日
deleted user

1人目、2人目どちらも5回目の移植で妊娠しました。
グレードは良いのになかなか着床しませんでした。
金銭的にも苦しくなるのわかります。
私も全然妊娠できなかったので、検査もいろいろしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですね‼︎
    グレードが良くても着床しないこともあるんですね。
    やはり、何が原因かわからないのが気持ちをモヤモヤにさせますね。

    5回目の移植と聞き、希望が持てました。
    ありがとうございます。

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰


そうなんですね…
色々と検索したりしてなんだか低迷しております。
ちょっと気分転換しなきゃですね😓
ありがとうございます

a.mama

一回目の採卵で8個とれましたが
胚盤胞まで育って凍結できたのは2個
どちらも6日目胚盤胞の4BBです。


運良く一回目の移植で妊娠できました!
AHAありで5BBまで成長した
卵ちゃんでした👶✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    1回目の移植で妊娠、羨ましいです。
    おめでとうございます。
    私にも赤ちゃん来てくれますように。

    • 3月12日
  • a.mama

    a.mama

    4回の移植本当にお疲れ様です。
    1回でも大変だったので
    はじめてのママリさんは頑張り屋さんですね🥺
    きっと、赤ちゃんきてくれますように🙏✨

    保険適用になって少しでも
    負担が少なくなればいいですよね🥲

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨

    そうなんですよね、保険適用になってくれれば、金銭面のストレスは少し軽減するかなと期待しちゃいます。

    • 3月12日
deleted user

【追記】
んーー、個人的には気分転換とかしなくていいと思います。

私はとことん治療して、とことん落ち込んで悩んでいいと思います。

よく「ストレスがよくない〜」「不妊治療やめたら妊娠した〜」とか聞きますが、不妊治療しててストレス感じないとか無理だし、
不妊治療やめたら妊娠した人もごく稀にいるかもしれないけど、ほとんどの人が妊娠したくて妊活頑張って妊娠してると思います。

でもみんな「私はガッツリ妊活して妊娠しましたー!」なんて普通言わないですよね。

私はストレスMAXで貪欲に不妊治療ガッツリやって授かりました。
たぶんほとんどの皆さんそうだと思います。

少なくとも不妊治療して妊娠した人はみんなストレスある中、頑張って治療して妊娠しています。

気分転換できるならそれはそれでいいと思いますが、
「考えないようにすると逆に考えてしまう」という心理学的な要素(「白くまの事を考えないで!」と指令すると白くまのことばかりを考えてしまう実験)もありますし、
私はとことん悩んで、お金の許す限りガッツリ不妊治療続けていいと思います。

不妊治療は出口のないトンネルのようで本当に辛いですよね。

諦めずに頑張って欲しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんです‼︎とゆうお言葉ばかりで涙が出ます。
    モヤモヤしてるものが、ちょっと晴れました。
    ありがとうございます。

    • 3月12日
kaco

私は1回目の採卵で12個とれましたが全滅。
2回目の採卵で8個とれ、凍結できたのは初期胚2つと胚盤胞1つのみでした。

1つだけの胚盤胞を無駄にしたくなくて、移植前に慢性子宮内膜炎検査と子宮収縮検査を受けてから移植に望みました。
シート法、AHA有りで5ABの受精卵を移植し運良く妊娠できました✨

はじめてのママリさんのところにも赤ちゃんが来てくれることを願ってます🌿

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    沢山の卵が取れたのに、全滅なんてそれだけでもかなり落ち込みますね…
    やはり子宮の方にも原因があるのかなと思うことがあります。
    私も無駄にしたく無いので次回は検査してもらおうと思います。

    • 3月12日
  • kaco

    kaco

    私の場合、1回目はふりかけと顕微をやって全滅だったので本当に落ち込みました😞
    それでも私のように2回目の採卵で唯一できた胚盤胞で妊娠できるかもしれないので諦めず、でも無理だけはせず頑張って下さい✨
    検査費用もそれなりにすると思いますが、やってみると安心して移植に臨めると思います。応援してます!

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    励ましのお言葉ありがとうございます。
    そうですね今諦めると、諦めたことに後悔が残ると思うので、やれるとこまで(精神面、金銭面)やってみようと思います。

    • 3月12日