
1歳半の娘が外遊びを嫌がり、警戒心が強いです。公園や広い場所で走り回らず、家でのインドア派。外遊びを続けるか悩んでいます。
1歳半くらいで外遊び嫌い・苦手な子いますか?😭
娘が1歳半なのですが公園に行っても幼児向け遊具や砂場は全く興味がなく、座り込んで石や枝をちまちま拾うだけです。
ボールは嫌いらしくなぜか泣きます・・・
知らない人が見えたり、さらにはスズメやカラスに鳴かれただけも警戒してしばらく地蔵のように動かなくなります(毎回)
芝生の広い場所に連れて行っても走り回ることもせず・・・
そんなこんなで最近は公園に飽きたらしく道路に出たがり、車もほとんど通らない住宅地の田舎なので好きに歩かせるのですがすぐ人の家の敷地(駐車場)に入ろうとするので静止すると座り込んでグズグズ。
もう外に行くのが嫌です😭
発達には特に問題なく、指差しや発語もありますがおそらく同月齢の他の子より警戒心が強く慎重派です。
家ではお絵描きやパズル、シール、絵本ばかりで本当にインドアタイプなんだと思います😢
同じような子いますか?
めげずに外遊び連れて行きますか?😓
せっかく暖かくなってきたのでずっと家にいると罪悪感があるし・・・かといって外に行ってもほとんど動かないので体力も削れず悩んでます😢
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)

退会ユーザー
外が好きじゃないなら無理に外へ行く必要ないと思います。
うちは男の子ですが、1歳半頃は砂遊びばかりでした。

はじめてのママリ🔰
知り合いの子も、公園に行っても遊具とかで遊ばず、石や葉っぱとかで遊んでましたよ。
発達も問題ないようすでした。
知り合いのお母さんは、天気のいい日はお散歩してるということだったので、陽に当てるだけでも体力を削れるかなと思います!

ぴぴ
友達の子がそんな感じですが、たまに広い公園とか連れてってやりたいことさせて見守ってるって言ってました😂
寒ければ外に出さなくてもと思いますがあったかくなってきましたし親としてはお外に出たくなりますよね〜!
シャボン玉とかどうですかね?!

ままり
それぐらいの頃は遊具で遊んだりしませんでしたよ~!
室内遊びが好きで外に出ると同じく石拾いしてました。
それが楽しいんだと思うので全然良いと思いますけど😊
他の子がいると固まって動かなくなるので普段は人のいない公園、時間を狙って行って週に1回は人と関わる練習と思って人がいるときに行ってました😃
そんな感じでしたが2歳半過ぎた頃に急に社交的になって、公園行ったら全員に挨拶してまわるようになりました😳
今ではどこに行っても1番活発で、おとなしかったなんて信じられないと言われます🙄

はじめてのママリ🔰
上の子が全然外遊び好きじゃなくて、遊具も怖がるし公園連れて行き甲斐がなくていつも支援センターで遊ばせてました笑。
私もインドアだし、これ幸い!と外遊びはしなかったなぁ。
今5歳ですが、幼稚園でも遊具でもガンガン遊ぶけどお友達がいないと公園は行きたがらないのでやっぱり根は好きじゃないんだと思います笑。
因みに下の子はお外大好きで遊びたがるので、正反対で驚いてます笑。
コメント