
赤ちゃんが苦しそうな音を出し、ミルクを吐いている1ヶ月の赤ちゃんについて、現時点での症状を軽減する方法や緩和策が知りたいです。病院で月齢とともに改善されると言われていますが、今できる対処法を教えてください。
生後1ヶ月です。ゲップ出た出ないに関わらず、母乳やミルクが喉に詰まってるようでほぼ毎晩夜は苦しそうな音を出します。ミルクはしょっちゅう吐きます。
月齢が経つと喉の機能も整って音も気にならなくなると思いますが、現段階でこの苦しそうな音を軽減したり赤ちゃんが苦しがらない方法はないでしょうか?毎晩だったり、お昼寝の時も音がなって赤ちゃんがもがいてるような時があります。寝方は右を下に横向きに寝かせたり、授乳クッションに横向きに寝かせたりしてます。
調べたら病院に行っても月齢とともになくなるって言われて正常な赤ちゃんが多いみたいで、いつまで続くかわからないし今できる緩和策があれば教えていただきたいです。
- もこもこ(8歳)
コメント

あーちゃむ
タオルを二枚重ねて引いたり
頭を高くしてあげるとよいみたいですょッ(*´ω`*)
私の子飲むの下手でいつも喉がゴロゴロゼェーゼェーだったので
飲んだ後は縦だきしてましたッ(^^)
10分くらいたってから寝かしてましたょッ(*´ω`*)
母乳がいっぱいでて飲み込めなくてはく場合もありますょッ(^^)
もこもこ
コメントありがとうございます!頭を高くしてあげた方が良いのですね。ゴロゴロ、ゼェーゼェーがひどいので試してみます!
あーちゃむ
私の子はそれで少しましになりましたょッ(*´ω`*)
ダメなのかもしれないですが大人用の枕の上に置くとかしてましたッ(*´ω`*)
自然と頭が上でお尻が下になり高さが調度よかったのでッ(^^)
もこもこ
ありがとうございます!やってみます!