
フルタイム復帰に際し、実母に子どものサポートをお願いすることについて悩んでいます。自宅で面倒を見てもらうか、実家で預かってもらうか、どちらが良いか教えてください。
皆さんなら、どうですか??
今後フルタイムで復帰するにあたって、職業柄、近所の実母にたくさんサポートしてもらうことになると思います💦
保育園のお迎えも、ほとんど頼んでしまうことになるかと思うのですが、
迎えに行ったあと、鍵を渡してあるので我が家で子どもの面倒を見てもらうか、
実家で面倒を見てもらって迎えに行くか…
我が家で預かってもらう場合、
迎えに行く手間は省けて子どもも過ごしやすいですが、自分や旦那がいない状況で出入りしてもらうことが、なんだかちょっと気になります。とことん頼らせてもらう以上は、そんなこと言っていてはわがままかなとも思います😓最悪寝かしつけまでお願いするかもしれないので、そういったケースが出てくると、自分の家の方がありがたいですよね。
実家で預かってもらう場合、
近所とはいえ、迎えに行くのが地味に大変かもしれません。
ちなみに実母は、実家に人をあげるのを嫌うタイプなので、
我が家で面倒を見たいと思います。
皆さんなら、どちらでお願いしますか?
- ママリ

うさ
私ならお願いする立場なのでお母様の楽な方にします!
お母様が実家に人をあげるのが嫌いなのは娘や孫でも同じですか?それならなおさらそうします。イライラされたら嫌なので。
あとお子さんの年齢にもよりますが、実家と距離が近くても子供の迎えをしなくて良いのは大変さが全然違うかなと思います。寝かしつけもしてもらうなら自宅が楽だと思います!
あとは旦那さんはどうですか?
私の友達の旦那さんは自宅に義母(妻の母)が頻繁に出入りするのが嫌なタイプでそれで喧嘩になり離婚話しにまでなってます💦旦那さんもOKなら来てもらいます!

はじめてのママリ🔰
ご主人は、何と言ってますか?
ご主人が、留守中に義母が家に入ることを嫌がっていないなら、我が家でみてもらいます。

ぷぷぷ
お母さんが来る方がいいなら私は来てもらいますかね🤔
個人的には来てもらった方が断然楽ですし、私は実母が家に入るの気にならないというか掃除もしてくれるのでむしろ有難いと思うタイプなので😂😂😂
コメント