
心療内科に通おうか悩んでいます。戦争のニュースで死について考えるようになり、娘を守れるか不安で、ポックリ死にたいと感じています。初めての感情で、どうしたらいいかわかりません。病院で改善するか不安です。
助けてください。。
心療内科に通おうか悩んでいます。
最近、戦争のニュースばかりですよね。
次は中国が日本を狙いに来るだとか、北方領土で軍事演習だ、津軽海峡をロシアの軍艦が通っただとか心配になるニュースばかりです。
元々、9年前に当時付き合っていた彼氏を自死で亡くしてから、死について考えて怖くなるとゆうのがありました。
今は子供も生まれて、守るべき存在が出来たことにより、自分が死ぬ事ではなく娘を守れるのか、娘が死んでしまったらと考えてしまい、戦争などで日本も巻き込まれて娘が万が一先に死んでしまうかもしれないのなら、今このままポックリ死んでしまいたいと思うようになりました。
娘を残して死ぬのはもちろん無責任なこととはわかっていますし、まだ起きてもないことを考えて死にたい死にたい思っる暇があるなら今を大切にしなくてはとゆうのも分かってはいるのですが、考えたくもないのに考えてしまい、動悸や吐き気がしてきます。
こんなにまで考えてしまうのは初めてで自分でもどうしたらいいのか分かりません。
病院に行ったからといって、良くなるものなのでしょうか。
本当にどうしたらいいのか悩んでいます。。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳4ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お身体、大丈夫ですか?
おつらいご経験をされたのですね。
そして、確かに最近 異常災害や社会情勢など心配になる事も多いですよね😟
私は暗いニュースは見ない様にしています(というよりテレビを見る余裕がないのでつけてません😅)
ただ、子供が可愛い過ぎて仕方がない時、ふと「この子が突然いなくなってしまったら😣」と変な想像をしてしまい、とてつもない不安に襲われる事が、私もたまにあります。
子供との時間が幸せ過ぎて怖いと言いますか。
人に話した事はないのでママリさんのコメント見て、思わず共感してしまいました。
子供が先に。。と一瞬でもよぎると、怖くて怖くて仕方ないですよね。私はもう生きていけないです😭
ご妊娠中ですし、動悸や吐き気などがあるとの事ですので、専門のお医者さんやカウンセリングなど受けられてお話聞いてもらうだけでも心が救われるかもしれません😌💓
私でよければ愚痴やお話、聞きますのでいつでもコメント下さいね☺️👍

退会ユーザー
私はどちらかと言うと、子供が先に死ぬことよりも、自分の死後残された子供たちの未来の方が心配です。
日本は島国だから、中国とかに囲まれたらもう逃げられませんよね。
中国はいつか日本を侵略してくると思いますが、おそらくそれは50年後とか、自分の死後、まだ子供達が生きている時代なのではないか…と思っています。
どこの国にいても危険な時は危険ですか、自分が亡くなって子供を守れなくなった時のために、若いうちに、なるべく早めに日本ではなく海外で生きるという選択肢も考えてもらいたいと思っています。
まだ子供は0歳と2歳ですが、小学生とかなるべく小さいうちからそういう話はしていこうと思っています。
不安だ!と悩む気持ちはもちろん分かりますが、悩んでいてもどうにもならない問題なら、どうにかなるように今から対策を考えておくだけでも違うと思います🙂
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそれもそうですよね。。
特に今はまだまだ赤ちゃんで、生きていく術を自分で持っていない子供を残していくのも心配ですね。
いまの現状家族で今のうちに海外に移住ってゆうのも、出来ることならしたいくらいですが、現実問題海外で働くあてもなければ語学力もないので、無理なので、日本で生きていくためにどうしたらいいのかをしっかり子供にも教えるべきですね。
自分でどうにかなる問題でもないので、やっぱり家族でしっかりと話し合うことも大切だなと思いました🥲- 3月12日
-
退会ユーザー
日本で生きることだけでなく、将来自分で海外に移住するなど、日本で生きていく以外にもそういう広い選択肢があるよってことを私は教えていきたいと思ってます🙂
- 3月12日
-
退会ユーザー
ちなみに、ニュースから目を背ける…は私は違うのかなと思います。
日本人はすっごい平和ボケしてます。
近い将来ウイグル自治区みたいなことが日本でも起きる可能性もあると思っています。
嫌なことは見たくない…の気持ちはもちろん分かるし、どうせなら毎日平和に楽しく生きて生きたい!ってのはあります。
その前提で、見れる時は怖くても目を逸らすべきでは無いと思っています。
海外では日本人は本当に本当に平和ボケし過ぎてて、政治のことなんてなんにも考えていないと言われています。。
臭いものには蓋をする…ではなく、子供たちのためにも知って、家族や友達などにも知らせて行って、日本人皆で危機意識を持つことが大事だと思います!
もちろん、こんなこと書いてますが、私だって怖いです😨- 3月12日

退会ユーザー
私も一人で考え込んでつらいので、誰かに話を聞いてもらいたいと思っていました。
幸い、今日、PTA行事で小学校に行くので気分転換になるかなと思っています。
来週には友達家族と遊ぶ約束をしました。
気分転換が難しければ心療内科で話を聞いてもらうのもありだと思いますよ。通院そのものが気分転換になって、気持ちが楽になることもあります。
はじめてのママリ🔰
寝れてるだけいいのかなってゆう感じです🥲
わたしもニュースなど見ないようにして、普段は娘のおかあさんといっしょなど平和なものをずっと付けてるようにしてるのですが、それでもなにか危険が迫ってないかなど気になって結局LINEニュースなど見てしまって。。と悪循環です。。
子供が可愛くて仕方ない時っすごくわかります。
幸せすぎて怖いなんてドラマの話だと思ってたのに、まさか自分がこんな感情になることがあるなんてと驚きもありますが、世界状勢がこんなではなければ、幸せで怖いではなく、幸せとしか思ってなかったんだろうなと思います😞
私も友達などに話すのもなかなか難しくて誰にも言えなくて、誰かに話したら楽になるかもしれないと思っていてママリで呟くだけでも少し心が軽くなって、同じ気持ちだったりする方がいると思うと少し落ち着きますが、やっぱりプロの先生に聞いてもらうと変わるんですかね。。
心療内科とかって今まで考えたこともなかったのでハードルが高くて、結局行ったところで変わるのかとゆうのもあってなかなか踏み出せなくて😭
はじめてのママリ🔰
ニュースを見ると、気分が落ち込んでしまうのですね😟
でも気になってしまうから見てしまう。。という悪循環。それは、おつらいですよね😢
ただ、眠れているとの事で、良かったです😌
ご飯も食べれていますか?
食欲がない時もあるかもしれませんが、お腹に優しいものや好きな物でもいいので少しでも食べて下さいね😇
私は心療内科にかかった事がないので詳しくは分からないのですが、聞いたお話では軽めの?お薬もある様ですし、心療内科も色々あると思いますので各クリニックに聞いたり調べたりしてみるのもいいかもしれません😌
ちなみに、世界情勢や社会の事実を学ぶ事はとても大切な事でごもっともなのですが、
それで自分の気分を害して生活に支障が出てしまうのであれば、元も子もないと思いますから、心身共に健康なタイミングでご無理のない範囲でよいかなと私は思いました☺️
(10年後の日本を考えるよりも、今日の自分や明日の家族を守る事の方がうんと大切ですからね😅)
ただ、私も日本の「皆と同じが正しい」という同調圧力やとことん閉鎖的な考え方は、国として大問題だなぁと思っています(心底うんざりだし、それに気づかない日本人にもつくづく残念だなと(笑))
どこへ行っても一長一短ですが、自分や子供にとって価値観の合う環境下で幸せに暮らせる事を夢見てます☺️💓