※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦の皆さん、何か買う時は旦那さんに買っていいか聞いてから買い…

専業主婦の皆さん、何か買う時は旦那さんに買っていいか聞いてから買いますか??
○○買っていいー?と聞くと買えばーーーーーー、で終わるのですが何聞いてもその返事だし、プライド高い人で買ってあげないのダサいみたいに思ってそうな人なので嫌じゃ無いのかな?と気になってあまり買えません😅笑笑

とは言ってもそもそも私も物欲無い&ハイブランド興味ないし、服も3000円越すと買う気失せちゃうので
買えば?ってなるくらいの値段なんですけど😂😂💦💦

よく買うものと言えば犬、子供用品などで
いいか聞くと全部OK出るので困ってます笑

コメント

ぽっぽ

一応聞いてますが、聞かないで買っていいと言われてます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー優しいですね(;_;)
    旦那が言葉足らずで
    そんな言葉出て来ないので羨ましいです🥺❤️

    • 3月11日
しろくま

金銭感覚同じです😂
そしてうちも都度聞くようにしてますが、その程度の金額なのでほぼ全部OKです。
そう言われてみると聞く意味あるのかな🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね笑笑
    一応こちら側としては家の事して子供の事して働いている?けど
    働いてない様なもんだし
    申し訳なさがどこかありますよね😂😂💦💦

    • 3月11日
  • しろくま

    しろくま

    分かります!!
    旦那とはいえ人様の稼いだお金だから一応お伺いたてしてから…ってなりますよね😅
    実はいちいち聞かれて面倒くさいと思われてるかもしれませんが笑

    • 3月11日
すーちゃん

うちも同じです!
ダメと言われたことない&ブランド品に興味ないので3000円以内の物ばかりです☺️
はじめは聞いてましたが、旦那から「家計はまかせてるから」と報告しなくていいと言われました。
それでも、1万円超える家電や子供のものは事前に相談してますが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が言葉足らずなのでそんな言葉かけてもらえるの羨ましいです😂❤️
    そうですよねー、、、難しい😂

    • 3月11日
みー

私も聞きますが、買っちゃダメと言われたことは無いです😂
俺は趣味のものを買う事が多いからあれだけど、〇〇が欲しいものは必要なものしかないからダメとは言わないよと言います笑
基本、本当に必要なものしか買わないです笑笑
貧乏性なもので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😂😂私もケチというか貧乏性なので、貯金は大好きだし、少しでも安い方をどうしても買っちゃいます😂😂💦

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

育休で稼げてないので言いますが、買ったらいいのに😂ってよく言われます😂
そもそもコンビニのおやつを買うのに躊躇っています😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😂😂
    100円以上のお菓子、高く感じてしまいます笑
    例えば198円の新作のグミと
    98円の食べ慣れた果汁グミだったら毎回果汁グミなど手に取ってしまいます笑笑
    新作気になるのに😂😂💦

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー!!!笑笑
    今日もお菓子に198円、という数字が高く感じて!!😂
    子供のものなら買っちゃうんですけどね😂💦

    • 3月11日
みあごろめ

無言でカード渡されます。私も物欲ないですが、たまに買う時は報告します!

はじめてのママリ🔰

うちも、とりあえず聞きます!ダメとか言われたことはありません!
値段が高い時は必ず相談します!(基本的に子供用品とか家電とかですが!)

サクラ

聞きます!そして、どこの?いくら?何ヶ月保つの?とか根掘り葉掘り聞かれてウザいです🤷‍♀️
しかも、却下されること多々。

なので、千円前後のは勝手に買ってます😓1.500円くらいから、物によっては渋られます🤷‍♀️

はじめてのママリ🔰

数十万単位じゃなければ聞かなくていいと言われてるので、好き勝手使ってます😂

めいりん

家計の管理は私なので何も言わずに買ってます!
聞くという概念がなかったのでハッとさせられました😂
目新しい服や靴があれば旦那の方からそんなん持ってた?って聞かれ、
最近買った〜とだけ答えで終わりです。笑

はじめてのママリ🔰

結婚して最初の頃は聞いていましたが、うちも同じように
いいよーしか言わないので
最近は言わなくなりました笑