※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきちゃん
子育て・グッズ

来年4月から兄3歳7ヶ月、妹1歳11ヶ月を同じ保育園に預けたい。1歳児が預けにくいとの情報があるが、上の子だけ預けて下の子は待機することは可能か知りたい。2歳差兄弟の方の経験を教えてほしいです。

来月の4月ではなく来年4月から
兄3歳7ヶ月(3歳児クラス)、妹1歳11ヶ月(1歳児クラス)を同じ保育園に預けて私も働きたいなと思っています。
なので今年1年は保活の年になり見学したり
支援センターにお邪魔しようかと思っていますが
知り合いも少なく保育園の話を聞くことがないため
こちらで質問させてくださいm(__)m

ネットで見た情報では1歳児が1番預けにくいと
みましたが現にそうなのでしょうか?
同時同園希望なのですが希望を出した保育園で
上の子は空きがあり下の子の空きがない場合
上の子だけ預けてその園で空きが出るまで下の子とお家で過ごすということはありなのでしょうか?

どういうパターンがあるかイマイチわかっていないので2歳差兄弟の方でこういうケースがあるよという方なんでも教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

コメント

ママリ

1歳児が一番入りにくい訳ではないですが、1歳4月入園で育休復帰をする人が多いんです。
求職より育休復帰の方が点数は高いので、待機児童が出るような地域だと、1歳児で求職中だと、中々厳しいのだと思います。

2歳児は1歳児から持ち上がりで、枠が増えない園が多いので、ますます入りにくいです。

3歳児は枠が増える園もあるので、そういったところを探せば入れるかもしれませんが、昔ほどどの園もたくさん枠が増える感じではなくなってきています。
(今は1歳で枠を増やす園が多いので)

どちらか一人だけ入園させることは、求職の場合は何ヶ月以内に就職しないと退園になるので、難しいかと思います💦