![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が骨折でギブスを付けている状態で遠足に参加しても大丈夫か悩んでいます。他の子供との事故を心配し、遠足の日に休むべきか迷っています。
肘の骨にひびが入ってしまい骨折でギブスを付けたた状態で遠足に参加しても大丈夫でしょうか、、?😭
先日、6才の子供が骨折をしてしまいあと一週間程でギブスがとれる予定です。今はまた何かあるといけないとのことで残り一週間はまだギブスで固定。三角巾は外していいとのことです。その間に年長最後の遠足があり参加させるべきか悩んでいます。
子供は活発な子供ですが骨折に気を付けながら走ったりしないよう注意しながら園で過ごしてるみたいですが他のお友達がふざけて押したりすることが1度ありました。遠足となるとやはり他のこが走り回って遊んでる子を見ながら我慢しないといけなかったりつい走って転んでしまわないか本末転倒にならないか心配です。遠足の後は卒園式、小学校の入学式の行事がまた控えてるので何も起きないよう遠足の日は休むべきか悩んでいます😢
- みゆ(9歳)
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
最後の遠足、、、となると行かせてあげたい気持ちが強まりますね😅
担任の先生と相談して決める形が1番良さそうですよね🥲
何かあってからでも後悔すると思うし、行かせてあげられなかったと後悔すると思うし😅
遠足となれば担任の先生以外にも先生は居そうですし
相談してみるといいと思いますよ☺️
いい答えが出るといいですね🥰
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
先生に相談してみては?
本人は行きたがってますか?
私なら本人が行きたがっているなら、自分が付き添う形で参加させたいって相談してみるかなと!🤔
-
みゆ
コメントありがとうございます✨本人からまだ明確な返事は聞けていないので迷いはあるみたいです~😢
遠足に親が付き添う形で参加が可能なこともあるんですね😊1度付き添うことも視野に入れて相談させてもらおうかなと思います😊- 3月12日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
コメントありがとうございます✨
卒園式前のアクシデントでどの判断が子供にとっては最適か思い悩んでいました 😭
そうですね😢まだ先生には相談していないので1度相談させてもらおうかなと思います😊
コメント