※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠後期、ぐったりして動けない状況で悩んでいます。全前置胎盤の初産婦で、体調が悪化し、立つのもつらい状況です。病院では安静を指示されており、改善方法を知りたいとのことです。

妊娠後期、ほとんど動けないくらいぐったりすることもあるのでしょうか?
31週の全前置胎盤の初産婦です。
現在40歳で顕微授精を経ての妊娠です。

妊娠初期からつわりが重かったこともあり、お風呂も週一回入るのがやっとこさでしたが、ここ1〜2週間はさらに悪化しています。
立っているのは10〜15分くらいが精一杯、お腹が張ったり、痛みが出たりします。
立ちくらみみたいなことも増えて、トイレに立つのもクラクラするので億劫です。トイレ自体も圧迫されているからか、かなり近くなっていますが。

病院には伝えていますが、倒れてお腹打つと危険だからすぐに休んでとのアドバイスくらいです。
出歩ける状態じゃなかったので、体力も落ち切っています。

全前置胎盤のための管理入院を控え、ほとんど寝てるか座っているかの日々ですが、ほぼ何もできない状態なので、改善する方法などあれば知りたいです。

ママリ内でもぐったりしているみたいなコメントは見るのですが、それでももう少し動けている方が多いようなので心配しています。
高齢なのと前置胎盤の影響もあるかな?と思いますが。

コメント

みごち

前置胎盤はお腹が張りやすいそうですよね。
はじめてのママリさんと同じく妊娠後期辛かったです😭

私も二人目が凍結胚移植で妊娠。部分前置胎盤診断、警告出血で1ヶ月24時間点滴生活入院、予定帝王切開前に大出血、意識消失で緊急帝王切開。
3人目辺縁前置胎盤で緊急帝王切開。2人とも早産児です。
2人ともお腹がキンキン張っておまけに胸焼けや嘔吐、胃腸症状が出てしまって自分のことで精一杯でした。横になるのも辛くて眠れませんでした。3人目の時はヘルプ症候群疑いと言われ緊急帝王切開です。
お腹の張りは出血にもつながるので注意ですね💦
貼り止めの点滴で多少軽快するといいですね。
入院中は自己血貯血もしますかね。しっかり食事とって体力落ちないように気持ちを前向きにです。あとはお医者さんに相談が一番ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    それだけの症状が重なりながらも3人目のお子さんとは母は強しですね❗️私が仮に若かったとしてもこれ以上は無理だと音を上げてしまっていると思うので、尊敬します。
    一日中酸欠のような症状が続いているのですが、妊婦あるあるのようで、今頃が一番血流豊富になる時期だからピークだと。
    2週間ほどで落ち着くだろうとの話で、少しホッとしました。
    入院中は自己血も採ります。そのための鉄剤を処方され、吐き気が出やすいと聞いているので、これまた憂鬱ですが、何とか乗り切るしかないですね。
    励ましのお言葉ありがとうございました😭

    • 3月14日