※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳7ヶ月男児、ワクチン接種の間隔について相談。27日以上空ける必要あり。予約ミスで変更したいが、病院は翌日でも可能との回答。嘘をつくべきか悩んでいる。他に同じ経験の方はいるか不安。

注射生ワクチンの接種間隔

都内在住、1歳7ヶ月の男の子ママです。今回かかりつけ医ではおたふくワクチンの在庫が無いため、別の病院で受けることになりました。

しかし先日四種混合と水痘ワクチンを接種しており、予約先の病院に電話をし確認したところ…改定されたので翌日でも打てますとのこと。その後自分でも調べて注射生ワクチンは27日以上空けなければいけないと厚生労働省HPでもかかりつけにも電話をして確認済みです。

こちらの確認不足で予約を取ってしまったので、そこは申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが…予約を変更したいと電話した時もまた翌日でも打てますけど、と一点張り。かかりつけではないので構わないといえば構わないのですが、基本的にあまり波風立てたくは無いので(笑)すみません、心配なので変更させてくださいとゴリ押ししてしまいました。体調不良や急用と嘘をついた方がよかったでしょうか…?

他にも同じことを言われた方いらっしゃいますか?(抗体が不十分になる可能性はあるけど)翌日でも打てます…という意味だったのでしょうか?

コメント

coco

水痘ワクチンとおたふくワクチンは
どちらも生ワクチンなので、27日間空けなくてはいけないと思います。

生同士がダメなので、電話受付した方は
水痘を聞き逃したのか
水痘ワクチンは不活化だと勘違いしたのか
どちらかではないでしょうか…
それか改定内容を勘違いして覚えているのか。
間違えて接種した場合は保健所等に連絡して大騒ぎになったと思います……。
きちんと調べて思いとどまってお子さん良かったですね!