※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の息子がおむつ替えで大暴れし、全力で押さえつけたことを後悔。赤ちゃんの力強さに驚き、息子の足に影響がないか心配。イヤイヤ期が不安。

11ヶ月の息子はおむつ替えで大暴れします。仕方ないのでいつもはお風呂場で立ってもらってシャワーで流してるんですが、さっき寝ぐずりしながらうんちの匂いがしてきたので、オムツをその場で替えようとしたら、それはそれは大暴れしました。寝かせた瞬間に寝返りしようとするので服を両足で踏んでロックし、それでもさらに寝返りしようとするので、片手で両足を(組んだ状態で)押さえつけました…。が、ものすごく力が強く、私も力の限り(本当に出せる力全てです)押さえつけてしまいました。それでも息子の足の力には敵わず、足を伸ばされ、寝返りしようとするのを阻止しつつ、なんとか(多少うんちを床につけつつ)おむつ替えを終わらせました。その後、息子は断末魔の如き叫び声で泣き続けました。(おっぱい飲ませたら落ち着きました。)ここでふと我に帰り、息子を全力で押さえつけてしまったことを後悔しました。。。
質問ですが、
・赤ちゃんなのにこんなに力強いものですか?片手と両足とは言え、大人が全力でかかっても敵わないなんて…。
・相当強く押さえつけてしまいました。息子の足は大丈夫でしょうか。何か影響が出るとしたらどんなものでしょうか。
イヤイヤ期が不安になってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

立たせてオムツ替えしないんですか?
部屋でも立たせてオムツ替えしてますよ😊👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもは立たせてるんですが、今日は寝ぐずりで無理でした…。

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それでしたら逆に寝かしつけちゃってからそっと交換するとか無理ですかね🤔💭💦
    やった事ないので成功するかは分かりませんが💦💦
    私も上の子の時で、まだつかまり立ちができない時は結構押さえつけてやってたのでちょっと不安でしたが今は元気なので痛そうとか変な歩き方してるとかなければ大丈夫何じゃないかな❓と思います😆✨

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、眠りが浅いので難しいとは思いますが、全力で押さえつけるよりは、寝かしつけてからにすれば良かったです😔
    あのあと普通に歩いたりしてるので、とりあえず大丈夫そうですかね💦
    どうもありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月11日
ゆゆ

うちもオムツ替えは毎回大暴れで、すぐ寝返りしてしまい、寝かせたままオムツ替えはできません😇💦毎回つかまり立ちしたままやってます😥💦
かなり機嫌が悪かったんですかね?お腹空いてたのかな?うちもお腹すいてる時や、機嫌悪い時の暴れようはもうお手上げで、本当にむかつきます🥲上の子はこんなことなかったのに。と余計比較してしまって💦
たまにであれば大丈夫な気が…🤔
あとは機嫌悪くなる前にオムツ替えして予防するしかないですよね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。うちも毎回つかまり立ちですが、今日は寝ぐずりで無理でした…。
    たまにであればと言っていただいてありがとうございます。
    うんちのまま寝かせるわけにもいかないし、もっと早く気がつけば良かったです…。

    • 3月11日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    私もたまにありますよ😂!だから大丈夫です🙆‍♀️❤️毎日毎日だと逆に心配になっちゃいますが!笑
    たまになら、そういう時ありますよ♬今、絶賛グズグズな事多くて、本当嫌になります😫💦でもそれと同じくらい可愛いですけどね🤫❤️

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにです!というかここまで全力使ったのは初めてでした😓ちょっと半ギレになりながら押さえつけちゃってたので、反省です。。
    ゆゆさんもあると言っていただき、慰めていただいてありがとうございます。
    子供とてもかわいいです!宇宙の果てまで可愛いけど、、、でも、ぐずぐずのときは、全部放棄したくなりますね😓

    • 3月11日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    凄いわかります😭❤️本当、泣かれすぎて、こっちも疲れるし、どうしたら泣き止むのかわからなくてぼーっとする時あります。それを、見かけて主人が抱っこしてくれたりするんですけど…。あのギャン泣きの声は精神的にやられますよね🥲

    • 3月12日
あずきママ

パンツタイプのオムツで立たせて替えてあげるのはダメですか?寝転がって替えるのを嫌がる月齢ってあるので。

うんちでも立ったまま拭いてましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもは立ったままですが、今日は寝ぐずりして立ってくれなかったので寝かせて無理やり替えることになってしまいました😔夫がいれば抱っこしたままかえられたんですが、夫もおらず…。

    • 3月11日
  • あずきママ

    あずきママ

    なるほど〜。
    おむつ替えが楽しくなる何かあればいいのですが…
    おむつ替える時だけ貸してもらえるおもちゃを決めるとか。

    • 3月12日
はっちぽっち

読みながら何回も「わかる〜🥺」と頷きました(笑)
私はできるだけおもちゃとかで寝た状態をキープしようとはしますが、どうしても無理なら両足つかって娘の両脇?腕を押さえつけてます🤣
泣こうが喚こうがお尻汚いより全然いいです😇
うちの子は未だにゆるゆるタイプの💩なので、立っては替えれずしょっちゅう押さえつけてます😂
普通に動けてるなら心配いらないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかると言っていただけて救われます😭ゆるうんちは余計に大変ですね💦
    両足で両腕を押さえるのは安全そうで良いですね。なるべくこういう状況にならないようにはしたいですが、次回はそうしてみようと思います。
    今普通に動けてるので大丈夫そうです。どうもありがとうございます。

    • 3月11日
mimi

うちの息子は8ヶ月ですが、同じ感じですよ😥 うんちをどこにも付けたくなくて、私も全力です…つかまり立ちはしますが、まだ不安定なので寝転がすしかなくて💦 今日も割と強く押さえつけてしまってギャン泣きでした… 赤ちゃんのくせに半端ない力ですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかってくださる方がいて救われます😭ホントすごい力ですよね。びっくりです。

    • 3月11日
mika

お疲れさまです:( ; ´꒳` ;):

私はそーゆーとき。
自分の両足で子供の両手を抑えて。
自分の左手を子供の両膝の裏位を抑えて替えてます( -`ω-)✧

片手で両足持ったら抜ける可能性あるのでやったことないです(´×ω×`)でも11ヶ月ならもう大丈夫なのかな??

お風呂場でうんち流してたらいつか詰まるかもです(゜ロ゜)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。他の方にもいらっしゃいましたご両足で両腕を押さえるのは安全で良さそうだなと思いました。左手は両膝の裏ですね!やってみます!
    ちなみに片手で両足を抑えるのは、産科で教えてもらった方法です。持ちあげるのはNGで、足が曲がったところをすかさず上から押さえる感じです。

    • 3月11日
  • mika

    mika

    そうなんですね(∩´∀`∩)

    それを左手の全体で抑える感じバージョンでやってます( -`ω-)✧手のひら使えるので広範囲のガード的な。

    力が強く片手で掴めなくなってきた頃からそんな感じで。

    グイッとやってます(*´︶`*)ノ

    • 3月11日