※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝すぎて心配です。日中もほとんど寝ていて、寝ぐずりもあるようです。寝かしつけに抱っこが必要で、赤ちゃんが寝ている間は暇な時間が多いそうです。この状態で大丈夫でしょうか?

おっぱいって睡眠薬でもはいってるんでしょうか😂いま起きた!と思っても授乳したらまたすぐウトウトして眠っちゃいます😥
生後2ヶ月ですが、こんなに寝てていいのか?というくらい、飲む以外寝ます。
泣くのは寝ぐずりです😂
抱っこでないと起きちゃうのですが、ずーっとソファにいなくちゃいけないし、赤ちゃんが寝すぎて日中暇です…
贅沢な悩みですが、こんなに寝てて大丈夫でしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子もよく寝ていました☺️
生後3ヶ月くらいから起きる時間も増えていきましたよ😊そんな息子も1歳になり、今では活動量が増え寝る時間が少なくなりました😌
休めるうちにしっかり休んで自分の時間を楽しんで下さいね❤️徐々に自分の時間も無くなりつつあるので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭そうなんですね!
    寝てばっかりで活動してるところが想像つきません…
    起きたばっかりなのにすぐ寝るのでびっくりします😂今だけだと思ってのんびりさせてもらいます🙇‍♀️

    • 3月11日
なの

授乳ってものすごく体力使うので疲れて寝てるんじゃないですかね😌
体力がついてくれば起きていられる時間が少しづつ長くなっていきますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!まだ体力がないのですかね💦
    寝過ぎて心配になるなんて産むまで想像してませんでした😂活動的になるのを待ってみます!

    • 3月11日
むーむー

赤ちゃんっておっぱい吸うのもけっこう体力使うみたいですよ!
うちも疲れてよく途中で寝ちゃってました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️疲れてるのかなぁ…焦らず見守りたいと思います🙏

    • 3月11日
deleted user

うらやましいです😂

上の子は同じく授乳以外ほぼ寝てました!

が、下の子はなかなか寝なくて辛いです😂

ほぼ寝てた上の子も今ではやんちゃで
元気いっぱいの5歳児ですよ〜☺️

夜泣きしたり始まる前に
ゆっくり休んじゃいましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️寝ない方が辛いですよね😭💦でも生きてる?一生このまま寝てるのでは?とバカなことを考えてしまいます~💦焦らず見守りたいと思います…

    • 3月11日
ゆいとん

母乳には睡眠ホルモンが含まれてるので、案外間違いではないですよ😆
うちも全く同じでほぼ寝てるのに日中は抱っこじゃないと寝ないのでずっとソファに縛られてます。ほんとに暇です。
テレビ見てたら戦争の話ばかりで気分も落ち込みそうで…
なんか明るい話題がほしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!睡眠ホルモン😳そうなのですね!
    そうなんです、置けなきゃからずーっと座ってて、家事は溜まるし、でも動けないし…でなんか色々だらけてる気分になって落ち込みます💦
    そして戦争の話題ばっかり、本当にそれです! ドラマ見たりヒルナンデス見たりして明るい気持ちを保ってます😭

    • 3月11日