![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
多嚢胞の方が体外受精することは一般的ですか?体外受精に関する症状や成功率について知りたいです。
多嚢胞の人が体外受精までいくってよくあることですか?
長くなりますが、お時間ある方は相談に乗っていただけると助かります🥲✨
私は今年32歳になります。
多嚢胞ですがクロミッドやhmgやゴナールエフなどを使えば毎回ちゃんと卵が育ち、hcgを打てば排卵しています。黄体機能不全気味でもありますがホルモン剤飲めば体温は上がります。
旦那はたまに精子の運動率が悪いときもあるようですがほとんどが80%以上です。量も多いので問題ないと言われています。
私は元々生理不順があり排卵日予測が出来なかったので、妊活開始と共に婦人科や途中で転院した不妊治療専門クリニックで卵胞チェックをして貰いタイミング法を始めつつ、いろいろな検査をしました。
卵管通水検査→問題なし
クラミジア、性病検査→問題なし
卵管造影検査→問題なし
精液検査→問題なし
タイミング法→5回🙅🏼♀️
人工授精→2回🙅🏼♀️
医師には『あと1回人工授精をしたら4月から保険適用になるし体外受精にステップアップしてもいいと』思うよと言われました。
(今のままでは妊娠の確率は低いとかは言われてないです。)
多嚢胞で体外受精ってよくある話ですか?
もちろん人によりますが、タイミング法や人工授精をすれば大抵授かれるのが普通ですか?
なんだか頭の中ぐちゃぐちゃでまとまりない変な文章でごめんなさい。
体外受精された方はどのような症状とかありましたか?
- 保険
- 旦那
- 不妊治療
- クロミッド
- 黄体機能不全
- 人工授精
- 精液検査
- 精子
- 体外受精
- 卵管通水検査
- 症状
- 2歳
- 妊娠
- 妊活
- タイミング法
- 体温
- 婦人科
- 運動率
- 排卵日予測
- 卵管造影検査
- 卵胞チェック
- ゴナールエフ
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほんとにひとによるのでなんとも言えません。
友人は多嚢胞で顕微、私は原因不明で顕微でした。
原因不明なので、どんな検査してもなんの異常も見つかっていませんが、割とこういう原因不明で体外や顕微は、よくある話だと思います。
![me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me
わたしは多嚢胞ですが、
体外すすめられたことありません💦
人工授精はタイミング法とさほど確率変わらないと言われたので、それもあるのかもしれませんね💦
ちなみに2人目人工授精でした
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏼♀️
まさにその通りで『人工授精はタイミングとあまり変わらないからね...』と医師は言っていました。
人工授精は何回くらい試されましたか?- 3月12日
-
me
1回目でできました^_^
- 3月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
多嚢胞で顕微してます。
多嚢胞で体外よくある話です。
タイミングや人工授精で授かれる人は若い人か、かなりラッキーな人だと思います。
私は高齢なので人工授精をとばして体外にすすみましたが、はじめてのママリさんの年齢的には人工授精6回目くらいまでチャレンジするのもありかなと思いました。
それで妊娠できれば費用は安くすむので。その分時間は費やしますが。
成功する人はそれくらいまでにするというデータを病院でみました。
体外に入ると費用が跳ね上がるのでとにかくはやく妊娠したい気持ちが強い場合は先生の言うようにあと一回人工授精試して体外に進むのもいいと思います。
私も以前体外1回目で妊娠しました。(結果的に死産しています)
多嚢胞はたくさん卵がとれる場合が多いので妊娠しやすいとは言われています。
でも出産に至る卵にいつ巡り合えるかは本当に運だと思います。
でも妊娠したからといって必ず出産出来るとは限らず、流産率の低い、少しでも若いうちに妊娠出来たら一番良いとは思います😊
はやく赤ちゃんに出会いたいですね😊✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏼♀️
詳しく教えて頂き大変参考になりました!
私も最初は人工授精は6回くらい試すつもりでしたが、保険適用や医師からの提案や少しでも早く赤ちゃんが欲しい気持ちがあり、早めにステップアップしようと思えてきました。
もちろん体外受精したからってすぐに妊娠できるものとは思っていませんが...🥲
お優しいお言葉をありがとうございます😭🌸- 3月12日
-
ママリ
ステップアップして、ステップダウンとかもありですよ👍
お互い頑張りましょう👶✨- 3月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏼♀️
多嚢胞や原因不明でも顕微というのは稀ではないのですね。
ちなみに失礼ですが年齢はお幾つくらいでしょうか?
またいきなり顕微をされたのでしょうか?何回目くらいで妊娠されましたか?
はじめてのママリ🔰
34歳から体外を経て顕微へステップアップしました。タイミングはすっ飛ばして、人工授精を5,6回やったと思います。
移植5回目でようやく出産まで至りました。
いろいろ経験して、結局は出産までたどりく受精卵に出会えるまで、頑張るしかないなって感じています。
遅いか早いかは、ほんとご夫婦の染色体次第かなと。