![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の通園で問題があり、引っ越しを考えている女性。旦那は引っ越しに反対。皆さんはいつ引っ越しますか?
みなさんの意見をお聞かせください🙇♀️
引っ越しするタイミングについて悩んでいます。
現在妊娠7か月、1歳4か月の子供を抱っこして片道20分の保育園に通園してます。
登園時の検温でうちの子は平熱が高め(37.4度)脇で測ってます。他の子どもはおでこで測ってるのですが、うちの子はおでこで測ったら36度台なのに脇で測ったら37.5度というのもあって脇で測ってもらうようにお願いしてます。
ですが平熱が高い+歩いて20分熱がこもった状態で脇で測ったら37.5度だなんて普通に超えてしまいます
あまりにも登園できないのでおでこで測ってもらうようにおねがいしても、
「お母さんが脇で測ることに了承したんですよね?」と言われていまもうちの子だけ脇で測っています。
保育園側が37.5以上のお子さんは預かりできないとの規定もあり、片道20分かけて保育園には着いたものそのまま帰ることの方が多かったため最近までは登園自粛してました。
そのときに旦那が転職をしたいと持ちかけてきました
もちろん2、3ヶ月単位での長期出張があった会社でもあったので転職することには賛成だったのですが、通勤時間に1時間かかると言われ、このまま保育園を利用できない日が続くのであれば引っ越しした方がいいんじゃないかと思いました
保健師さんにも何度も相談しており、「自分のお腹が大きくなってきて家の前の急な坂を上り下りするのも大変だし、このまま保育園を利用できないのであれば転園したい」
とも伝えてて、
保健師さんからは「子供も産まれるし、引っ越し、転園を考えているのであれば早くしたほうがいい」
と言われ、旦那に相談しました。
旦那からは「引越しのお金もあるし、今すぐにはできない。」この一方通行です
わたしとしては引っ越ししたい理由の方が多いです
・家の前に急な坂があるため、これから子ども2人を連れて上り降りするのが大変
・上の子の保育園があまり使えていない(使えて月一)
・立地が悪い(何をするにも家の前の坂がきつい)
・旦那の帰りが遅くなる
皆さんならどのタイミングで引っ越ししますか?
子どもが産まれるまではステイしますか?
- あ(2歳8ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
引っ越したところで転園出来るんですかね?
入れる保育園ってあるのかな?
ってのが一番に思いました🤔
勿論引っ越せるなら引っ越した方が良い状況だけど、その為には保育園とかも確実に確保出来る必要があるだろうし…。
保育園は退園でも構わない、園は目星がついてるって感じなら、なるべく早く引っ越します。
下の子が生まれたら引っ越しの準備も大変なので。
とは言え今はハイシーズンで物件は出て来るけど直ぐ埋まる、引っ越し屋は高いので難しいですけどね💦
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
お金の問題は大丈夫なら、私ならすぐにでも引越します。
私自身、念の為早めの妊娠7ヶ月の頃引越したのですがその後すぐに8ヶ月で早産となりました。
(動きたせいとかではなく病気です)
なので、早く引越しておいてよかったなと痛感しました。
生まれてからも何が起こるかわからないし可能なうちに引越すのが妥当かと、、、
-
あ
引っ越し考えてるなら早くしたい気持ちが先走ってしまって💦ありがとうございます旦那に話してみたいと思います🙇♀️
- 3月11日
![はちみつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ。
下の子産まれてから引越しするってなったら しんどいと思います、、
寝不足の中、子供見ながら荷物詰めたりするの大変なの想像つきます😢
引越し先の保育園 空きがありそうか調べてみた方がいいかもしれないですね🤔
-
あ
ありがとうございます😭旦那と話してみます😭
- 3月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は、結婚してすぐ引っ越す予定でしたが、年子で妊娠して2人とも切迫だったのでなかなかできずに3年目です😭やっと今年引っ越しです!
自宅は階段の3階で小児科は近くにないし、最悪でした😵いま、妊娠の状態が安定してるなら出来るだけ早く引っ越された方がいいと思います🥲
ちなみに、平熱高めのお子さんはお医者さんの診断書的なのは相談したらもらえないでしょうか?
いとこが同じ感じで、病院で相談してオッケー出てます!って保育園に言ってたみたいです!
-
あ
ほんとですか😂病院通った際に相談してみます🥲このご時世だからの問題なのかもしれないけどまともに預けれるのが月一レベルなんです😅
- 3月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転園するつもりなら産休入るまでにしないと復帰証明が必要になると思うので1日でも早くした方がいいと思います。
通勤時間については都会だとそんなに遅くないし、田舎だと通勤時間かかるなーって感じだと思います。
あ
そうですよね😢目星はつけているんですけど1歳児入園になるのでもちろん倍率は高くなります😅
環境変えたいの一心ですがまだ保育園に籍があるだけ我慢した方がいいのかなと毎日考えています🤦🏽♀️
はじめてのママリ🔰
育休になってしまうとそれこそ入り難くなりそうですし、難しいですよね🥲
私も自宅の構造にストレス大きくて最近引っ越すことにしたんですが、引っ越しはお金かかるし大変ですからね🙈