※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
家族・旦那

旦那の年収が恐ろしく低くてびっくりです…確定申告をしようと旦那の源泉…

旦那の年収が恐ろしく低くてびっくりです…

確定申告をしようと旦那の源泉徴収票を見たのですが、年収200万…
私も旦那も派遣で働いていて、四月から娘が保育園に入ることになりました。
現場ごとに時給が違うため、恐らく四月からは私のほうが稼ぎが多いです。

旦那は家賃、光熱費くらいしか払っていません。
その他生活費は全て私持ちです。
土日は旦那が休みのため、私が働いています。

旦那には転職を何度も勧めていますが、貯金がないからできない、と逃げてます。
一応、私個人の口座には二ヶ月ほどまともに暮らせる貯金くらいはあって、それを言っても聞く耳を持たないので私も諦めて放置しています。

それなのに、義実家に食材がないから食費だから出してといわれたり(義実家は生活保護)娘になにもないくせに行こう行こうとしつこかったりと色々冷静になってきました。

ですが、ひとつ大問題が…
私が上記のことを強く旦那に言えないことです。
旦那は多分キレてくるだろうし、家の空気も最悪になるのが目に見えていて、それで娘に肩身狭い思いをさせるのが辛く。
私さえ我慢してれば、家の空気も平穏だし、いいのかなと思ったり、ごちゃごちゃ考えて寝れないことが多いです。

言いたいことはきちっと言うべきだというのは分かっているんですが…

こんな旦那をどう思われますでしょうか?
(まとまってなくてすみません…)

コメント

あああ

その生活で問題なく黙ってれば平穏に暮らせるなら黙ってますが
大黒柱のはずの人が派遣はキツくないですか?
キレるならもう話にならないので今回はちょっと真剣だから。真剣に考えてって離婚チラつかせますわたしなら😂

  • さき

    さき

    そうなんです。
    せめて正社員で、毎月決まった給料を持って帰って欲しくて。
    離婚も何度も考えました(旦那には直接は言ってないです)

    • 3月11日
deleted user

旦那様に対しては貯金がないから増やすために転職するのでは?とは思いますが、旦那が変わらないなら私なら自分が転職してより稼げるように努力します🙆🏻‍♀️

  • さき

    さき

    多分変わらないので、私が保育園始まって少ししてからの転職を考えてます!
    家事育児は言えばやる人なのであまり期待はしてないです🤣

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家事育児も言わないとやらないんですね🤔
    さきさんのご負担が大きいので、くれぐれもご自愛ください!

    • 3月11日
deleted user

ヤバい旦那だなと思いました...
すみません。
一家の大黒柱が派遣でましてや年収200万しかないのに危機感を持ってないことが驚きです😂

  • さき

    さき

    本当やばいですよね。
    冷静になってみて、これはやばくないか?と思うようになってきました。
    今までのことが嘘だったかのように気持ちがスーッと引いてしまって💦

    • 3月11日
ひよこママ

いまは良いかもしれませんが、、もっとお子さんが大きくなるとお金もかかってきますし、大学資金は?老後の資金は?
ずっと賃貸だったとしても死ぬまで家賃かかるし、、

義実家が生保ということで旦那さんも最悪働かなくても、、と思ってるんですかね?💦

あんまり旦那様の事を言うのはどうかと思いますが、、
わたしは、あり得ないなと見切りつけます😅
それか、主様が正社目指すか、、

ご主人の働きたくないってのが目に見えてわかります、、

  • さき

    さき

    そうなんです。長い目で見たとき、ん?と思ってしまって💦
    やはり見切りつけて捨てるべきか、私が正社員になるべきか悩んでますが、ある程度出来るようになったら絶対前者だな😄と思ってます🤭

    • 3月11日
  • ひよこママ

    ひよこママ


    いまは良いかもですが、、
    派遣は年齢と共に需要も少なくなってきたりするので、、

    そうですね、、
    ある程度できるようになったら
    見切りつけるのが一番良いかとおもいます。

    稼ぎないくせにキレたりするのが、、。笑

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

旦那様は派遣でずっと変わらず仕事していこうというつもりなのでしょうか?
予想ではありますが、旦那さんご自身のご実家が生活保護なので働いているから何が悪いの?という考えかもしれません😰
大黒柱になる人が派遣じゃ全然頼りになりませんよね。
ご結婚された時も派遣で働かれていたのでしょうか?
もしそうであれば、さきさんもそれを覚悟の上で結婚なさっているので力を合わせて頑張っていくしか、、、としか言えないですが、
その旦那さまじゃ頑張って正社員になるなんて概念なさそうですし、いっそのこと離婚されてお一人で頑張った方がいいかなぁとは思います。
どんなに愛していてもお金は入ってこないので💦

  • さき

    さき

    お気に入りの現場があるらしく(聞いてる限り、社員と派遣の仲がいい)そこにいたいんだと思います。

    結婚前はパチンコ店の正社員でした(旦那とはそのパチンコ店で出会いました)が、色々あって辞めました。
    それからずーっと派遣です。

    旦那のことは好きでも嫌いでもなくといった感じです。
    やはり、一人で頑張るほうがいいですよね

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、そこのお気に入りの現場は直雇用に切り替えなどはされていないのでしょうか?
    派遣先によっては真面目にお仕事していれば正社員になどもあるので、そういうのも全く考えていないようでしたら、さきさんが頑張って養うもしくは離婚のどちらかだと思います🥲

    • 3月11日
  • さき

    さき

    直接雇用の切り替えは聞く限りないと思います。
    閑散期もある現場で、知り合いの社員に聞いたら難しいとのことだったので…
    養うか離婚かの二択なら間違いなく離婚です🤣

    • 3月11日
deleted user

離婚します。最低限家族を養えない男には愛情さえも失せます。だけど、どうしてもどうしても旦那が好き💓💓なら風俗で働いてお金たくさん稼ぐから貴方専業主夫やってっていいます笑(一時期そんな時期もあった) ただ、正直離婚を視野に入れてない状態で言いたいことも言えないような夫婦仲、信頼関係ならこの先も上手くやってくことは難しいと思います。旦那さんよりも収入増えるなら離婚して母子手当貰って生活した方がストレス減りそうです

  • さき

    さき

    いままさにそんな感じです。
    これからどうやっていくつもりなのか、全く知りません。

    離婚したほうがいいですよね

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

結婚前には気にならなかったんですか?😣経済力っていちばん大事ですよね😣

  • さき

    さき

    結婚前はパチンコ店の正社員だったので気にはならず、色々あって辞めました。(義父母の問題で…)
    子供が大きくなるにつれ、経済力の大切さを身に染みて感じてます💦

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、
    やはり資格やスキルは大事なんで勉強したりも必要かもですね

    • 3月11日
deleted user

派遣というのがちょっと嫌ですね💦不安定というか。
うちの旦那なんて40で転職しました!笑
でも手取り五万増えました!残業は多いですが…まだお若いならちゃんと話し合って正社員に転職するべきです。
雰囲気悪くなるから言いたくない気持ちすごくわかりますが。。あとはどうしても旦那さんが頑なに転職したくないなら自分が正社員で働く代わりに家事育児をお願いするかですかね、、どっちもやらないなんて無責任すぎるので。

  • さき

    さき

    うちの旦那40です🤣

    多分どっちも適当にやる人なのでもう離れようかと思ってます🤭

    • 3月11日
みゆ

うちは旦那アルバイトです!
車の免許とってAmazonで働くと言って免許代も出したけど結局は今も申し込みでお金払っただけで全然行ってません。
本当にイライラしました笑
生活費、家賃、光熱費など旦那が払ったことはないです。
バーテンだった旦那は子どもができてから一旦お酒の仕事やめてアルバイトしてますがあれ?なんか結婚前と言ってることが違うな?ってなってます!アルバイトはすぐやめて免許取りに行くと言ってから半年くらい経ってます笑
もう諦めてます笑
ただアルバイトで時間があるみたいなので家事育児はお願いしてることが多いです!
とりあえずは私だけで生活は困らないしいいやという感じです!
うちは蹴られてもなんでも怒鳴って気持ちを全てぶつけてお前なんかいらない出てけ!とか子どもがいないところで馬鹿みたいに喧嘩したことありますがもう専業主夫的な感じで頼ってます笑
見方を変えてみました!
でもお金に余裕ないなら即離婚してたかもです😂😂

  • みゆ

    みゆ

    ちなみにうちも40の旦那です😂

    • 3月11日