

ままり
一人目も二人目も1、2ヶ月のころそうでしたよ~😭
寝るの下手で眠いのに眠れなくて機嫌悪いし寝かそうとしてもギャンなきで寝なすぎて脳の成長とかいろいろ大丈夫なのか、わたしもすごい悩みました😢
バウンサーとか使ってますか?昼間はそれを使うと二人とも比較的寝てくれるようになりました。
ままさんは大丈夫ですか?赤ちゃんは三ヶ月くらいしたらすこし寝るの上手になってくるはずです。
うちのこは一歳過ぎまで夜中も三回は起きてたけど、、
それ以降は寝付きも早いし5歳になったいまは落ち着きないわけでもないし赤ちゃんのころ平均まで眠れてなくても影響ないです👍
それよりも一番はままが休めないことですよね、、
いまは体も心もしんどいと思いますがちょっとずつ楽になりますよ‼️

ミルクティ👩🍼
平均って正しい数字ではないので、当てはまらなくても問題ないと思います💦
お子さん、寝ない事で体調が悪かったりしますか?
お子さんは、そのくらいの時間しか寝れないだけだと思います😅
母乳やミルクの飲む量に個人差があるように、睡眠時間にも個人差はあります🥺
何でも平均に当てはまるわけではないです!
-
ミルクティ👩🍼
最後、ビックリマークでキツい言い方になってしまいました🥺
失礼しました😭- 3月11日
コメント