
産休前に有給消化したいが、事業主が支障がない場合のみ可と言う。労働基準法では出産予定の女性は休業が義務付けられている。有給消化の権利はあるか。
現在、個人事業のクリニックに付属している病児保育で保育士として働いています。
6月に出産予定で、産休は5月頭からの予定です。
ですが有給が残っているため、 産休前に有給消化をしたいと考えています。
もし有給を取れるとしたら、4月の中旬くらいから休みに入れます。
それを事業主に話したところ、仕事の支障がない場合のみ可能と言われました。
有給は拒否される事はあるのでしょうか。
病児保育施設に労働規則のファイルがありそれを拝見したところ、労働基準法では「第六十五条 使用者は、六週間(多胎妊娠の場合にあつては、
十四週間)以内に出産する予定の女性が休業を請求した場合においては、
その者を就業させてはならない。」
と規定が書かれていました。
有給消化する権利は無いのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳8ヶ月)

ゆゆゆ
有休を取得する権利はもちろんあります。
理由も問いません。
ただ会社側も、繁忙であることや人員などを加味して時期をずらしてくれ、という権利があります。
なので今は無理だよと拒否されることはあって、それが間違いとは一概には言えないです。
お調べになった労働基準法は産休についての文言なので、今回の有休とはまた別のことかと思います。
コメント