![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
キャンプ大好きで大型連休は絶対キャンプ行ってます🏕工夫というかあんまり遠くないところでキャンプするようにしてます😅交通費の節約です😂
あとキャンプ好きすぎて車をハイエースに替えます😂お金ぶっ飛びます🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の頃、一時的にですが、キャンプ一家でした!うちはよくデイキャンプに行ってました😊近場で、川とか自然があって何もなくても遊べるような所が多かったです。いわゆるキャンプ場(有料)って感じのところじゃなくて、自然公園(無料〜格安)みたいなところに行ってた気がします!
三兄弟でお金かかることが多かったと思うのですが、ごはんは焼きそばとかでした!基本あんまりお金かけてなかったと思います😊👍(バーベキューとかお肉食べた記憶はほとんどないです🤣笑)車なのもありますが、親もお酒飲んでなかったと思います、コーヒー淹れて飲んでたような気がします🤭
道具も初期に揃えて長年ずーっと同じものを使ってました😊
-
K
回答ありがとうございます!
うちも周りが自然いっぱいで駐車場代だけで川で遊べるようなところたくさんあります🙌
デイキャンプ多めにしたらたくさん川遊びさせてあげられそうです✨
道具は昨年一式そろえたので、これ以上買い足さないように気をつけようと思います😂- 3月11日
![はなび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなび
よく行きますー😊👍夫も私も独身のころからよく行ってました❗️
なんといってもキャンプは道具にお金かかりますよね😭
うちは結婚前は新品で揃えてましたが今はセカスト等中古もみて綺麗目であれば中古で買ってますよー!😊👍あと最近はワークマンで割安でキャンプ用品が揃えられるのでおすすめです♪
夫が安く済める穴場をよく知ってるのでそこでキャンプする事が多いです👍
-
K
回答ありがとうございます!
私も中古で良いものがないかまず探します✨
ワークマンはスキー用品探してる時に安くていいなと思ったのですが、キャンプ用品も割安なのがあるんですね!
探してみます💕
トイレと洗い場がきれいなところじゃないと無理で、それを満たしてる安い近場のキャンプ場がなかなかなくて…🤔
温かくなるまでにもっと探してみようと思います🙌- 3月11日
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
うちはもう用品は一通り揃ってるのでキャンプやるだけならそんなにお金かからないかなと思います(^^)
個人的な希望ですがキャンプいくならコンセントがあるところがいい
家電使いたいので😅
あとシャワーも浴びたいのでシャワー棟とかがあるところを旦那にチョイスしてもらってます!
最近気がついたのはキャンプしてる周りの人たちけっこう質素なものを食べてる?
うちは割とお肉やいてバーベキューが定番なんですがそれだと荷物多いんですよね😅
年収はごくごく普通です!
-
K
回答ありがとうございます!
ポータブル電源があるので電源はなしのところを選んで節約してるのですが、トイレや洗い場がキレイなとこはマストなので多少高くてもキレイなキャンプ場を選んでしまいます😂
譲れない部分はありますよね💦
確かに周りのベテランキャンパーっぽい人たち結構質素な物を食べてる気もします!
キャンプの醍醐味だと思って焚き火台やバーベキューコンロ持って行くと車の中がパンパンになります笑- 3月11日
-
むーむー
そうなんですよ😅バーベキューコンロつんで炭つんでとからってると道具だらけになりますよね😅
私もある程度キレイじゃないと嫌です😥どっちかというと私はキャンプより自宅にいたい派でしてキャンプ好きなのは旦那と子供たちでして😅- 3月11日
-
K
荷物も減るし、キャンプ飯は肉以外の物にしてみるのも良いですね🙌
私もキャンプがめっちゃ好きってわけではなくて子供が喜ぶからたくさん連れて行ってあげたいという感じです😂
虫とか本当に苦手で一切触れませんが頑張って一緒に虫採りしてます笑- 3月11日
![ぐるぐるめがね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐるぐるめがね
初期費用で100万は超えましたが
もう物は揃ってるので一泊二日で
高規格でも2万あれば余裕です😊✨
場所を選ばなかったら
1万で収まりそうです😆💪🏻
-
K
回答ありがとうございます!
初期費用で100万円はすごいですね😲
たぶんキャンプ用品の初期費用はまだ30万円もかかってないのかなと思うのですが、回数重ねるうちにもっと欲しいものがでてくるかもですよね😂
うちも大体1泊2日で1万円いかないくらいです!
でもしょっちゅう行くことを考えると1万円でも高く感じてしまいます😂- 3月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちはキャンプとボード派ですが、、、旅行行って、宿泊施設の変わりにキャンプが多いです!観光地から少し離れたら1区画2000円とか2500円とかで、近くの温泉施設無料とかなので大満足してます😊ボードは一式揃えるのにお金かかりますが、揃えてしまったら あとはリフト代くらいですね✨こどもが成長するたび服を買うのですが、うちはセカストで中古です(笑)
-
K
回答ありがとうございます!
設営に時間のかかるテントを買ってしまったので、旅行の後にテント設営する気力がなくて、旅行の時は普通にホテルに泊まってしまってました😂
宿泊施設代わりにテントで寝たら節約になりますね💕
リフト代はシーズン券とか購入されてますか?
割引券とか駆使したとしても家族全員のリフト代を買うとかなり痛い出費で…💦
でもリフト代だけはどうしようもないので他で節約するしかないなと思ってご飯をコンビニで買ったり持参したりしてます💦- 3月11日
![ここみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここみつ
この冬はスキーで赤字でした😭
でも今だけ感があってどうしても足運んでしまって💦
毎週どこかしらのスキー場にいた気がします!
こどもたちがスキーにハマったので来年はスキーセットをレンタルせずに購入することとリフト券安いとこにいこうかなと考えてますよ✨
今シーズンはとりあえず先週で終了しました😊
雪なし県なのでどうしても越県しないといけないので交通費と宿泊代もいります💦
安い宿見つけて頑張ってます❤️笑
キャンプも月1にしたらいいのに月2くらい行ってしまうのでまた気候が良くなってきたら怖いなぁと思ってます💦
-
K
回答ありがとうございます!
毎週はすごいです😲
金銭的にどう頑張っても1シーズン5回くらいかなぁと思っています😫
スキー用品は全員購入、スタッドレスタイヤも中古で購入&自分で付け替え、宿も素泊まりの安いところ、お昼も持参です😂
キャンプは気候の良い時期は同じく月2くらい行きたいなと思っています✨
キャンプのほうがまだお金かからないから私は早くキャンプに行きやすい季節にならないかなぁと思ってます😂- 3月11日
K
回答ありがとうございます!
車の買い替えはお金ぶっ飛びますね😂
うちはSUVなので荷物考えて積めないと入らなくて毎回大変です😂
昨年キャンプ道具を一式、今年スキー道具を一式揃えてお金ぶっ飛びました😫
キャンプ場は近場にたくさんあるので、近場で楽しむと交通費節約できそうです🙌
にこ
うちも今SUVなのですが車のボディは大きくてもあんまり荷物乗らないんですよねー💦ハイエースならもう神です✨✨笑
キャンプ行ったら美味しいお酒や食材などにお金使いたいので距離でケチるくらいしかできませーん😂😂😂
K
そうなんですよねー。
車に荷物積めるの地味にストレス溜まります😂
確かに子供はキャンプ場で遊ぶのがメインですけど、大人はご飯がメインですもんね💦
そこはケチりたくないのわかります😂😂