※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みや
お仕事

4月から保育園に入り、103万円の壁内で収入を調整したいです。前半年の収入がない場合、後半年で103万円内で収めればいいのでしょうか?10月からの社会保険加入条件も気になります。月に88000円内か、年間106万円内か、どちらか教えてください。


4月から保育園に入れて働くものです
よく言われている、
103万円の壁 それ以内に収めたいのですが
1〜12月までで103万円以内ですよね?
1〜3月までの収入がない場合、
4〜12月で103万円以内に収めれば良いのでしょうか?

10月から社会保険加入条件に変更もあるみたいですが
条件に月に88000円まで など書いてあり
それが必ず月に88000円までなのか、
年間で106万円までなのか調べてもよくわかりませんでした。

わかる方がいたら教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

私の会社は扶養内130万までですが、収入がない月があれば他の月で出勤増やしても大丈夫と言われました☺️

  • みや

    みや

    旦那の会社に確認しなければならないのですね!!

    増やした月が88000円を超えた場合も、年間で106万を超えなければ社会保険にはいらなくていいんですかね?😓

    • 3月11日
deleted user

そもそも103万の壁と106万の壁は種類が違います。
103万の壁→税扶養の壁、103万までは配偶者控除が受けられる、自分の所得税がかからない。これは年間なので1月〜12月での収入で見ます。4月から働くなら4月から12月で103万超えなきゃ大丈夫です。
106万の壁→社会扶養の壁。今年の10月から自分が働く会社の従業員101人以上の会社に適応。こちらは社会保険加入になりますので、月8.8万超える、週20時間以上の勤務で扶養外れて自分で社会保険加入になります。
そもそもの制度が違いますので、年で見るのか月でみるのか変わります。