 
      
      
    コメント
 
            *みゆきmama*
私はミルクに移行しました!1歳過ぎても離乳食だけじゃ栄養バランスが心配でフォローアップミルクをあげようと思い(o^^o)
 
            かなみん
全く同じ状況だったのでコメントしちゃいました♡...*゜
うちも今6ヶ月で4月から入園予定→4月30日から職場復帰です!
母乳メインで1日1-2回ミルクあげてます♡...*゜
離乳食は10月からスタートしましたが、離乳食も1歳になればかなり進むので母乳あげる時がなくなるかなーとか思ってます。
私はフルで9-18時で仕事なので離乳食以外はミルクのみになりそうな感じです。
- 
                                    suuuuuu わー!お誕生日も近そうですね(^^)嬉しいです❤ 
 1日1回のミルクってどれくらい飲んでくれますか?私の息子は新生児のときからほぼ変わらず80しか飲みません、、、(笑)これではミルク移行は難しいなと(T-T)
 離乳食上手くいけば、おっぱいいらないってなるかもしれないですよね😌頑張ってたくさん食べてもらえるようにしていきたいです⭐- 11月7日
 
- 
                                    かなみん うちは新生児のときから飲みがよくて、ノンストップで220-240余裕で飲んじゃいます:( ;´꒳`;): 
 おっぱいもミルクも両方大好きなのでうちはミルクだけになっても大丈夫かなーとか思ってますがその時にならないとわからないですよねー(つ﹏<)・゚。- 11月7日
 
- 
                                    suuuuuu すごいです!私のところはまだ新生児用の哺乳瓶で事足りてしまいます(笑)体重とかは普通なんですけどね、ミルクの種類を変えても同じだったので、そんなに好きじゃないのかと(^ー^;A 
 離乳食もしっかり食べてくれますか?私は今日はじめて人参をあげてみたんですけど、ベーっと出されちゃいました(笑)- 11月7日
 
- 
                                    かなみん 体重が順調なら大丈夫ですね♡...*゜ 
 うちは今日タンパク質デビューして合計で小さじ9食べてます(*˙˘˙*)❥❥
 うちも最初は酷かったですよ(._."ll)
 口開けない、暴れる、全部出すの繰り返しでした(つ﹏<)・゚。
 スプーン変えたりとろみ変えたり椅子変えたりしてやっと食べるようになりました(›´-`‹ )- 11月7日
 
- 
                                    suuuuuu 素材そのままの味で食べて欲しいなーとは思うんですけど、自分が食べてもあんまり美味しくない気がしましたー(笑) 
 色々思考錯誤が大切ですね!
 お互いがんばりましょう🎵- 11月7日
 
 
            rain4940
こんばんは🌙😃❗
保育園に勤めています。
ミルク作ってますよ😁
お子さんの個人差があると思うので、離乳食を進めていって順調に行くなら断乳でよいと思いますよ。
新入園のお子さんはやっぱり慣れなくて1日泣いていたり精神的に不安になるお子さんが多いです。
ミルクを飲んで落ち着くことも多く見られるので。
ひとつだけアドバイスで保育園の食事は薄味です。
離乳食から完了食に移行していくと思いますが、ご家庭の味が濃い目だと保育園の給食食べてくれなくなるんです。
なので薄味で素材の味を生かした離乳食作って下さいね😁
- 
                                    suuuuuu 保育士さんのアドバイスとても参考になります! 
 そうですよね、いきなり知らない空間で過ごすんですから不安定にもなりますよね(>_<)ミルクが飲めるように哺乳瓶は絶対使えたほうがいいですね。
 私が濃い味が好きなので気を付けたいと思います!(笑)よいアドバイスありがとうございます☺♥- 11月7日
 
 
   
  
suuuuuu
保育園のことを考えてミルクに移行される方も多いですよね!ミルクでもいいなとは思っているんですが、ミルク拒否ではないんですが、あまりたくさんミルクが飲めないようで、、、代わりに離乳食たくさん食べてもらえるようにがんばります!(^^)