![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の慣らし保育が始まり、初日は泣かない様子だった。ママが不安になりました。
来月1歳で今日から慣らし保育が始まりました!
家でも後追いがすごいので、初日だし
絶対泣くだろうな〜と思っていたのに
「ここどこ?」って感じでキョロキョロしながら
普通に先生に抱っこされて行ってしまいました...
寂しいのはママだけなのか...
泣かれるのも大変だろうけど、
泣かないのもなんか悲しいですね😭
先生に聞くとしばらくしてからママが居ないことに
気付いて泣いたみたいですが...😂
ちなみにお迎えの時も特に泣いたり
ママー!って感じではありませんでした...😭
同じようなお子さんいますか?😭
私の事ちゃんとわかってるのかな?と不安になりました...
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士してます。
初めての保育園でお母さんとお子さんは、お互いに寂しさ不安などあると思います。
お母さんのことはきちんと理解していますよ!今日は初めての所だったので、お子さんからしたら、『?』だったのかもしれないですね。
また、今日お母さんから離れて泣いていたとのことなので、明日はお母さんと離れたら泣くかもしれないです。(『ここはお母さんと離れるとこだ。やだ!』となって)
でも大丈夫です!必ず泣かずに登園する日が来ますよ。
私も4月から子どもを預けて復帰します。お互い頑張りましょう。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子も同じくらいの時に保育園行き始めましたが、慣らし保育も、スタートしてからも
「???」
って顔して泣きませんでした😅
なのに1歳半くらいから急激に理解したのか突然大泣きするようになりましたよ😂笑
いや、気付くの遅いわ!!
って突っ込みました😂
-
はじめてのママリ🔰
同じ方が居て嬉しいです😭😭
ほんとですか?!笑
うちの息子も理解まで少し時間がかかるタイプなのかもしれないです🤣- 3月11日
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのお返事とても嬉しいです😭
そして安心しました!ありがとうございます😭
頑張りましょうね!!