※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニーノ
子育て・グッズ

娘が1歳3カ月で200mlのミルクを飲んでいるが、哺乳瓶をやめるタイミングについて相談。ミルクを止める時期や方法についての経験を教えてください。

明日で1歳3カ月になる娘がいます。
お風呂上がりだけフォローアップを哺乳瓶で200ml飲んでいます。
そろそろ哺乳瓶は卒業かなぁと思っています。
みなさんはミルクをいつ、どのように止めましたか?

コメント

*みゆきmama*

1人目は1歳過ぎたあたりから自然と哺乳瓶を卒業しましたが、2人目は未だに哺乳瓶がないと落ち着かないようです(^^;;
無理矢理やめるのはかわいそうかなと思い、自然に辞めるのを待ってます(o^^o)

チャグチャグ

歯科衛生士さんに、もう哺乳瓶は卒業させた方がいいと言われ、コップもストローも嫌がる娘なのですが、今月から哺乳瓶使っていません。
ミルクは1歳過ぎてフォロミが無くなってから牛乳に変え、今は哺乳瓶は使わずスプーンで飲ませてます(^^;;

しょう&ゆうちゃん@ママ

1歳の誕生日に卒業しました!
哺乳瓶見れば近寄ってきてましたが、みせないと、ちょうだいとも言わないのでスパッとやめれましたよ(*^^*)

☆ライジングソニック☆

1歳の誕生日を過ぎてからコップでフォロミを飲むようにして、フォロミがなくなったら牛乳に変えました。

meme0206

参考になるか分かりませんが…
9ヶ月から混合から完ミにしておっぱいを卒業して、
11ヶ月になった位から急に哺乳瓶もミルクも嫌がるようになりました。色々と乳首を変えたりミルクのメーカーを変えたり、コップやストローで飲ませてみたり、離乳食やおやつに混ぜたりしてみたけれど、ミルク(フォローアップミルクも)自体が嫌なようで全滅…
1歳になるまで牛乳もあげられずで、1ヶ月間ミルクもおっぱいもなしでした。
貧血が心配で病院に行きましたが、問題も特になくて離乳食を食べているのだったら大丈夫とのことでした。
哺乳瓶を嫌がるのでストローで水分補給をさせていて、その時からコップ練習を始めました。

1歳になってから牛乳をコップで飲ませています。幸い牛乳は好きなようでゴクゴク飲んでくれています、ミルクは嫌いみたいで飲んでいません^^;
病院からは問題ないとは言われたものの、貧血や栄養のことを考えると親としては一歳半くらいまでは飲ませたいところです^^;

哺乳瓶はそろそろないないしようね、と話してみては如何でしょう?
どうやって哺乳瓶を卒業させようかと早々に悩んでいた時に、保健師さんに言われたのが、思い切って哺乳瓶を止めてみてコップで飲ませてみたらとのことでした。歩くようになってもっと知恵が付くと哺乳瓶を探し歩いたりするからよく分かってないうちに哺乳瓶をきっぱりと止めて、それで一時はミルクの飲む量が減って体重も停滞するかもしれないけれど一時のことだしそれで死ぬ訳じゃないから、と言われました。
うちの子供がミルクを一切飲まなかった1ヶ月間を考えると確かに体重停滞したけれど離乳食は沢山食べたし貧血も離乳食をきちんと食べていれば心配ないとお医者に言われたし、そういうものなのかなと思いました(^^)

えんま

1歳から中身を温めた牛乳にしました笑

ニーノ

ご回答ありがとうございました。本日よりマグマグに入れて飲ませてみましたが特に哺乳瓶を欲しがる訳でもなく、いつも通り寝ました~
ただ、飲むスピードが半端なく早かったです(((^_^;)