夜は18時半にお風呂に入れ、授乳後は寝室で過ごしています。夜間は抱っこで寝かしつけているが、他の方はどうしているか気になります。夜の最終授乳は多めにあげていますか?ありがとうございます。
生活のリズムについてです。みなさんの1日の子どもとの生活の流れを教えてください!
3日前に里帰りを終えて3人の生活になりました。
夜私たちは、は18時半頃にお風呂に入れていて、そのまま水分補給として授乳をしています。授乳が終わるとそのまま寝室に行って部屋を暗くして過ごしています。
入浴後の授乳では子どもは寝付かず、寝室で20時半から21時くらいまで一緒に起きています。
そうこうしてると子どもはまたお腹が空いてくるので授乳すると寝付いてくれる感じが続いています。
そこで更に質問なんですが、
この18時半から21時までの間、常に抱っこで寝かしつけの態勢になっていますが、他の方はどのように過ごされていますか?
また、夜間よく寝てもらうために夜の最終授乳は多め?にあげていますか?そして、多めにあげると長時間寝てくれますか??
生後50日を過ぎて、他の方は生活のリズムがつきだしてるというコメントをよく目にするので、アドバイス等ありましたら教えてください(>_<)
- とまと(6歳, 8歳)
コメント
くまうさぎ!
うちは、授乳したらベッドに寝かせてましたよ😊
まだ1ヶ月なら、抱っこで寝かしつけでも全然大丈夫だと思います😊✨
よく寝てもらうためにちょっと長めに授乳しても、まだ赤ちゃんの飲める量ってちょっとしかないですから、あんまり変わらない気がします😅
だいたい、2ヶ月〜3ヶ月くらいすると、夜長く寝てくれるようになるよって言いますけど、個人差ありますから、赤ちゃんによりますよ😊
うちの娘は2ヶ月過ぎてから、夜間長く寝てくれるようになりました💡
昼夜逆転してなければ、だんだん夜中寝てくれるようになると思いますよ❗️
夜は暗い部屋に寝かせてるって事なので、昼夜逆転の心配はあまりなさそうですし、赤ちゃんのペースが出来てくるのを待ちましょう😊✨
💛MTK💛
9月15日産まれです⑅◡̈*
うちは上の子のリズムに合わせてるので、消灯は9時頃になってます💦
まだ1ヶ月なので、そんなにリズムにこだわらなくても大丈夫ですよ♡3ヶ月ごろに徐々に付いてきますよー!
寝かしつけは泣かなければ布団に置いてます⑅◡̈*だいたい満腹だと、しばらくしたら寝てくれます♡
-
とまと
返信ありがとうございます!!
誕生日1日違いです(^^)✨✨なんだか嬉しいです♡
消灯9時なんですね!!でもそれでリズムが出来てくればそれでいいんですよね(>_<)
ちなみにお風呂は何時ころに入ってますか??私的には9時くらいでもいいかなと思ってるのですが、6時半にお風呂、その後授乳で19時には授乳もおわってそれから3時間ほどどのように過ごせばいいのかわからなくて…結局寝かせようかなーみたいになってます(>_<)
布団に寝かせているんですね!!
私も泣かない限り布団に寝かせて様子を見てみようかと思います!!- 11月8日
-
💛MTK💛
1人目の時は6時半とかに入れてました⑅◡̈*
寝かし付けも早く七時半とかにしてましたよー!
今は七時半にお風呂ですね💦
寝付くのは9時半とかです(๑°ㅁ°๑)‼✧- 11月8日
-
とまと
それでは今のしたいリズムと同じです!!それであれば安心しました(^^)✨✨
やはり子ども1人と2人では生活スタイル変わりますよね(>_<)
私は6時半にお風呂に入れても結局寝付くのは9時半くらいになります💦💦早いとは思いますが、時間の有効活用?で絵本でも読もうかとも考えてます(>_<)💦💦
まだ1ヶ月ですと早いですかね^_^;
お互い子育て頑張りましょう✨ありがとうございました!!- 11月8日
とまと
返信ありがとうございます!!
ちなみにどのくらいの時期まで抱っこで寝かしつけをしていましたか??(>_<)
長めの授乳でもあまり変わりないんですね💦💦
長く寝て欲しいと思う一方で、授乳間隔が空きすぎると子どもが脱水?とか起こすのではないかとか色々不安になりますが、起きない限り授乳はしなくていいんですかね(>_<)??以前19時に授乳して、朝方まで起きないことがあって、10時間くらい間隔が開くことがありまして…
夜は暗いところにいるのは継続していきたいと思います!!✨
子どものペースもありますもんね(>_<)子どものペースに合わせて焦らずいきたいと思います(^^)
くまうさぎ!
わたしは、たしか3ヶ月くらいからは、音楽かけて寝かせるようにしてたと思います😅
なので、抱っこでの寝かしつけは、あんまりしなかったんですよね…😅
抱っこ以外で寝てくれるようにって主人が音楽かけ始めたのが、きっかけで😅
音楽かけて寝かせるのが続いてましたが、半年過ぎからは、1人で寝てくれるようになりました😊(笑)
赤ちゃんが夜中起きないなら、たぶん授乳の心配しなくても大丈夫だと思いますよ❗️
のど渇いたり、おっぱい欲しければ、泣いて起きると思うので😊
また、夜泣きとか始まるかもしれませんから、夜中寝れるなら寝ておいた方がいいですよ😁💨(笑)
とまと
音楽いいんですね✨✨徐々に体重も増えてきますし、音楽参考にします!!
たなみにクラシック?とかですか😂??
1人で寝てるれることを祈って色々試してみます(>_<)!!
半年くらいまでは試行錯誤しながら頑張ります😖!!
そうなんですね!!
うちの子、生まれた時から食欲より眠気優先みたいで心配になりました💦プラス自分のおっぱいも限界で💦💦
夜泣き、今から恐怖です💦💦
今の昼夜の区別がつかない時期とはまた違うんですかね🤔💦💦
くまうさぎ!
うちで聞かせてる音楽は、E-girlsです(笑)😅😅
主人が、女の人の声の方が聴き取りやすいらしい!って言って、ずっとそれかけてたら、寝るようになりました(笑)😁💨
夜泣きは、昼夜の区別がつかない新生児とは違いますよ😊💦
身体も大きくなってますし、その分泣き声も大きくて困る事もありますし…😓
でも、こればっかりは赤ちゃんに付き合うしかないんですよね…😱💦
とまと
そうなんですね!!自分も楽しく聴ける曲だと飽きなさそうでいいですね😊✨✨
私も自分が好きな曲流してみようと思います♡
夜泣きって、お腹でもオムツでもなくただ泣いていることもあるから対応も大変そうですよね(>_<)
心にゆとりを持って接していかないとですね(>_<)