
コメント

じゃむ
朝はこちらもイライラするので、着替えはこちらがやっちゃってます🤣
来月から幼稚園行けば、着替えのスピードも早くなるだろうし、徐々に自分でやるようになるのかなぁと期待してます。
もしいつまでも自分でなかなかやらなかったりしても、夏頃からは何がなんでも自分でやらせる方向にシフトする予定です!笑

sママ
うちは自分でできる事は全部自分でやる!スタイルなのでお着替えもパパッと全部自分でやってます🤣
-
ゆき
なんて素晴らしい🥲どういう風に育てたらそんな風になるのか!コツあったら教えてほしい!すごいです!
- 3月10日
-
sママ
上2人とも0歳から保育園行ってるのでその頃から朝のルーティンを確立させてて、お着替えも1歳半前から自分でできるように教えてました😆
今じゃ子供たちの方が玄関でスタンバッてて「ママ早くしてー!!」って言ってきます😩笑- 3月10日

あんず
うちはEテレ大好きっ子なのでお着替えボタンで着替えるようになりました☺️
最近は気付いたら自分で着替えてきてます😊
やらないとダメな事は先にやる!が私の口癖です😅(自分が後回し癖あるので改善中なのと子どもにはさっさとする癖をつけたくて💦)
-
ゆき
お着替えボタン知らなかった!!ちょっと見せてみます!!!
やらないとダメなことは先にやる!素晴らしいです!私も後回し癖あるので、身が締まります🤣🤣- 3月10日

ふじこ
分かります‼️うちも全然やりません。なので、ママ遅刻するから置いて行くね‼️バイバイ‼️と言ってアウター着ると慌てて着替えます😅
こんな調子なので、朝ごはんは食べない事がほとんどです💦
-
ゆき
それです!私ももう会社行くよ!バイバイ!って言っちゃいます😭絶対良くないですよね😭
しかも最近は置いてかれないことに気づいたようで、それ言っても「うん、いいよー」とゴロゴロしてます🥲🥲🥲- 3月10日
-
ふじこ
良くないとは分かっていながら、置いて行くよ!とか、もうコレ買わないよ‼️とか脅す様な事言っちゃいます💦うちは玄関の外まで出て鍵閉めるまでやったら本当に置いて行かれるかも‼️って焦った様で😅
お風呂上がりだと競争して1番どっちだ〜⁉️ってやるので早く着替えてくれるんですけどね〜💦- 3月10日

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
やばい!パパが着替え終わっちゃう!1番になれない!って言うと「あー!やばい!やばい!」って言って着替え始めます(笑)
保湿もあるので、完全ノータッチには出来ず・・・
ゆき
イライラしますよね🤣
ただ、うちは1歳から保育園行っててこんな感じです😭笑
幼稚園行って変わるといいですね😆