※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
家族・旦那

旦那の親(義実家)についての不満です。もうすぐ双子が生まれます。旦那…

旦那の親(義実家)についての不満です。
もうすぐ双子が生まれます。
旦那は妹と2人兄妹ですが、幼い頃からずっと
妹ばかり可愛がられ、旦那は愛情を注がれず育った
と結婚当初に話を聞かされました。
日頃から義実家にはお正月程度しか顔を出さないの
ですが、一家揃っても、あからさまに分かるように
義両親は妹にばかりあれこれ持たせて帰らせたり
しています。

私の妊娠が分かり、それも双子ということが分かり
旦那は嬉しさのあまり舞い上がりました。
まだ6週という超初期ですが、どうしても早く親に
報告したいとのことで、超初期でしたがOKしました。
私は私側の両親や妹弟に報告し、旦那は旦那の母親に
報告しました。
その後、22週でやっと性別も分かり、性別もお互い
各自それぞれの親に報告したのですが、6週の時点で
義母に妊娠報告していたにも関わらず、
義父と義妹は22週の性別報告まで、私の妊娠の事を
一切知らなかったらしく(義母が家で話していなかった)、
それも、お正月に義実家に行った際、義父が普通に
私にその話(22週まで知らなかった事)を笑いながら
持ち掛けてきました。。。

もうすぐ出産で、私の実家は妊娠報告後からずっと
とても楽しみに心待ちにしてくれていて、
ツワリの時も私と旦那のご飯を作って届けてくれたりと
たくさんサポートしてくれていました。
旦那の母は一切、私の体調を気遣う連絡等も一切なく、
旦那にすら、ツワリ中、息子(旦那)がしっかりご飯を
食べれてるのか?など伺うことも無かったような親で...
正直、生まれてもなつかせたくもないし、義実家に
連れてすら行きたくない気持ちでいっぱいです。

今まで無関心だったのに、急に旦那に連絡がきて、
帝王切開(出産)当日に義母が病院に来たいと
言ってきたらしいのですが、私からすると、
気分が悪いでしかありません。
結局コロナの影響で、旦那しか当日来れないという
病院の規則になっているので逃れれたのですが、
こんな義実家(義両親)って普通ではないですよね?

私の実家は、お腹の双子にベビー服やベビー用品等も
買ってくれたりするのですが、逆に旦那側は全く
何もなく、実家の両親があれこれ双子の為に
してくれる度に、比較してしまい、有難い反面、
旦那側の家族は無関心すぎて辛くなり泣けてきます。
旦那にこの気持ちをぶつけてもいいと思いますか?
ご意見お聞かせいただければと思います。

コメント

あーこ☆

産前には無関心だったのに、産まれたらコロッと態度を変えて孫孫言ってきたら私ならドン引きしますし、何今頃…って思っちゃいます😅
しかも、産後ってホルモンバランス超乱れるのでちょっとしたことでもオーバーに感じてしまいがちになりますし、ガルガルも発動して余計に義父母嫌いになると思いますよ😅
旦那さんにそれとなく気持ちを伝えておいたほうが産後のためにも良いかと思います。

  • りい

    りい

    ご回答ありがとうございます🥺
    やっぱり私の気持ち打ち明けておいた方がいいですよね😔
    結婚して4年、妊娠までにも色々義実家に対して思う事がありましたが我慢してきてました。でも妊娠して以降更に色々と思い知ったので、この機会に私の思いを伝えるようしますね🙇‍♀️
    このまま放置し続けていると産後に私が爆発してしまう姿が目も見えるので😅
    ご意見お聞かせいただきほんとありがとうございます😭🌸

    • 3月10日
  • あーこ☆

    あーこ☆

    いえいえ💡😊私も義実家に対して色々とあり、産後爆発しました(笑)なので、経験者として…😅それが原因で産後は旦那とめちゃくちゃ喧嘩になり夫婦仲最悪でした(笑)
    妻の気持ちなんか旦那側は理解出来ません。少しずつ小出しにしていかないとしんどいと思います😫我慢すればするほど、後で自分の首を締めるようになります💦
    だいたい、嫁の帝王切開になぜ義母がしゃしゃり出てくる??普通なら自分の母親だろ…と思いました😅
    りいさんの旦那さんはどうかりいさんを1番に考えられる旦那さんでありますように😊

    • 3月10日
  • りい

    りい

    やっぱり我慢すればするほど、自分の首を締めてしまうのですね(;;)
    そのお言葉を参考に、自分一人でモヤモヤを溜め込まないように都度都度、旦那に私の気持ち分かってもらうようしますね😭😭
    帝王切開当日もどちらかと言ったら、私側の母親ですよね😅!そう言っていただけて気持ちが少し軽くなりました✨
    産後だと、私が落ち着いて話できないと思うので、産前にきちんと話しておいて、出産を迎えたいと思います❣️

    • 3月10日
りる

旦那さん、今回の双子ちゃん達のご出産でご自身が得られなかった愛情をもう一度義実家とやり直したいんでしょうか…❓やっと関心持ててもらえて嬉しいという気持ちなんでしょうか❓
そこの真意がわからないのですが恐らく義実家側は記載して頂いてる内容をみると産まれてくる双子ちゃんをアクセサリーのような気持ちでしか見てないのでは…❓って思います。
帝王切開の件も両家が申し出てくるなら分かりますが今回義実家だけって、出産を頑張ったりいさんを蔑ろにして双子ちゃんと写真撮りたいとかそういった自己満な考えからそう言ってきたのかな…としか思えません…。

旦那さんに真意を聞いてみて、帝王切開の時の来院の話は不快だった事はしっかり伝えて、産まれたらどうするかはしっかり話し合っておくべきだと思います…。

個人的には巻き込まれたくないですし、産前産後で疲れている中で義実家の問題とか抱えたくないですよね😢

  • りい

    りい

    ご回答ありがとうございます🥺
    旦那も旦那で、幼い頃から家庭で寂しい想いをさせられたものの、やっぱり実親となると、義両親の2人しかいないので、歩み寄れるのであれば自分からでも歩み寄りたいのかなと思うのですが、側から見ていて私は気分が良くないと言うか、え?なんで?ってな気持ちになって納得いかないんですよね😢💦
    帝王切開の日のことも、図々しいとしか思えず、、、←最初は私の心が汚いのかな?とも何度も考えてみたのですが、それ以前の過程が過程なので。。。
    術後は麻酔で私も眠っているはずなので、旦那なら双子の父親になるので全然良いのですが、義母に私より先に抱っこされたり、写真撮られたりは嫌だなという気持ちが募りに募って相談させていただきました😭
    産後となると冷静に私も話が出来ないと思うにので、タイミングみて、産前に私の気持ちを旦那にも知っておいてもらおうと思います🙇‍♀️勇気いりますがいつまでもひとりでモヤモヤした気持ちを抱えるのも辛いので、うまく打ち明けてみますね!!
    お話聞いていただきありがとうございます🥺🌸

    • 3月10日
Lisa

似たような感じかはわかりませんが
出産するまで義実家とは仲悪かったです。
義父と義母は離婚していて義母とは仲良いのですが旦那の実家には義父と叔母、従姉妹が当時住んでおり叔母と従姉妹と私が仲が悪く妊娠がわかり旦那が義父に報告したとたんどうせ育てられない、結婚したところでお前たちは離婚するだろうから子供をおろせと言ってきたらしいです🤢
そういう事もあり出産まで本当にこちらからは連絡すらしないくらいの仲の悪さでした😂
出産したとたん向こうが手のひら返しで孫孫ですwww
あんなに私の事気にしてなかったのに体調大丈夫?なんかほしいものある?とか聞いてきます笑
お金はもってるので都合がいいときに義実家は使わせてもらってます🙋‍♀️

  • りい

    りい

    ご回答ありがとうございます😊
    出産されるまではとても辛い思いをされたのですね(;;)よく耐えられたなと読みながらウルっとしてしまいました😢涙
    ほんと今までは自分の親しか知らなかったですが、歳を重ねるごとに、世の中には色んな種類の親がいるんだなとつくづく思います。
    お子さんが生まれて、義両親が良い方向に向かれた感じですが、くれぐれもストレス溜めないようにされてくださいね🥺🥺

    • 3月10日
  • Lisa

    Lisa

    今はその従姉妹を叔母の性格の酷さに気づいて都合がいいように使ってるみたいです🤢
    私も出産してから手のひら返しの時はなんなん、この家族って思いました😭
    正月に挨拶に行ってもガン無視など酷かったです😂一応礼儀として挨拶には行ったって感じですけど腹立つって思って速攻車に戻って旦那を待ってましたw
    耐えられたのは旦那が私の味方だったから耐えられたのかなと思います😭
    旦那も実家が嫌いみたいで、、🤢
    孫孫してきたら都合がいいときだけ義実家使うの本当にアリですよ☺️
    影ではまだグチグチ言うらしいです笑
    旦那がそこはもう干渉してきたら会わせないし縁切るまで言ったみたいです😂

    • 3月11日
  • Lisa

    Lisa

    旦那さんにちょっとずつモヤモヤ伝えるのは大事だと思います!!
    2人の子ですし🙋‍♀️

    • 3月11日
むーむー

旦那には言わないほうが良いと思います

言われなくてもわかってると思います
言われても旦那も何も言えないと思いますし辛いだけかな?と思います